daijapanさん連続Tweet:【勘の分析】について

0
Dai Tamesue 爲末大 @daijapan

おはようございます。今日は【勘の分析】について

2013-03-14 21:11:33
Dai Tamesue 爲末大 @daijapan

私達が意識できている領域以外にも脳の中に記憶はされていて、僕はそれが勘と呼ばれるものではないかと思っている。自分でも気付かないこれまでの様々な経験や情報の蓄積が無意識の領域で結びつき、何となくという感覚で私達の意識の領域に現れる。

2013-03-14 21:14:00
Dai Tamesue 爲末大 @daijapan

情報がある程度出そろった段階で変化も少ない所では、勘よりも論理的に考える事の方が有利かもしれないけれど、スポーツのような瞬間で判断せざるを得ないものや時代の変化が激しいときは、勘で判断していった方が結果として有利なのではないか。

2013-03-14 21:16:47
Dai Tamesue 爲末大 @daijapan

僕の人生を振り返っても、実は勘からくるもので判断しているのは多い。昔は勘から来るものを後で論理的な理由づけをしていて、まるでそれを自分の意識的な頭で考えたものと思っていたけれど、ある時からそれは勘違いだと思うようになった。勘の理由づけをしているに過ぎない。

2013-03-14 21:21:02
Dai Tamesue 爲末大 @daijapan

勘に委ねる感覚というのがたぶんあって、それがあまり上手ではない人は、運動を修正するのが得意でないような感じがある。要は意識的に考えようとする自分を制御して身体に委ねる感覚で、勘もそれと似たような体感的な反応でやってくるイメージで僕は捉えている。

2013-03-14 21:24:30
Dai Tamesue 爲末大 @daijapan

勘と願望もまた違い、自分に都合をつけようとしているものは大体願望。おそらくは我々が意識と呼んでいるようなものがない動物が生存に有利な方向に反応できる事を考えると、勘はもっとプリミティブな反応なのではないか。僕の感覚では大きな話ほど勘に委ねた方が良い気がする。

2013-03-14 21:31:25
Dai Tamesue 爲末大 @daijapan

【終わり】すごい人は無意識と意識のバランスがいいように感じている。勘に委ねるときは委ね、論理的に詰めるときは詰める。勘は恐らく体感的なもので、だから多様な経験とある種の危機を体験してきた人の方が鋭い印象がある。頭で考えてもどうにもならない局面の経験

2013-03-14 21:35:32
Dai Tamesue 爲末大 @daijapan

優秀な人は勘のこじつけがうまい気がします RT @hisataka27: 僕もそうは思います。しかし、現実社会では論拠が求められますよね♪そこをどうしたらイイのでしょうか!?( ̄▽ ̄;) RT @daijapan: 勘と願望もまた違い、自分に都合をつけようとしているものは大体願望

2013-03-14 21:39:30