子ども・子育て新システムで何が変わるの?横浜子育て支援者緊急勉強会

にっぽん子育て応援団、よこはま一万人子育てフォーラム主催、神奈川子ども未来ファンド共催で2010年9月3日に横浜で開催された緊急勉強会の関連ツイートをまとめました。ハッシュタグを充分に使いきれず、中継と入れるほどまでには拾えていませんが、子ども・子育て新システムに関心を持ってくださるきっかけになると嬉しいです。
4
米田佐知子 @sachiyone

今日午前は、国で進んでいる「子ども・子育て新システム」緊急勉強会(子どもファンド(@kodomofund))は共催)に出席しています。中継とまではいきませんが、内容を随時つぶやきますので、午前中のツイートは増えてしまいそうです。ご容赦ください。

2010-09-03 09:37:20
大澤万里子 @marikooosawa18

子ども子育て新システムで何が変わるの?横浜子育て支援関係者緊急勉強会。コーディネーターは日本子育て応援団企画委員の奥山さんです。

2010-09-03 09:41:20
米田佐知子 @sachiyone

奥山さん:子育て支援が市民の目線で展開されるのか?市町村の決意が問われている。6月に子ども子育て新システムの要綱が発表された。子育ての体制を永続的にしていく、包括的な仕組みになるので、子育て支援関係者は知っておきたい。 #kodomo-shisutemu

2010-09-03 09:46:27
米田佐知子 @sachiyone

厚生労働省少子化対策企画室、室長補佐の高木秀人さんからのお話です。 #kodomo-shisutemu

2010-09-03 09:47:23
米田佐知子 @sachiyone

ハッシュタグしっかり機能して無いみたい、どうしてだろう?ハイフンをやめてみる。  #kodomoshisutemu

2010-09-03 09:48:17
米田佐知子 @sachiyone

ハッシュタグ変更します。以後は、#kodomo-shisutemu 改め #kodomoshisutemu で。 

2010-09-03 09:49:14
大澤万里子 @marikooosawa18

各国の家族関係社会支出の対GDP比の比較(2005年)を説明。日本は諸外国に比べ、現物・現金給付が非常に少ない状況 ♯kodomoshisutemu

2010-09-03 09:54:53
Keiko Azuma @azuman_ks

遅刻しました。すみませーん。たくさんの方がいらっしゃってますね。RT @sachiyone: ハッシュタグ変更します。以後は、#kodomo-shisutemu 改め #kodomoshisutemu で。

2010-09-03 09:55:21
米田佐知子 @sachiyone

高木さん:新システムは、①子ども中心。社会全体で応援していく。②市町村主体で実施、②ワークライフバランスの推進 #kodomoshisutemu

2010-09-03 09:59:29
米田佐知子 @sachiyone

会場は、50名の定員いっぱいのご参加。関心の高さが感じられます。横浜近辺の子育て支援関係者、行政関係者が参加しています。 #kodomoshisutemu 

2010-09-03 10:01:07
大澤万里子 @marikooosawa18

子ども・子育て新システムとはすべての子どもへの良質な成育環境を保障し、子ども・子育てを社会全体で支援。切れ目のないサービスを保障。地域の多様なにニーズに応じたサービス。自治体中心。ワークライフバランスの実現など。25年度の施行を目指しています。#kodomoshisutemu

2010-09-03 10:02:17
米田佐知子 @sachiyone

高木さん:これまで分かれていた子ども支援施策や財源を一元化。支出は、「基礎給付」と「両立支援・保育・幼児教育給付(仮称)」に分かれる2階建て。「基礎給付」は全ての子育て家庭に必要なものを支出(子ども手当、乳児家庭全戸訪問、地域子育て支援拠点など) #kodomoshisutemu

2010-09-03 10:03:53
米田佐知子 @sachiyone

高木さん:保育制度を見直す。これまでは、行政の窓口で保育が必要と認められた場合のみ、利用できる措置の仕組みだった。今後は、利用者目線で使いやすく、客観的な基準に基づいて、必要な保育のメニューを決定するように切り替えていく。 #kodomoshisutemu

2010-09-03 10:09:44
大澤万里子 @marikooosawa18

利用者から地域からのニーズ合わせ使いやすい保育制度の実現を目指し、企業、NPOなどが参加できる仕組みになる模様。 #kodomoshisutemu

2010-09-03 10:10:23
米田佐知子 @sachiyone

高木さん:今後、行政主導でなく、利用者、NPOなど市民からの声に基づいて、検討していく。 #kodomoshisutemu

2010-09-03 10:11:02
米田佐知子 @sachiyone

奥山さん:「子ども子育て会議」という民間も加わったシステム運営に関する委員会は、国だけでなく、市町村レベルにも欲しい。次世代育成プランの策定にも、全国的には、関係者が参加せずに策定された地域もある。システムは、そうならないように期待。 #kodomoshisutemu

2010-09-03 10:17:20
米田佐知子 @sachiyone

奥山さん:考えるポイント①給付・サービスを受給する権利の明確化。例えば、保育サービスを受けるにあたり、働き方の違いによって、利用できる保育園リストが用意されていて、それに基づいて、自ら選べるようにするというような状況をつくりたい。 #kodomoshisutemu

2010-09-03 10:20:01
米田佐知子 @sachiyone

奥山さん:ポイント②給付・サービスの提供者となる条件・手続きの透明化。しかし、サービスの質は下げないように!多様なサービスがあって、それが充分に供給されるだけの量を確保すること。 #kodomoshisutemu

2010-09-03 10:21:31
米田佐知子 @sachiyone

奥山さん:そうなると情報入手した人だけが有利にならないか?→だから必要な人に対するフォローは、行政の重要な仕事になる。 #kodomoshisutemu

2010-09-03 10:22:33
米田佐知子 @sachiyone

奥山さん:ポイント③基礎自治体(市町村)の責任と裁量の拡大。→だから、市民が身近な市町村の動向に関心を持ちたい。 #kodomoshisutemu

2010-09-03 10:24:23
米田佐知子 @sachiyone

奥山さん:H23年度法案提出、H25年施行予定。期待と不安がある。意見を言っていかないと時間が無い。 #kodomoshisutemu

2010-09-03 10:25:38
米田佐知子 @sachiyone

これから質疑:保育園父母の会の方からの質問:「ナショナルミニマムの視点、国の最低保障についての記載がないのだが、市町村に丸投げになってしまうのか?サービスの質の定義が曖昧な中で、多様な事業主体が参入してきた時に、どうやって保証するのか」 #kodomoshisutemu

2010-09-03 10:29:19
米田佐知子 @sachiyone

高木さん回答:保育の質は、行政で客観基準を定めると、大きく二つ定め市町村でクリアしてもらう。①人員配置、②施設整備。人件費の使い方も、費目の使途目安を提示するかどうかは今後検討。しかし、情報開示は事業所ごとを義務に。撤退規制も示していく #kodomoshisutemu 

2010-09-03 10:34:59
大澤万里子 @marikooosawa18

新システムについて、十分な理解と情報公開が必要。知らない人も多いようなので。。。 #kodomoshisutemu

2010-09-03 10:40:47
米田佐知子 @sachiyone

質問2:新システムの内容が、子育て支援関係者の間でも知られていない。国民に届き、理解されているか?幼保一体化は長く実現しなかった。「子ども家庭省」が独立し、一体化が一気に進むのは、拙速すぎないか。現場で混乱が起こらないように、もっと議論が必要。 #kodomoshisutemu 

2010-09-03 10:41:42