#地学用語に恋のを付けてもモテない

思わぬ反響を頂いた #地学用語に恋のを付けてもモテない どんな用語が沢山出てきたのでしょうか!?
54
前へ 1 ・・ 20 21 次へ
M. Kawasaki @kymd23

もしかしてアレか、当事者の恋愛引力の大きさで恋愛期間や恋愛強度の過程が変わって最後は自然消滅したり大破局したりする一覧図か>恋のHR図 #地学用語に恋のを付けてもモテない

2013-03-20 07:40:53
池井 蓮 @pelic_pelic

恋のモホ面 #地学用語に恋のを付けてもモテない やっぱ既につぶやいてる人いた…(・ω・)

2013-03-20 09:45:46
K, K @K10_01K

天体も気象も鉱物も、いかにもな単語ばかりじゃん。彗星とか季節風とか藍晶石とか、スラスラそれっぽいこと喋ったらモテるだろ。もっと地学用語っぽいのだと何だろう、質量光度関係、侵食基準面、島弧海溝系、年周視差、熱塩循環、散開星団、間氷期、百葉箱、…… #地学用語に恋のを付けてもモテない

2013-03-20 13:22:29
神光寺かをり🌗脳梗塞▼低浮上 @syufutosousaku

#地学用語に恋のを付けてもモテない http://t.co/wyucFH6eTn いや、恋のエクロジャイトとか、恋の十字石とか、はモテるかもですよ、パワーストーン()的な意味で。あと恋のウィッドマンシュテッテン構造も。 恋の花崗岩も恋のグラニットにすればあっという間にオサレに!

2013-03-20 17:20:40
触手index【18禁】 @Syokusyu_i

#地学用語に恋のを付けてもモテない http://t.co/RQFH6Y4SEE モホロビチッチ不連続面(ホモ面)大人気(笑) ※モホ不連続面 地震波速度の境界、地球の地殻とマントルとの境界。 1909年にクロアチアの地震学者アンドリア・モホロビチッチによって発見された

2013-03-20 17:24:05
いく @Re_iku

恋のスノーボールアース #地学用語に恋のを付けてもモテない いわゆる氷河期ですね^q^

2013-03-20 21:24:14
いちご(中の人)🍓 @KAOLYjp

恋のラ・ニーニャ  #地学用語に恋のを付けてもモテない  映画にありそう(* ´ ▽ ` *)ノ♪

2013-03-20 23:42:05
前へ 1 ・・ 20 21 次へ