第37回HTML5とか勉強会 - ビギナー向けデバッグツール特集 -

19:00〜19:20 [1] Chromeでデバッグ( html5j 吉川さん ) 19:20〜19:40 [2] Safariでデバッグ ( html5j 中島さん ) 19:40〜20:00 [3] Firefoxでデバッグ ( Mozilla 浅井さん ) 20:10〜20:30 [4] IEでデバッグ ( Microsoft 物江さん ) 20:30〜20:50 [5] Adobe Inspectを利用してデバッグ ( Adobe 轟さん )
6
前へ 1 ・・ 8 9 次へ
こばやし 'にらたま' けんいち @Niratama

Adobe Edge InspectではPCとデバイスが同じネットワーク上にあることが前提 #html5j

2013-03-21 20:57:43
dynamis (でゅなみす/レッサーパンダ) @dynamitter

真面目なリモートデバッグは真面目なツールが必要だけど、どんなブラウザや端末でもHTML/CSS/JS編集したらページを自動再読込させて確認するだけならGruntで https://t.co/g7zeo1aQBl くらいのスクリプトを書いて使えばいいかもしれない #html5j

2013-03-21 20:58:26
じまぐ @nakajmg

Inspect起動中はデバイスのスリープを無効にしてくれる #html5j

2013-03-21 20:58:56
じんじんさん @startiara

localhostはOK ベーシック認証もURIにつければいける file://は無理  #html5j

2013-03-21 21:00:04
じまぐ @nakajmg

Inspectは他のEdgeツールと連携できる #html5j

2013-03-21 21:00:43
じんじんさん @startiara

既存ツールDreamweaverとかとも連携 #html5j

2013-03-21 21:00:52
じんじんさん @startiara

Reflowでレスポンシブ! breakpointで領域指定するとそのサイズごとのcssが吐かれる? #html5j

2013-03-21 21:02:35
じまぐ @nakajmg

Edge Reflowでコード書かないでレスポンシブなページを作成。GUIでぐりぐり動かしてサイズごとにブレークポイントを打つ。裏でCSSがジェネられてる #html5j

2013-03-21 21:03:04
いと @ab_lave

お絵描きのイメージで編集できる #html5j

2013-03-21 21:03:25
じんじんさん @startiara

Reflowもリアルタイムだ!さすがAdobeさん #html5j

2013-03-21 21:04:09
じまぐ @nakajmg

「Adobeはブラウザを作るきはない」w #html5j

2013-03-21 21:04:54
じんじんさん @startiara

無償版は1台制限 でも十分面白そう #html5j

2013-03-21 21:05:20
こばやし 'にらたま' けんいち @Niratama

Adbe Edgeシリーズは結構無料で使えるのか。あとで試してみよう #html5j

2013-03-21 21:06:18
ひろうぃん @heroween

終了。ご講演者、スタッフの皆さんお疲れ様でした。#html5j

2013-03-21 21:06:21
dynamis (でゅなみす/レッサーパンダ) @dynamitter

Adobeお薦めの番組は @keisuke322 さんがコスプレ女性に挟まれる http://t.co/aGI6tU06et ADC OnAirらしい #html5j

2013-03-21 21:07:11
CAMMY @yuukicammy

レスポンシブWebデザインを実現するコードをGUI操作だけで作成。リモートで端末上の表示確認しながらも出来る。すごい。 #html5j

2013-03-21 21:07:30
CAMMY @yuukicammy

火狐クリアファイルー\(^^)/ #html5j http://t.co/OE1Hy7Fa0u

2013-03-21 21:35:51
拡大
前へ 1 ・・ 8 9 次へ