Matsuhiroさん連続Tweet:「企業が帝国化」する世界で、いかに「WORKSHIFT」するか的な話題?

22
まついひろし@Brighture CEO @Matsuhiro

進路に悩む息子たちを見ていると色々と考えさせられる。自分があの年齢だった頃に悩んでいた様々なことを思い出す。

2013-03-12 12:16:20
まついひろし@Brighture CEO @Matsuhiro

「好きな事を見つけて、それを一生懸命やったらいい」というアドバイスを耳にする。でもほとんどの子はたいした特技なんてない。好きなことなんて分からない。そういう状態だと思う。

2013-03-12 12:17:21
まついひろし@Brighture CEO @Matsuhiro

自分も別に特技なんてなかった。少なくとも職業に出来そうな特技は。父は理系に行けと言う。美術は好きだったが、「絵描きで飯が食えるか!」と一括されて終った。

2013-03-12 12:19:05
まついひろし@Brighture CEO @Matsuhiro

自分の場合にはまったくの偶然にコンピュータに出会い、魅せられた。まったくの偶然の出会いだったし、もしもあそこであの時にコンピュータに出会わなかったら一体何になっていたのだろうか?と今でも考える。

2013-03-12 12:20:15
まついひろし@Brighture CEO @Matsuhiro

あの頃考える「将来」の難しさはいくつかの要素に分けられると思う。

2013-03-12 12:20:47
まついひろし@Brighture CEO @Matsuhiro

自分が何をやりたいのかさっぱり分からないーーこれが一番重大な問題だった。文系よりは理系な気がしたが、たいした根拠はなかった。成績はどの教科も悲惨だったし。

2013-03-12 12:21:37
まついひろし@Brighture CEO @Matsuhiro

情報処理を専攻し、日本のメーカーを経てアップルに入ったが、管理職になってからの大半はメールと電話と会議による社内政治。やっていることは文系そのもの。

2013-03-12 12:56:15
まついひろし@Brighture CEO @Matsuhiro

そもそも理系とか文系っていう区分の意味が分からない。どんな技術があったって、それをアピールできなきゃ発見してもらえない。文系要素は理系にとって必要不可欠。

2013-03-12 12:57:11
まついひろし@Brighture CEO @Matsuhiro

マーケティングとかセールスとか金融系に行ったって数字の分析は付いて回るし。そもそも理系/文系なんていう区分は必要なのか?

2013-03-12 12:58:15
まついひろし@Brighture CEO @Matsuhiro

技術系に進んだって、専門バカで一生通せるのはごく一部の極めて幸運な人々。ほとんどの人はある一定の年齢に達すると技術の第一線からはなれ、管理職にさせられたり、セールスエンジニアになったり。文系の要素の強い仕事に付いていく。

2013-03-12 13:00:23
まついひろし@Brighture CEO @Matsuhiro

英語なんてそれこそ、理系も文系もない。絶対に憶えたほうがいいことの一つだと思う。

2013-03-12 13:01:31
まついひろし@Brighture CEO @Matsuhiro

大体文系ってなんなんだ?オレは理系だったけど本を書いているし。

2013-03-12 13:02:58
まついひろし@Brighture CEO @Matsuhiro

そういえばアップル時代の上司で副社長まで登り詰めた人は、プロのオペラ歌手だったな。3カ国語ペラペラで、オペラが歌えて、コードが書けた。あれは何系なんだ?

2013-03-12 13:04:09
GoWest @GoWest_jp

大人になって、「好き」が想像上のモノだって気付いとかないと、怪しいセミナーの「あなたの『好き』を『天職』に!」なんて口車に乗っちゃう。RT @matsuhiro: 「好きな事を見つけて、それを一生懸命やったらいい」というアドバイスを耳にする。でも…好きなことなんて分からない。

2013-03-12 13:24:01
まついひろし@Brighture CEO @Matsuhiro

好きなことが若くして見つかる人は、是非それをやったらいいと思う。なにをやったらいいのかわからない人は、みんなと同じような大学に行けばいい。

2013-03-12 13:35:07
まついひろし@Brighture CEO @Matsuhiro

自分がやりたいと感じることと、自分が向いていることがまったく違うということもよくある。そして自分では気が付かないことも多い。

2013-03-12 13:39:14
サトウヒロシ @satobtc

それはよくある。そして、そのやりたいことというのは外部(流行)から影響を受けやすい。RT @Matsuhiro 自分がやりたいと感じることと、自分が向いていることがまったく違うということもよくある。そして自分では気が付かないことも多い。

2013-03-12 13:40:20
まついひろし@Brighture CEO @Matsuhiro

自分に向いていること、やりたいことを見つける上で、さまざまな人との接触は欠かせないことのように思う。部活、バイトも貴重な体験。

2013-03-12 13:56:42
まついひろし@Brighture CEO @Matsuhiro

学校の色々な授業も良かった。経済学をとったら思いのほか面白くって、そのあと幾つも経済学の授業をとったっけ。専攻にすれば良かったと思ったぐらい面白かった。

2013-03-12 13:57:41
まついひろし@Brighture CEO @Matsuhiro

バイト先にいた、ダメな社会人に出会ってとても良かった。「なってはいけない近未来像」に出会ったことで、逆に進むべき方向がクリアになった。今となっては感謝。

2013-03-12 13:59:08
まついひろし@Brighture CEO @Matsuhiro

それから同じバイト先にいた大学生を6年もやりながら、時給激安のそのバイトを漫然と続けていた彼。この人もいい反面教師だった。

2013-03-12 14:00:13
まついひろし@Brighture CEO @Matsuhiro

バイト先にいたパートのおばちゃんたちとの交流も貴重だった。休憩に行けばエロ話かうわさ話。でも学校だけにいたら絶対に出会わない人々の生々しい生態。いい社会勉強だった。

2013-03-12 14:02:01
まついひろし@Brighture CEO @Matsuhiro

今の若い子たちは。おそらく一生同じ職業に就いたり、一生同じ会社に勤めたりする人、ほとんどいないだろう。将来なんて分からないんだから、柔軟に考えたほうがいい気がする。

2013-03-12 14:03:59
まついひろし@Brighture CEO @Matsuhiro

会社勤めのしんどいところは、嫌いなヤツとも一緒に仕事をせにゃならんところ。クラス変えとかないしね。嫌いだろうがイヤだろうがぐっと飲み込んで仕事仕事。あのシンドさは学校の比じゃない。

2013-03-12 14:06:52
まついひろし@Brighture CEO @Matsuhiro

やりたいことってうっかりすると、仕事を始めて10年ぐらいしてからやっと分かるし。一生わからない人もけっこういるし。高校や大学でやりたいこと、向いていることが見つかる人はかなり幸運。

2013-03-12 14:10:02
1 ・・ 6 次へ