文化遺産のデジタルアーカイブをめぐるつぶやき。

文化遺産のデジタルアーカイブは、何のため?誰のため? 今宵も @maworin さんの独白にはじまり、@akaneda007 @yukinegy @gocito @ta_niiyan @nomadic_drawer @Snntitn @yamahirowill @yaskondo に各氏が共鳴して、ゆるーいディスカッションが紡がれていきます...
11
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
Mawo Kamakura @maworin

いわゆる文化財保護、修復、といったときに、保護、や、修復、は必要なんだろうか?という疑問もあったりする。自然の素材でつくられたものは自然に還っていくものだとしたら、あるがままに自然に還っていく、というのも悪くはない、とか。

2010-09-03 21:33:15
Mawo Kamakura @maworin

いろいろな意見や考えがあって当然だし自然。

2010-09-03 21:34:36
Mawo Kamakura @maworin

文化資源、とりわけ文化財、文化遺産の保存や修復については、それ自体をかつての(私たちと同じ)人類がつくったものであるから、なるべく長持ちするように、風化や崩壊・欠損・破損などの速度を遅くする、ということをしてもいい、いや、するべきではないか、という意見も聞いた。

2010-09-03 21:36:30
近藤康久 Yasuhisa Kondo『環境問題を解く』『環境問題を〈見える化〉する』 @yaskondo

文化資源のデジタルアーカイブは、誰にでもできることじゃ、ない。予算・装置・ノウハウ・許認可、そしてなにより続ける熱意が必要。 RT @maworin: 文化資源のデジタルアーカイブデータをあつかえること、は、ありがたいこと。

2010-09-03 21:37:47
Mawo Kamakura @maworin

文化資源の保存などと言ったときに、いろんな手段があるのはもちろんだけど、それを見たり、それに触れたり、そこからなにか感じたりした、という記憶や思いがヒトの心などの中にのこっていくこと、もとても大事だと思う。

2010-09-03 21:39:53
山口欧志 @H_Y77

ドコのプロジェクトだか忘れたけど、ありますよ。触感の再現。疑似3Dの次は匂いTVとかw RT @yaskondo: デジタルアーカイブにより失われる情報も。手触り、匂いとか。 RT @maworin: 文化資源のデジタルアーカイブデータには、その文化資源の価値も含まれる、と思って

2010-09-03 21:41:16
Mawo Kamakura @maworin

文化資源のデジタルアーカイブとかデータとか、といったときに、じゃあ最先端技術とかとかがないとできないんでしょ、と思う必要もない、かも。たとえば、ケータイのカメラとかデジタルカメラ、ビデオなどなどの個人の記録も立派なデジタルデータであると思うから。

2010-09-03 21:41:24
近藤康久 Yasuhisa Kondo『環境問題を解く』『環境問題を〈見える化〉する』 @yaskondo

おお、文化遺産の「現場」からのRT感謝です! RT @yamahirowill: ドコのプロジェクトだか忘れたけど、ありますよ。触感の再現。疑似3Dの次は匂いTVとかw RT @yaskondo: デジタルアーカイブにより失われる情報も。手触りとか、匂いとか。

2010-09-03 21:45:42
Mawo Kamakura @maworin

文化資源のデジタルアーカイブデータとして、じゃあ、どんなものでもいい、のだと思うけど、いろんな目的とかとかがあるから、それに合わせて必要なデータを取得することを考えたらいい、と思う。

2010-09-03 21:45:50
Mawo Kamakura @maworin

途上国?、後進国?の文化資源をデジタルアーカイブ化するとき、最先端技術などを持ち込むとき、その現地、地域、地元のかたがたになるべくその技術などなどを移転し共有することは大事なことだと思う。

2010-09-03 21:47:26
Mawo Kamakura @maworin

文化資源のデジタルアーカイブ化は、デジタルデータとして貴重な文化資源を搾取するなどという意味ではもちろんないし、いつもよくやる2重保存、バックアップ、みたいな位置付け、と考えるというのもまたありかな、と思う。

2010-09-03 21:49:24
Mawo Kamakura @maworin

御意!どのレベル、程度、精度etcのアーカイブデータとしたいのか、ということにもよるかなとも思えます。 RT @yaskondo: 文化資源のデジタルアーカイブは、誰にでもできることじゃない。予算・装置・ノウハウ・許認可、そしてなにより続ける熱意が必要。

2010-09-03 21:52:38
近藤康久 Yasuhisa Kondo『環境問題を解く』『環境問題を〈見える化〉する』 @yaskondo

現地への技術移転を考えると、最先端じゃなくても、現地で用意できる予算規模、現地で調達できる機材で、簡便に、それでいて満足いく精度のアーカイブができるといい。金欠研究者のおいらが目指すべきはその方向。 RT @maworin: 現地に技術を移転し共有することは大事

2010-09-03 21:53:09
Mawo Kamakura @maworin

たくさん研究されてますね。VR、AR、MRなどなどの分野でしょうか。 RT @yamahirowill: ドコのプロジェクトだか忘れたけど、ありますよ。触感の再現。疑似3Dの次は匂いTVとかw RT @yaskondo: デジタルアーカイブにより失われる情報も。手触り、匂いとか。

2010-09-03 21:54:56
Mawo Kamakura @maworin

御意!安価な、という点での研究開発はあるし大事ですね RT @yaskondo: 現地への技術移転を考えると、最先端じゃなくても、現地で用意できる予算規模、現地で調達できる機材で、簡便に、それでいて満足いく精度のアーカイブができるといい。金欠研究者のおいらが目指すべきはその方向。

2010-09-03 21:59:08
山口欧志 @H_Y77

もしも使うことになったとして、設定を上手にしないと、マズイことになりそうですよね。たとえばくさや特集とか。RT @Snntitn: 匂いTVはちょっと遠慮する。@yamahirowill

2010-09-03 21:59:29
Mawo Kamakura @maworin

文化資源のデジタルアーカイブ化はダレでもできますヨ、と言ったとすると、それじゃあその文化資源の価値がなんだか安く?感じられやしないか、といった意見も聞いたことがある。とりわけ、文化財、文化遺産などは、その地域のかたがたの大切な信仰の対象であったりもするから。

2010-09-03 22:01:02
Mawo Kamakura @maworin

Charter on the Preservation of the Digital Heritage (デジタル遺産保存に関する憲章 )

2010-09-03 22:13:32
@Snntitn

Charter on the Preservation of the Digital Heritage (デジタル遺産保存に関する憲章 ) http://wordswords.net/treaty/dheritage.html

2010-09-03 22:20:19
nom @nomadic_drawer

@maworin デジタルアーカイブはバックアップという考え方に賛同します。ある方向から取得した情報のバックアップ。文化資源そのものではない、それだけで全てを写し取れるわけもない、だからこそ様々な方向から「今の姿」のバックアップを取りたい。それがアーカイブ化の動機かなと。

2010-09-03 22:29:38
Toshikazu SETO @tosseto

文化遺産とドキュメンテーションについては、国際的な動向が既にありますね。http://cipa.icomos.org/ G空間EXPOでもARIDAのワークショップで取り上げられる予定です。 http://togetter.com/li/47143

2010-09-03 22:35:57
山口欧志 @H_Y77

立命館大学情報理工学部知能情報学科田中弘美研究室の研究紹介など http://j.mp/aV2zNB RT @maworin: たくさん研究されてますね。VR、AR、MRなどなどの分野でしょうか。RT @yaskondo: デジタルアーカイブにより失われる情報も。手触り、匂いとか

2010-09-04 21:18:55
@Snntitn

ほう。RT @yamahirowill 立命館大学情報理工学部知能情報学科田中弘美研究室の研究紹介など http://j.mp/aV2zNB RT @maworin: たくさん研究されてますね。VR、AR、MRなどなどの分野でしょうか。RT @yaskondo: 手触り、匂いとか

2010-09-05 01:01:06
山口欧志 @H_Y77

今度、講演するタイトルを思案中。ふと頭に浮かんだ「遺跡の未来を考えよう」が離れない。内容は、遺跡(特に発掘調査)に関する情報の管理と活用。もうちょっと無難にいくべきか。

2010-09-08 20:46:28
前へ 1 2 ・・ 6 次へ