イワナとヤマメのセシウム濃度に顕著な違いがあるのか?

渡良瀬川上流(日光市足尾採取)のイワナとヤマメに顕著な違いがあることについての議論。(検証中)
21
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

3/14栃木県「淡水魚の放射性物質検査結果」 http://t.co/3nxnJCYSZZ 同じ地点のイワナが、ヤマメより高いのはなぜだろう?

2013-03-15 10:01:36
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

@Kontan_Bigcat 両方とも水生昆虫・陸生昆虫などを食べているのに、不思議ですね。

2013-03-15 10:57:19
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@a_iijimaa1 イワナ・ヤマメはあまり差がないデータのほうが多いのですが。今回がたまたまなのかどうか?

2013-03-15 11:14:27
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

@Kontan_Bigcat 同所的に生息している場合は、ハビタットの違いが反映されることもあるかもしれませんね。イワナの方が淵に多くいる、など。

2013-03-15 11:35:48
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@a_iijimaa1 そうですね。後は季節による違いが影響するかどうか…とか、考え出すと実はややこしい。

2013-03-15 11:50:10
上海II @shanghai_ii

@Kontan_Bigcat 放流の影響があります? 神子内川、餅ヶ瀬川はヤマメ成魚を放流してる(イワナは無し)。 http://t.co/tyma1AhCqQ

2013-03-15 13:43:52
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@shanghai_ii うーむ、成魚放流があるのか。(その検査はちょっとマズイのでは…?)

2013-03-15 13:47:49
上海II @shanghai_ii

@Kontan_Bigcat どういう状態の放流か不明ですが。他の河川でもヤマメの成魚放流が結構ありますね。庚申川も利根川水系なんで、利根川へのヤマメ成魚放流が影響した可能性。

2013-03-15 13:51:15
上海II @shanghai_ii

@shanghai_ii @Kontan_Bigcat 利根川は成魚とは書いてなかった(しかも予定だった)。(でも昨年も行われてるから少しは影響あるかも)

2013-03-15 13:52:47
長門信濃 Boosted @NagatoShinano

@shanghai_ii @Kontan_Bigcat 漁協が放流していなくても、地元の学校や釣り人が自主的に成魚・幼魚・発眼卵など様々な段階で放流しているケースがあります。きちんとした団体が行う場合は必ず地元漁協に相談してからになりますが、実際にはゲリラ的なものも存在します。

2013-03-15 14:23:34
長門信濃 Boosted @NagatoShinano

@shanghai_ii @Kontan_Bigcat また混棲域でもヤマメが流下物の捕食だけなのに対しイワナは底生生物をほじるようにして食べることがあるなど、かなり生態が異なります。渓流魚のセシウム濃度については、個々の数値に拘らず、全体の傾向を見るしかないのではと考えます。

2013-03-15 14:27:58
長門信濃 Boosted @NagatoShinano

渓流魚はサンプルの採取方法もむずかしいんだよなあ。釣って採取すると捕食対象がフィルタリングされるし網でも同様。本格的な調査だと電気ショックでその水域のを全部浮かせるんだけど、そこまでやっているかどうか。

2013-03-15 14:32:01
長門信濃 Boosted @NagatoShinano

あと、これは噂レベルだけど「成魚放してすぐサンプリングすれば検出されない」とか言ってる漁協があるという話も…。あくまでウワサですよウワサ。

2013-03-15 14:33:39
長門信濃 Boosted @NagatoShinano

@shanghai_ii @Kontan_Bigcat ひとつ忘れてました。本州に関して言えば、遊漁の対象となるのは殆どが放流魚またはその末裔です。その点で調査対象が成魚放流のある河川であってもいたしかたないかと。ただそのへんのバックグラウンドを含めて開示してほしいところですが。

2013-03-15 15:11:22
上海II @shanghai_ii

@NagatoShinano @Kontan_Bigcat 詳しくありがとうございます。放流魚が主体となると、イワナ出荷制限→放流断念→数値より高く ヤマメ制限されず→放流続行→数値より低く というのはありえそうな循環ですね。

2013-03-15 15:14:50
長門信濃 Boosted @NagatoShinano

@shanghai_ii @Kontan_Bigcat 日本の渓流魚は(特に釣り人に人気の地域では)その由来がかなり乱れてしまっているので、こうした機関が「天然魚」と記しても眉唾です。それなりの釣り人なら、栃木のあのあたりで本来の意味での天然魚が釣れるとは考えていないはずです。

2013-03-15 15:21:30
上海II @shanghai_ii

@NagatoShinano @Kontan_Bigcat ブラックバスの放流問題を考えると、かなり微妙な話になりますね。

2013-03-15 15:23:52
長門信濃 Boosted @NagatoShinano

@shanghai_ii @Kontan_Bigcat 「明らかに放流」という魚は判るんですが、その逆にある個体が天然かどうか、断定するのは不可能に近いと思います。(なぜか自信満々で断定する人は結構いますがw)過去に遡って放流が「絶対に」なかったと断言できる川はまずありませんし…

2013-03-15 15:32:35
上海II @shanghai_ii

@NagatoShinano @Kontan_Bigcat これだけの数を放流していたら、純粋な地域個体というのは既に期待薄に見えますね。

2013-03-15 15:37:26
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

中禅寺湖の淡水魚のCS濃度 http://t.co/wZhytY2ZVe マス類はなかなか低下しない。

2013-03-15 21:58:58
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@shanghai_ii @NagatoShinano @a_iijimaa1 渡良瀬川上流(日光市足尾採取)のイワナとヤマメ、はっきりと差がありますグラフhttp://t.co/xebAzGoTUt 一覧表http://t.co/7oMDr84aEW

2013-03-15 22:02:18
tkimura6502 @tkimura6502

@Kontan_Bigcat (参考資料)日光市足尾町の4つの川と採取箇所と思われる地区はこんな位置にあります。 https://t.co/pGLz1ZKtYNhttp://t.co/hNy0tyLDJm を重ねてみました。 http://t.co/lbVrChvI6b

2013-04-04 20:17:55
拡大
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@Kontan_Bigcat @shanghai_ii @NagatoShinano @a_iijimaa1 ヤマメでも高いものが若干あるので、ヤマメ成魚放流の影響かな、とも思いますが、何とも言えませんね。 放流したヤマメも、時間が経てばそれなりに高くなるはずですし…。

2013-03-15 22:04:36
長門信濃 Boosted @NagatoShinano

@Kontan_Bigcat @shanghai_ii @a_iijimaa1 岩魚と山女は付くポイントも釣り方も異なります。山女は産卵を終えた成魚が基本的に死滅するのに対し、岩魚は繰り返し産卵できます。寿命も生態もかなり異なるうえに成魚放流や釣獲圧の影響も大きいので(続く)

2013-03-15 23:56:57
長門信濃 Boosted @NagatoShinano

@Kontan_Bigcat @shanghai_ii @a_iijimaa1 (続き)定量的な調査・分析は極めて難しいだろうと思いますね。昼のpdfでは個体数も十分とは言えませんし、捕獲方法なども不明ですから、自ずとサンプルにも偏りがあるでしょう。

2013-03-15 23:59:07