ミュージカル「屋根の上のヴァイオリン弾き」2013年3月10日

日時:2013年3月10日(日)12:00開演 場所:日生劇場(東京日比谷) 出演:市村正親 鳳蘭 水夏希 大塚千弘 吉川友 植本潤 入野自由 ほか 公式サイト http://www.tohostage.com/yane/index.html
0
iwashiryo @iwashiryo1

[屋根]作品テーマが、伝統主義の庶民の生活変化とか娘たちが勝手に幸せになっていく父親といった普遍的なものなので連想する作品も多かった。あー、これあの作品と同じ風景だなと。パーチックくん初登場vs村人の場面は『にあんちゃん』を思い出した。「金がかかる話聞きたくね」とかのあれ。

2013-03-10 19:01:18
iwashiryo @iwashiryo1

[屋根]時代の変化と親子の対立風景には『ジャイアンツ』を連想した。あっちは大富豪アングロサクソンでこっちは貧乏ユダヤだから全然違うのだけど、でもなぜか驚くほど『ジャイアンツ』と味わいが似て感じられたのだった。

2013-03-10 19:06:47
iwashiryo @iwashiryo1

[屋根]パーチックくんに引っかき回される村の習俗は『目撃者』だと思った。ダンスシーンなんて特にね。大塚千弘さんがケリー・マクギリスですよ。ユダヤ教とアーミッシュが同じだといいたいわけではない。伝統側が生活環境を守り通した『目撃者』と同じということも絶対にない。まあ連想ね。

2013-03-10 19:10:33
iwashiryo @iwashiryo1

[屋根]このダンス場面での伝統解釈が面白かったな。「~してはいけない、とは書いてない」。ブラックリスト方式。それも拡張解釈・縮小解釈・類推解釈とかではなくこのうえなく厳格解釈して結果的に自由を広げている。ユダヤ教…というかユダヤ法の知識があったら面白いのだろうな。

2013-03-10 19:15:28
iwashiryo @iwashiryo1

[屋根]前提知識がほしい場面はいろいろあって、たとえば肉屋の「鶏五羽を贈る」。登場人物たちの喝采があがっていたけど現代社会でいうとどのくらいの価値なのだろう。これが西部劇だと「馬泥棒は縛り首だ」(『ヴェラクルス』とか)で価値の想像が付くのだけど。そもそも鶏なのか鶏肉なのか。

2013-03-10 19:21:05
iwashiryo @iwashiryo1

[屋根]娘たちが勝手に幸せになっていく父親の気持ち、という部分だと『愛はどうだ』かな。あの緒形拳は最低の浮気野郎だったし娘の結婚相手(伊原剛志・福山雅治)へのパワハラもサイコの域だったけど、娘との関係は今作と思い切り通じていたよねえ。うろたえかたとかも。

2013-03-10 19:28:11
iwashiryo @iwashiryo1

[屋根]「許しは求めていない、祝福がほしい」。うん、筋は通っている。だがそれをこちらが受け入れねばならない謂われはない! ということで『お熱いのがお好き?』を連想。柴俊夫演じる不器用パパはそこで「勝手にしろ」というのだった。おめでとうなんて言えるか、「勝手にしろ」。名場面だった。

2013-03-10 19:31:54
iwashiryo @iwashiryo1

[屋根]長女の結婚式の場面、あの面白屋根みたいのがキャノピイだよね。で、花嫁が花婿の周りを回ったけど七回回ったっけ? 数えてたけど四回くらいしか回ってなかったような気が…。

2013-03-10 19:34:42
iwashiryo @iwashiryo1

[屋根]この「七回廻る」とか唾を吐く仕草とか戸口の箱とか、劇中で何度も何度も出てくる。さきにも書いたようにプログラムで予習しておいて本当に良かったよ。これから観る人はストーリーよりこの部分を絶対読んで頭に入れておいたほうがいい

2013-03-10 19:37:38
iwashiryo @iwashiryo1

[屋根]白眉は【頭に壜を乗っけてダンス】であろう。最初はてっきりなんか器具で固定しているんだろうと思ったけど、プログラムの演者コメントを読むと本当にただ乗っけてるだけなのか。あの格好も動きもシュールで、榎本俊二のマンガに出てきそうだった。楽しい。それ以上にすごい。

2013-03-10 19:40:37
iwashiryo @iwashiryo1

[屋根]プログラムだと「ボトルダンス」ね。アクロバット成功だったが拍手はおこらなかった。なのでぼくも動かず。このたびの劇は全体に、場面終盤の歌い終わりのたびに拍手があったけど場面中に拍手がおこることがなかったなあ。ぼくはよくわからないのだけどミュージカルってそういうものなの?

2013-03-10 19:44:06
iwashiryo @iwashiryo1

[屋根]で、以上で第一部完。休憩時間に入る。右側の壁に「INTERMISSION 25」と電光表示されている。この表示がわりと引っかけで、5分刻みでしか変わらないという。なんでだろ。第二部前に係員さんが「前傾姿勢は後ろの人に邪魔、背中を座席に着けて座れ」と呼びかけていて驚く。

2013-03-10 19:48:44
iwashiryo @iwashiryo1

[屋根]ACT2はじまりー。後半は前半で仕込まれていた種がつぎつぎ作動して不穏に流れていく。展開の速さもあるけど、しかしそれ以上にはっきりとACT1以上に盛り上がる。お笑い場面で明らかにどっと受けている。第一部はそうでもなかったのに。不思議だったなあ。生はこれがあるから面白い。

2013-03-10 19:53:22
iwashiryo @iwashiryo1

[屋根]このころは長女夫妻ははっきりと後景に引いている。プログラムp40で指摘されているように、結婚して片付いたら観客の関心は次女(および三女)に移るということでもある。幸せになった連中は勝手に幸せになっていればいいよ。「新しい中古のミシン」は本来笑う場面なのだろうなやはり。

2013-03-10 19:56:03
iwashiryo @iwashiryo1

[屋根]足踏み式ミシン、懐かしいわー。ぼくは使ったことないけどうちにある。というかいまだに現役だったりする。なので懐かしいというのは違った。

2013-03-10 19:57:48
iwashiryo @iwashiryo1

[屋根]イエンテおばさんみたいな人いるよねえ。こっちより先にこっちのことを知ってるおばさん。いいと思う。その後の噂が一人歩きでかけ離れるネタは、田舎の村でそういうことがあるかなとは思った。ぼくの知っている田舎だと第一報おばさんが全部自分で話しちゃうんだよね。

2013-03-10 20:01:34
iwashiryo @iwashiryo1

[屋根]つまり人づての人づての人づてなんて起こる暇なく、オリジナル情報があっというまに広まる。うちの田舎だけど。だから田舎は無責任な噂話が広まるかというと実はそうじゃなくて、狭い田舎だからこそ正確かつ詳細な話が広まるんだよ。本人以上に知ってるもの。怖いよ。まあこれは余談だった。

2013-03-10 20:04:47
iwashiryo @iwashiryo1

[屋根]ACT2が盛り上がってたという話ね、うん。よかった。鳳蘭氏の「それで?」は素晴らしかった。二種類の「それで?」の使い分け。あと市村正親氏の「いるといいなあ」は全編通じて一番うけていたと思う。そもそもこの箇所での夫婦の掛け合い自体が最高だった。いいシーンだった。

2013-03-10 20:08:45
iwashiryo @iwashiryo1

[屋根]「これまで家のことを一切合切やってきたんだ、その自分にいまさらなにを言ってんの」というのは非常にリアルだし重要なメッセージだと思うのだ。

2013-03-10 20:10:05
iwashiryo @iwashiryo1

[屋根]このACT2でこそ三女がおおいにクローズアップ……ということもなかったか。自分の気のせいではないと思うのだが、吉川友さんは全体にあんまり歌ってなかったと思う。出番も実はそれほど多くはない。台詞と芝居の迫力だと長女。歌は次女が光っていたなーと思う。三女好きだけど。

2013-03-10 20:12:55
iwashiryo @iwashiryo1

[屋根]市村正親氏はのりのりである。かみさんをなだめて袖に消えていくときに背中を向けたまま片手を挙げてふるとか、痺れる。こういうの観ると嬉しくなるよね。

2013-03-10 20:15:19
iwashiryo @iwashiryo1

[屋根]「新しいやりかただ!」とかもうけてたしなあ。全然ちがいましたよACT1と。

2013-03-10 20:17:32
iwashiryo @iwashiryo1

[屋根]最後の最後に上半分の幕を二層ともあげて空が大きくひらけたのはよかったなー。荷車が小さく見える。貧乏ってつらいね。「貧乏は罪ではない」でも「金持ちの何が悪い」。「神様、貧乏人をたくさんお作りなさったな」。そんな人生が続いていく。革新を唱えたインテリはシベリアへ。

2013-03-10 20:22:06
iwashiryo @iwashiryo1

[屋根]セットは奥の方に生オーケストラが見えるのがよかったと思います。見えちゃいけないものが見えてる気がして。

2013-03-10 20:23:02
iwashiryo @iwashiryo1

[屋根]終幕。盛大な拍手。そして幕が上がり音楽にのって全員がせいやせいやと入ってくる。拍手は手拍子に。なんだ手拍子ありなんだ。結婚式のダンスシーンでも手拍子あってよかったんじゃ。ともかく楽しく盛り上がっていったんはけていく。

2013-03-10 20:25:49