チェルノブイリの土壌

覚え書き
1
Seiichi Ushikubo @sushikubo

ウクライナにおける汚染した農地及び森林の改善の経験 http://t.co/MNI6P3CO (昔見たらしい、覚えてなかった)

2013-01-28 01:19:16
Seiichi Ushikubo @sushikubo

"ウクライナに..." http://t.co/0UMb0ddBKq より スライド48 "土壌サンプリングサイトの位置" http://t.co/DjQIntPIY7

2013-02-24 22:43:08
拡大
Seiichi Ushikubo @sushikubo

"ウクライナに..." http://t.co/0UMb0ddBKq より スライド37 "ウクライナの土壌特性" http://t.co/fLCqv4KUcN

2013-02-24 22:45:05
拡大

塩基置換容量

Seiichi Ushikubo @sushikubo

「塩基置換容量は,砂では10以下と小さい土壌もあれば,世界の中でも肥沃なチェルノーゼムでは50~60程度あります」畜産技術情報 塩基置換容量 http://t.co/zDhBtgrt

2013-01-28 02:05:46

土壌中カリウムと植物への移行

Seiichi Ushikubo @sushikubo

"ウクライナ..." http://t.co/0UMb0ddBKq スライド58 "K肥料の様々な線量と土壌中の初期置換性K含有量における作物の137Cs汚染(UIAR, 1996). たぶん線量はDose(量)の誤訳かな。 http://t.co/XIJ1Zx6tTS

2013-02-24 21:53:21
拡大
Seiichi Ushikubo @sushikubo

IAEA2006より"the use of fertilizers reduces root uptake into plants by decreasing the Cs:K ratio in the soil solution [4.30]." 文献4.30は1993年発表

2013-02-24 21:43:49

粘土含量と植物への移行

Seiichi Ushikubo @sushikubo

「日本の土壌はチェルノーゼムとは根本的に異なりハロイサイトやアロフェンという粘土鉱物が主体であるので、おそらくセシウムの吸着力はチェルノーゼムより弱い」東京農業大学 実学ジャーナル2011年5月号 http://t.co/4dTkeHB8 結局強かったのか。

2013-01-28 02:03:44
Seiichi Ushikubo @sushikubo

「「風成塵とは、主に春期に起こる砂嵐によって巻き上げられた中国大陸起源の砂塵であり、主成分はカオリナイト、雲母(白雲母)、バーミキュライト、モンモリロナイト、石英、カルサイトである」山口紀子ら 2012 http://t.co/4iEvNs4o

2013-01-28 02:10:03
Seiichi Ushikubo @sushikubo

「2:1型層状ケイ酸塩鉱物の起源としては、風成塵起源のほかに、基岩に含まれる雲母あるいはその風化物起源、 火口湖など閉塞環境下で生成した二次火山灰起源、噴火 や土砂崩れなどのイベントによる異質岩片の混入あるい はその風化物起源が考えられる」山口紀子(2012)

2013-01-28 02:25:04
Seiichi Ushikubo @sushikubo

IAEA 2006 "TWENTY YEARS OF EXPERIENCE"より FIG. 3.5. Surface ground deposition of 137Cs throughout Europe http://t.co/X0eYYoLKtB

2013-02-24 22:23:06
拡大
Seiichi Ushikubo @sushikubo

IAEA 2006 "TWENTY YEARS OF EXPERIENCE"より FIG. 3.6. Surface ground deposition of 137Cs http://t.co/QrtglDHkar

2013-02-24 22:25:05
拡大
Seiichi Ushikubo @sushikubo

なんか大昔のような気がする。復習:黒ボク土 http://t.co/dmh5wJwJ、赤黄色土 http://t.co/xQnayECC、水田土壌 http://t.co/vXP6p9yg

2012-04-13 11:16:55