遺伝子組換えって不安ですか?

GFPを導入した「光る熱帯魚」の話をしていたら、それは「世のため人のため」の技術ではない…と言われました。自分は分子生物学をやっているのであんまり抵抗はないのですが、一般的には、そして生物学クラスタはどう考えているのかな、と。 時系列ではなく、対話のまとまりごとに分けています。
25
もっち @motthy

コンストラクションにあんなに苦労したわたくしとしてはあんまり遺伝子組換えに悪夢は見ないからなあ←単なる実験下手

2013-03-20 00:39:25
ひらばと! @hirabat

@motthy すごくよくわかります(実験下手

2013-03-20 00:40:26
もっち @motthy

素人さんと「遺伝子組換え」についてお話しするとき、なんだかむこうは「悪の技術」みたいに思っているように感じたので #遺伝子組換えについての不安

2013-03-20 00:34:33
みるく @mirucyan

@motthy 遺伝子って、いじっちゃいけないイメージですからねぇ

2013-03-20 00:36:32
えんが(山水亭えん河) @3suit_enga

わざわざ「遺伝子組み換えでない」かと書いてあるので、とても不安です(素人です) RT @motthy: 遺伝子組換え、って不安ですか?

2013-03-20 00:39:51
もっち @motthy

.@3suit_enga 実は昔からやっている「交配による品種改良」と同じことなんですよ、と言われたら信じますか? #遺伝子組換えについての不安

2013-03-20 00:43:13
teleost @teleost

原発もそうですよね。よくわかんないものはとりあえず悪の技術としておくのが風習です。 RT @motthy 素人さんと「遺伝子組換え」についてお話しするとき、なんだかむこうは「悪の技術」みたいに思っているように感じたので #遺伝子組換えについての不安

2013-03-20 00:45:48
えんが(山水亭えん河) @3suit_enga

@motthy 「遺伝子組み換え」と見ると、実験室で試験管やシャーレ使って何かやってるイメージが湧きます(^^;交配による品種改良も狭義では自然なことではないかも知れませんが、素人には違いがわからないです。

2013-03-20 00:50:02
もっち @motthy

Glofishは悪の技術なのかなあ…確かに魚の病気を見つける、とかではないけど。ひとを楽しませるために他の種の遺伝子を操作することが「悪」?だったら犬猫や蘭の品種改良はどうなんだろう。

2013-03-20 00:50:15
もっち @motthy

これまとめたほうがいいかなあ

2013-03-20 00:44:15
えんが(山水亭えん河) @3suit_enga

その方が良いと思います。メーカーや研究者の皆さんが判りやすく説明して頂ければ、五階から来る過度の警戒はなくなるかと。素人には、バイオ関係の技術が頭の中でごっちゃになっている気がします。 RT @motthy: これまとめたほうがいいかなあ

2013-03-20 00:53:14
もっち @motthy

.@3suit_enga 中身が見えない箱に手だけ突っ込んで、というのが従来の品種改良だとしたら、遺伝子操作は顕微鏡のぞきながら直接、という感じで、結果は同じことなんです。とてもざっくりした説明ですが。

2013-03-20 00:53:40
みるく @mirucyan

@motthy やっぱり品種改良と同じという理解でいいですか?

2013-03-20 00:54:48
もっち @motthy

@mirucyan 私がやっているものに関しては、ですが、全く同じことをしています。ただ、遺伝子をいじるにはターゲットがかなりピンポイントで決まっていることが必要ですが、従来型の突然変異を拾うかたちの品種改良だと、まあいろいろとできてきますw

2013-03-20 01:01:00
Tea gondii @tea_gondii

一般の人々は、遺伝子操作、よく分からないから恐怖の対象になるんじゃないかな?RT @motthy: Glofishは悪の技術なのかなあ…確かに魚の病気を見つける、とかではないけど。ひとを楽しませるために他の種の遺伝子を操作することが「悪」?だったら犬猫や蘭の品種改良はどうなんだろ

2013-03-20 00:59:24
もっち @motthy

@tea_tomita 仮面ライダーみたいに改造人間ができる技術?みたいな感じに思われているに違いない

2013-03-20 01:02:11
えんが(山水亭えん河) @3suit_enga

@motthy Glofishを検索しました。悪の技術とまでは思いませんが、脊椎動物の生命活動の研究に用途を限定するなら、ギリギリありなのかなと思います。観賞用とか、蘭や犬猫の品種改良はちょっと行き過ぎているなぁと思いました。自分に鑑賞の趣味がないからでしょうけど。

2013-03-20 01:03:09
まるちか @maruchika

@motthy 偶然か、意図的か、の違いだけですよね。

2013-03-20 01:03:46
えんが(山水亭えん河) @3suit_enga

@motthy でも、生命倫理的観点から、基本的には必要がないのに人間が手を加えてはいけない部分だと考えます。

2013-03-20 01:04:44
みるく @mirucyan

@motthy たぶん、「いじる」ってとこにみんな反応するんでしょうね。品種改良である意味気長にやってたものを、ピンポイント化した感じですよね?そういう風には思ってないと思います。「遺伝子変えられてる」=「自然じゃなくて良くないもの」みたいな…

2013-03-20 01:09:52
もっち @motthy

最終的には「倫理」に落ち着くのか

2013-03-20 01:12:57
junpei @junpei_km

@motthy その倫理規定ですら、宗教、文化の影響を受けざるを得ず、というてんから、グローバルな物差しの決定にはまだまだ時間がかかりそうだなとおもってます。

2013-03-20 01:15:00
teleost @teleost

外来遺伝子の導入は、違う気もしますが平気ですか? RT @motthy: .@3suit_enga 中身が見えない箱に手だけ突っ込んで、というのが従来の品種改良だとしたら、遺伝子操作は顕微鏡のぞきながら直接、という感じで、結果は同じことなんです。とてもざっくりした説明ですが。

2013-03-20 01:14:40
もっち @motthy

@teleost あ、確かにそうです<外来遺伝子導入

2013-03-20 01:17:42