ユーラシア大陸横断したったwww

4月から12月までユーラシア大陸横断してました。その時の旅行記をここに記します。 「旅する」ってどんな気持ちか? そんな旅の心が伝えられればと想います。 続きを読む
23
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
Yutaro @Town7n

僕はこの国に行った日本人に会ったことがなかった。だから、何も知らなった。けれど、今、この国の通貨を使ってこの国の人が作ったホットチョコレートをこの国の人から受け取ってこの国の電波を使って日本に文字と気持ちを届けている。一瞬の滞在に過ぎないけれどそれでも僕はバーレーンなう。

2012-09-04 05:50:19
Yutaro @Town7n

宛のない旅。それもいいかなと思う時が、たまにあります。-「ギザのピラミッド」- http://t.co/HFxIYzmT

2012-09-05 23:05:36
拡大
Yutaro @Town7n

ずっと探していた本。世界で一番の百科事典と言われている本。見つけた場所は、古代最大にして最高の図書館とも言われた学術の殿堂『アレクサンドリア図書館』WONDERFUL! http://t.co/VJitNgD3

2012-09-06 22:17:15
拡大
Yutaro @Town7n

この世の中には、あいさつ言葉が「マニー!」という地域があることを、ちゃんと受けとめなきゃいけないんだよ。

2012-09-08 06:15:31
Yutaro @Town7n

新しい事や難しい事に挑戦する際に「安全地帯」がある事って重要だ。信頼できる仲間や、安心できるコミュニティ。これがないと人は挑戦しない。だから旅先で同国籍だけでつるんで安全地帯を創るのは勿体ないと想う。旅先というのは、安全地帯がなくても挑戦しないと生きていけない数少ない環境だから。

2012-09-08 06:36:31
Yutaro @Town7n

ただ、「安全地帯」がないということは、飛び込む強い勇気が必要でもある。だから必ずしもすべてのシーンにおいて「機会」が多くなるとは限らない。大事なのは、どういう旅をしたいのかを考えておいて、その中で現地人やほかの旅人との繋がりのバランスをしっかりと意識することだと想う。

2012-09-08 06:50:28
Yutaro @Town7n

バックパッカーが寝る場所。深夜3時にべろんべろんになって騒ぐやつがいる場所。たまに物がなくなる人もいる場所。コンセントが足りていない場所。初めてきく言葉を聞ける場所。世界中の人と笑い、泣き、握手する場所。 http://t.co/gVBeQsRL

2013-01-17 16:35:58
拡大
Yutaro @Town7n

「次の停車駅」を決めるのは社会じゃない。自分自身だ。 http://t.co/If56xmTU

2012-09-08 06:59:38
拡大
Yutaro @Town7n

「窓から見える景色」はいつも同じかもしれない。けれど、「どの窓から景色を見るか」は自分自身で選べるじゃないか。 http://t.co/D8jqlE6V

2012-09-08 07:02:12
拡大
Yutaro @Town7n

イスラエル、ヨルダン川西岸地区に立てられている分離壁沿いに歩きながら。この世には、まだまだ沢山の「壁」がある。目に見えるものから、見えないものまで。壁は多くを「見えなくする」。だから世界をもっと、透明に。そうすれば世界はもっと素敵になる。 http://t.co/tBAKahsc

2012-09-13 20:30:20
拡大
Yutaro @Town7n

エルサレム『にゃげきの壁』 http://t.co/wDVje7EX

2012-09-13 20:48:54
拡大
Yutaro @Town7n

癒されます、世界に。 http://t.co/JHtlLSNh

2012-09-22 19:27:04
拡大
Yutaro @Town7n

『指輪を捨てに行ったり、闇の帝王を倒したりする旅、僕は好きです。』創作じゃなくて、きっとどこかで、誰かが冒険してるんだろうな。 http://t.co/jAeTvbZy

2012-09-22 22:12:50
拡大
Yutaro @Town7n

『おまえいまどこいんの?』『知らねぇ!世界だよ!』 http://t.co/AZhZyyGb

2012-09-22 22:16:06
拡大
Yutaro @Town7n

旅先で僕が色んな人から幸せをもらえている理由。それは『自分で出来ることでも、助けて貰っているから』だと思う。日本にいるときは、なんでも自分でやろうとしていた。けれど旅先では、多くの事を人に助けて貰う。それなのに相手は『こちらこそ、ありがとう』と言う人までいる!マジックみたいだ!

2012-09-25 00:10:36
Yutaro @Town7n

パムッカレからセルチュクまでのバスでは、隣が日本人だった。65歳でヨーロッパを五ヶ月旅してるらしい。彼が若い頃にしたアフガニスタンやイラクなどの旅の話。1ドル360円の時代に旧ソ連経由でロンドンに仕事探しに向かった話。多くの時間軸で世界の話をしてくれた。旅には時空があるんだな。

2012-09-25 18:44:49
Yutaro @Town7n

むかしは世界七不思議なんて夢の世界の話だった。けれど今はそれを一つずつ現実世界の中で体感している。一生出逢えない夢の世界なんてきっとないんだ。進めば、見えてくるものなんだ。

2012-09-26 18:07:41
Yutaro @Town7n

インド、エジプト、トルコと、チャイの国を回ってきたけれど、明日からはビールの国々だ。このチャイはお店の人と話してたらおごってくれたもの。チャイを飲むときはいつも誰かがそこにいた。『誰かと一緒に飲むための飲み物』か。とても良い習慣だ。 http://t.co/L4lXA5Cm

2012-09-27 02:31:51
拡大
Yutaro @Town7n

パトモス島に着いた。ゲートの前に押し掛けていた客引きの群れを通りすぎた所で、バングラデシュ人の客引きが声をかけてきた。値段はわるくないし、すぐそこのホテルだと言うから部屋を見せて貰うことにした。ついたホテルは『ドルフィンホテル』…どこかで聞いたことのあるホテルだ、と僕は思った。

2012-09-30 16:05:34
Yutaro @Town7n

『hostelbookers』というヨーロッパ方面に強い宿泊施設検索サイトがある。そこで旅行の意図を選ぶ選択肢として『business』や『shopping』と並んで『Backpacking / gap year』という項目がある。当たり前のように。素敵だ。

2012-10-02 18:08:08
Yutaro @Town7n

一人で旅をしていると、必ず毎日誰かとご一緒できる。ほんの一瞬の時もあれば、一日中の時もある。顔や名前をずっと覚えていることは出来ないかもしれないけれど、いつかまたここに来たときに、思い出とその時の気持ちをきっと思い出せるのだと想う。今日も僕は、ここに碇を下ろす。

2012-10-03 02:02:19
Yutaro @Town7n

『撮った瞬間、絵かと想った。』-Rhodes- http://t.co/XI8vXIxv

2012-10-04 16:22:33
拡大
Yutaro @Town7n

リビア出身、アルゼンチン出身、インド出身、日本出身の四人が、同じ部屋で本日開催のイタリアセリエAサッカーについて語る 。『違ったものたちが、同じものについてそれぞれの視点で考える』これがグローバルってやつなんだと思います。

2012-10-07 13:45:27
Yutaro @Town7n

朝七時四十五分。イタリア語で会話しあうスーツ姿のイタリア紳士たちに紛れてミラノでカプチーノを飲む一日の始まり。いいとおもいます。

2012-10-07 14:48:01
Yutaro @Town7n

『もーいいかーい?』返事はない。誰もいないみたいだ。…この一瞬、僕だけの町。 http://t.co/e3MiXiYG

2012-10-09 18:56:40
拡大
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ