13/3/14木野龍逸氏他の東電原発事故に関するつぶやき

0

kinoryuichi さん
取材費受付サイト(http://www.news-pj.net/request/2012/kinoryuiti-shien.html

宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

先ほど報道ステーションで報道された福島市大波地区の大波小学校児童数(H24年度) http://t.co/ZFJ2Vpj5ZT 6年生を除くと、3人。避難指定されなかったので、自主避難した結果です。

2013-03-14 23:17:39
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

そういえばその後、どうなったんだろう。。。

2013-03-14 23:08:43
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

年間1ミリシーベルトを、単純に365日、24時間で割ると、0.114μSv/hくらいなんだけどな。それを倍以上にしてるのは、単に基準を緩めてるようにしか見えないし。以前、院内集会で谷岡議員が文科省担当者に、計算根拠を問い詰めてた。何度も聞いてるらしかったが、文科省から回答なし。

2013-03-14 23:08:30
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

国が主張している、年間1ミリシーベルト以下にするための空間線量率、数字が間違ってました。。。誤 2.3μSv/h→正 0.23μSv/h 

2013-03-14 23:05:53
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

すいません! そうでした(>_<) RT @AN_fairtrial: @kinoryuichi 木・木野さん。0.23μSv/hです、文科省基準(^^ゞ。いつもお世話になってるのに、こんなツイートですみません。その計算基準が変なのはまったくもってその通りでございます。

2013-03-14 23:04:21
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

つまり原発を動かすということは、こういうリスクを常に負ってるということ。コストだけでは測れないリスクを。福島の問題を先送りするのは、再稼働を念頭に、現実のリスクから目を逸らせているだけじゃないだろうか。原発のコストをいうのなら、福島第一原発のコストをすべて含めないといけない。

2013-03-14 23:03:26
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

こういうのも含めて、何度も繰り返すけども、国のダブルスタンダードは問題を先送りしてるだけに思える。報ステでも指摘していたけど、現実に何ができるのか、無理な場合はどうするのか、正面から問題に向き合って考えないといけないと思う。苦しい選択はあるだろうけど、今のままでいいとも思えない。

2013-03-14 22:59:47
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

要するに通常の発電所だと、汚染ありになって管理区域から出ることができないレベルでも、福島第一なら出ることができる。この基準は福島県内でのスクリーニングでは、今でも採用されてる。事故後半年間は10万cpmだったけど、約半年後に1万3千に下がった。けれどもそれが今でも続く。

2013-03-14 22:57:19
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

安全委が公開した文書(スクリーニングレベル変更に関する経緯 平成24年9月に最終版公開)によると、13000cpmは1平方センチメートルあたり40ベクレルに相当。ところで通常の原発では、汚染の可能性がある管理区域から出るときの基準は4Bq/cm2。

2013-03-14 22:53:23
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

でも構内から出るときの汚染チェックは、全員、問題なし。機材も問題なし。いまの福島第一は汚染のスクリーニング基準が13000cpmと高いままになってるから、現状くらいまで線量が下がるとそれほど引っかからないんだろうなと思った。基準が通常の原発より一ケタ大きいから。

2013-03-14 22:49:32
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

原発事故後、基準のダブルスタンダードが横行してるのも問題の先送り。先日の福島第一構内取材では、取材陣のカメラなどはいちおう、汚染防止に養生してた。けども途中から、養生のビニールがはずれてしまってる人たちも多かった。そもそもメモ用のノートなどは養生してない。

2013-03-14 22:42:00
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

とはいえ、許容できるかどうかではなく、現実にはどうなのかを考えないといけないのではないかなと思う。除染も同じで、できることにあわせるのではなく、元の状態に戻せるのかどうかを基準にするなら、自ずと政策が決まってくるんじゃないかなと。それをしないのは、問題の先送りにしかならない。

2013-03-14 22:39:21
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

もし事故処理が不可能ということになれば、その瞬間に周辺自治体への影響、福島県への影響、原発再稼働への影響等々が噴出するだろうことは間違いない。福島県にいたっては2020年までに県外避難者ゼロを目標にしているから、事故収束ができないなどということは許容できないだろうと思う

2013-03-14 22:37:23
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

そもそも30年〜40年で福島第一を廃炉にできるという根拠がない。もちろん技術開発は明確な根拠がなくても取り組むものだけども、溶け落ちた核燃料の処理が可能かは、チェルノブイリを検討すれば予想がつくのではないか。それをせずに希望を掲げるのは、問題の先送りにしか見えない。

2013-03-14 22:33:00
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

報ステ、県の7割を占める山林除染をしていないことについて。管理費含めて5307万円/haの試算を紹介。山林をやると30兆円かかるらしい。国はこうした試算はしてない。最終的にどのくらいのコストがかかるのか、東電福島第一原発の事故収束費用を含めて、国は明確員していない。

2013-03-14 22:29:02
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

なぜこういう計算をするのか、誰がどのような議論で決めたのかがわからない。→国(環境省)が示す毎時0.23マイクロシーベルトの算出根拠|東京都環境局 その他について http://t.co/lc2c8vpzdO

2013-03-14 22:25:50
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

側溝を測れば高いだろうな。流れ込みがあると下がらない。そもそも年間被曝量1ミリシーベルト以下にするのに空間線量2.3μSv/hの計算根拠が不明。屋外に8時間いることなどを前提にしてるけど、そんな計算方法は事故前のマニュアルにはなかった。報ステ、大波地区についてリポート中。

2013-03-14 22:23:50
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

報道ステーション 除染について。

2013-03-14 22:19:00
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

除染の現状について、レイバーネットTV。→「除染作業員が語る“被ばく労働”のヤミ」 http://t.co/kNEeBbLNkW

2013-03-14 20:54:42
デーブ・スペクター @dave_spector

焼肉屋のアニメソング→となりの豚トロ

2013-03-14 20:51:20
so sora @sosorasora3

除せん作業の現状について、配信されてます。いわきの方 ( #labornettv live at http://t.co/WpyUwfB4aF)

2013-03-14 20:50:22
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

まあ、ずっと行き詰まってるけど。

2013-03-14 20:50:06
1 ・・ 6 次へ