「kamijo_haruka 氏のツイートまとめ」のまとめコメントログ*2

http://togetter.com/li/469937のまとめコメントログその2です。
1
前へ 1 2 ・・ 6 次へ

@hibiki2s
だから、無断転載も権利者が何も言わないのに無理してアプローチかけなくてもいいんじゃないのかねと言うこと。
それに反してアプローチした結果が、 @towatotowato の失態でしょ

@bluescape735氏のまとめコメント

@t_iori
「AとBを呼び分ける」ことと「AとBで線引きしている」ことは違いますよ。

@t_iori氏のまとめコメント

まとめ 漫画の転載について作者の方に尋ねたら個人情報を要求されブロックされたログ ニュータイプ今井(@0416newtype)さんがアイコンに「古代ローマ格闘暗獄譚SIN」のコマを写真に取ったものをアイコンに使用していたので許可を取って使用されているのか尋ねた所原作者の岩見吉朗(@iwamiyoshiaki)さんにブロックされましたというログ (ついでにニュータイプ今井さんにもブロックされました) 59801 pv 980 48 users 5

@hibiki2s
ありがたいと思わない作者に確認採って用心棒として暴れるなら知ったこっちゃないけど、 「漫画の転載について作者の方に尋ねたら個人情報を要求されブロックされたログ」のまとめ とかやってるのが現実でしょうがc⌒っ゚д゚)っ

@hibiki2s氏のまとめコメント

フデタニン @FUDE0415

同好の士が集まるクローズな場である即売会会場内でのやりとりならばたいてい黙認。というか、出版社の人間はほとんどその場の実態を知らないし見に行く気がない。ファンが楽しんでくれてるのは素直に嬉しい。

2011-03-29 12:55:57

.@t_iori
黙認の条件に「即売会会場内でのやり取りならば」がついてるので、うまくやっていると言い張っても無断転載は即売会会場内で許されないやり取りですから黙認してもらえませんよ。
FUDE0415氏のツイート

@t_iori氏のまとめコメント

「著作権侵害等の犯罪が親告罪とされている理由は、その保護法益が私的利益であること、さらに加えて、これを認知するのは侵害行為に最も敏感で、しかもその事情をよく知る被害者(著作権者等)の告訴に待つのが、相当である」

それを無視して動いて権利者に「身内のやりとりについて聞いてきた奴がいたけど即ブロック」とかやられたのを「逆ギレ」とか読んで相手のせいにしてる現実をみせつけたのに、よく安穏と暴れられる物だわc⌒っ゚д゚)っ

@chico_love氏のまとめコメント

そもそも「うまくやれ」って事は「折り合いをつけろ」ってことじゃないのかしら?

@hibiki2s氏のまとめコメント

.@t_iori
いや何のきっかけもなかったら私もトワットさんもその人には関わってないと思いますよ。
今井さんは一通り無断転載擁護を述べた後に「まあ俺は転載なんかしないがな」と言いつつ無断かどうかはともかく明らかに転載のアイコンを使っていたから気になって確認してみたんでしょう。

@t_iori氏のまとめコメント

「事情をよく知る被害者」ではなく、「事情をよく知らない他人」が率先して暴れて失敗した事実を少しは省みるべき

@chico_love氏のまとめコメント

だから身内だと自称してるだけなのか本当の身内かわからないから権利者に確認をとるのが確実だろうに何を言ってんだか

@t_iori氏のまとめコメント

@hibiki2s
同人即売会のルールなんてネットの転載二次創作に関係ないだろうにそれがいったい何の意味を持つんだc⌒っ゚д゚)っ
詭弁か何かならいらない

@hibiki2s氏のまとめコメント

.@t_iori
それは特殊な例で、「作者が迷惑してたから」が動機ではなくて「転載しないって言ってたけど今のアイコンは何なの?」という疑問でしょう。

@t_iori氏のまとめコメント

前へ 1 2 ・・ 6 次へ