「投機」をやる人に知っておいて欲しいこと

「デイトレ生存率向上」たかやんさんのツイートです。
4
デイトレ生存率向上 @takayan37

トレーダーにはトレーダーの数だけ「スタイル」がある。何か得意な事を見つけたら、それが自分のスタイルと言えるようになるまで磨き上げよう。ちょっとした事のようでも、磨き上げれば光を放ち大きく育つものだ。「偶然うまくいった」を繰り返す毎日と比べたら、半年で雲泥の差になる。

2012-12-24 10:53:42
デイトレ生存率向上 @takayan37

恐怖や傲慢は、相場ではなく自分の中から生まれる。又は、自分が元を作っている。だから、自分が変われれば恐怖も傲慢も消える。恐怖と傲慢ほど収支の足を引っ張るものは無いが、実は自分で自分の足を引っ張っているだけのことなんだ。

2012-12-25 08:58:50
デイトレ生存率向上 @takayan37

「しまった、乗り遅れた!」と思う人は相場を誤解しているので、トレンドがどうであろうとマグレ以外では勝てない。「損切りになるかも知れないが、期待値の方が大きいのでエントリーする」という意識さえあれば、いつでも勝負できる。確かにタイミングはあるが「遅すぎた!」は無いのである。

2013-01-04 15:08:51
デイトレ生存率向上 @takayan37

どうすれば勝てるようになれるのか? 手法の優位性とか自己規律の徹底とか、いろいろ検討の候補はあると思うが、私自身の経験からたった一つを挙げるとすれば「ちゃんと負ける」、これにつきる。ウケ狙いじゃないよ。ちゃんと負ける術を身につける事さえできれば、ちゃんと勝てるようになるんだよ。

2013-01-06 12:46:18
デイトレ生存率向上 @takayan37

「ちゃんと負ける事が大切」と言ったところで、理解できるトレーダーは少ないかも? では、これならどうだろう? トレードで一番「やってはいけない」事なのに相当多くの人が「ついつい」繰り返しているのが「トレードしながら勝ち方を探す」という事。それはただの「暇つぶし」にすぎない。

2013-01-06 15:57:15
デイトレ生存率向上 @takayan37

エントリー時に少しでも「負けたら、どうしよう?」って思っている間は、勿論、勝ったり負けたりはするものの、収支がプラスになる事はなかった。 負ける可能性を完全に受け入れた上で、それでも「ここでエントリーしない方が損だ!」と考えられるようになってから、収支も上向きだした。

2013-01-23 15:40:23
デイトレ生存率向上 @takayan37

収支マイナスが1年も続いたのはチャート分析能力の不足が直接の原因ではなかったが、がむしゃらに毎日4~8時間もチャートを見続ける事ができたのは、マイナスだったおかげ。 銀行の残高を日々減らしながら、実はそれよりずっと大きな目に見えない貯金をしていたのである。

2013-01-27 14:05:30
デイトレ生存率向上 @takayan37

連勝しすぎるのも良くない。絶対にうぬぼれてしまうから。私は適度に勝ち、適度に負けたい。屈伸運動で、伸びたままでは運動にならないのと似ているような、似てないような?

2013-02-02 11:49:51
デイトレ生存率向上 @takayan37

ビギナーズラックというのは、事トレードに関しては「運」とかじゃなくて「素直さへの報酬」だと思う。

2013-02-02 18:08:43
デイトレ生存率向上 @takayan37

本を読めば知識は増える。しかし、トレードの実戦に繋がるような学びは、めったにおきない。なぜなら、既に書き込まれたノートの上に更に書き加えようとするようなものだから。 「これは使える!」と感じたら、それを「学び」として受け入れる為の白紙のページを脳内に用意しなければならない。

2013-02-03 15:04:20
デイトレ生存率向上 @takayan37

「脳内に白紙のページを用意する」とは、その情報に対して「敬意を持つ事」と言い換えられる。自分より下にみた情報は知識にはなっても学びは起こらない。キャリアだけ長くて他人を下に見る癖がついてしまったら、いくら学んでいるつもりでも、ゴミ情報を増やしているだけかも知れない。

2013-02-03 16:20:50
デイトレ生存率向上 @takayan37

@marcy_k 勝つためには「本気を出す」事です。しかも一刻も早く。悪戦苦闘するというのは、中途半端な自分と、いい加減な自分の押し問答です。決着がつかないままズルズルと負けていきます。あなたのトレードは「本気」という絶対者が支配するべきです。本気を出すのは楽ではありませんが?

2013-02-04 10:57:46
デイトレ生存率向上 @takayan37

大勝した時、ちょっと喜んだ後、別の口座に増えた分を移して「無かった事」に。 大敗した時は3日間は引きずった。「引きずってる」と思う間はトレードから離れた。で、気を取り直したら、傷ついた口座の残高を元に戻して再出発。 いずれにしろ、朝はいつもマッサラでスタートする事を心掛けていた。

2013-02-04 23:27:24
デイトレ生存率向上 @takayan37

「コツコツ、ドカン!」 が起こる理由を考えて、その正反対の事を起こす為にはどうすれば良いか真剣に考えてみる事。これは単なる思考実験ではありません。 トレードの本質が見えてくるのです。 あとは実行あるのみです。 トレードで「やり難い事」には、必ず何らかの優位性が有るのですから。

2013-02-05 22:41:07
デイトレ生存率向上 @takayan37

人を守る為に本能は有る。しかし、マーケットで本能に従っていれば「損大利小」を繰り返すばかり。なぜならマーケットとは、理性で動ける者だけが狼になり、本能のまま動いている者はブタとして狼に食われるように仕組まれた特殊な世界だからである。http://t.co/rzEaQSoL

2013-02-06 10:20:14
デイトレ生存率向上 @takayan37

「安きを買い、高きに売れ!」古くから言われ続けてきた言葉だし、正しいように思えるかもしれない。でも、デイトレでこの考えは全く通用しない。私を信じろとはいわないが、納得いくまで調べたデイトレーダーには望外の見返りがあるだろう。

2013-02-07 11:19:51
デイトレ生存率向上 @takayan37

多くの初心者トレーダーが、勝ち方を探しながら、同時に稼ごうとする。これがトレードを複雑にする。まず勝ち方を見つける事に専念し、見つかった方法で稼ぎ始めるというのが、順序というものではなかろうか?(私も複雑な事をやっていたクチなので、エラそうな事は言えないが・・?)

2013-02-07 14:55:12
デイトレ生存率向上 @takayan37

トレードは勝つ事もあれば負ける事もある。だから肝心なのは複数のトレードの収支がプラスになるのかマイナスになるのかであって、目先のトレードの勝ち負けなどどうでも良い事。一方、実弾に拘る人というのは「今」や「次」のトレードで勝つ事しか眼中にない。それでは本質は見えないままだ。

2013-02-08 20:28:21
デイトレ生存率向上 @takayan37

1個前のツイートは「実弾が悪い」という意味ではありません。「トータル収支でプラスになる勝ち方を見つけてから実弾に移行した方が合理的」という意味です。2個前のツイートと合わせて読んで下さい。

2013-02-08 20:39:07
デイトレ生存率向上 @takayan37

得た利益を資金に追加して複利でポジションサイズを拡大していけるのはトレードという商売が持つ大きなメリット。ただしトレーダーの金銭感覚は机上の計算通りには拡大できない。トレーダーの器によるところも大きいが、投下資金量の拡大に「慎重すぎる」という事は無いと思う。

2013-02-09 22:27:08
デイトレ生存率向上 @takayan37

毎日のようにブログやメールセミナーの読者の方から感謝されるけど、これらから最も多くの恩恵を受けているのは私自身。得た知識、経験、気づきなどを他の人も理解できるように文書化すると理解や記憶が格段に深まる。更にそこから得られる新たな気づきも多い。書く手間暇など問題にならない。

2013-02-11 13:23:40
デイトレ生存率向上 @takayan37

多くのトレーダーは「絶対勝ちたい!極力負けたくない!」という思い込みから、トレードルールをどんどん複雑化する。少数の強いトレーダーは、負けトレードが避けられない事を理解しているので手法の複雑化には走らない。シンプルな手法ほど大数の法則が味方してくれる事をよく知っているから。

2013-02-15 09:00:28
デイトレ生存率向上 @takayan37

私が初心者時代に陥った最悪の思考が「トレードに安心・安全を求める」だった。「もっと勉強すれば、安心してトレードができる?」「もっと手法を複雑にすれば、安全なトレードが手に入る?」こうした思考は全てマーケットの罠。「マーケットに安心・安全は無い」という前提・理解が不可欠。

2013-02-15 17:56:24
デイトレ生存率向上 @takayan37

初心者時代の「安心・安全」とは「負けを忌避する心」からくる。心から負けを受け入れる事で初心者レベルは卒業となる。但し頭でいくら理解できても「心から」受け入れる事は無理。継続的な売買の訓練とその実績によってのみ可能となる。

2013-02-15 18:11:44
デイトレ生存率向上 @takayan37

エントリー直前にはいつも「利益は控えめ、損失は大きめ」に想定し、覚悟する。「利益は大きめ、損失は控えめ」に想定するよりも精神的負担が少なく根気が維持できる気がする。

2013-02-17 14:41:34