宝塚ベルばら(2013月組メイン)感想とか色々

公演中、いっぱいベルばらに関するツイートをしたなあと思ったので、まとめてみました。自分用ではありますが、わりと真面目に語ったところもあるので、お時間のある方は読んでくださると嬉しいです。
1
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ
もょも @momoyoko

本役で観るのが楽しみです!本役がMY楽。

2013-02-27 10:59:02
もょも @momoyoko

真咲ちゃんのアンドレ、オスカルを守ることが自分の務めでなおかつ生き甲斐、誇りってかんじがする。特出ふたりは護衛とか剣の稽古の相手としての自分の仕事云々というより愛ゆえにオスカルと一緒にいるためにはその方法しかないというかんじ。

2013-02-27 10:58:22
もょも @momoyoko

そういえば、月ベルばら役替わりルサンクを見た母が、蘭ドレ→まさかオスカルとのこんな日が来るとは思わず他の女と適当に遊んできた 壮ドレ→とにかく夢中で以下すみれコード抵触のため略 とか分析してて、観劇してないのに写真だけでそこまでキャラ設定出来るなんてお前も変わったおたくだな

2013-02-27 03:30:00
もょも @momoyoko

真咲ちゃんのアンドレ、今宵一夜の場面「俺は今日まで生きていて良かった」の「俺は」を一度しか言わないんだね

2013-02-26 23:01:15
もょも @momoyoko

みりおちゃんは「ばあやに梳いてもらうと気持ちがいいんだーっ♪」の言い方が30代女性ではなく10代少年だった…

2013-02-26 22:02:26
もょも @momoyoko

今日は初めてガラスの馬車のクレーンを動かしてるひとが見えました。ほんと、裏方さんあってこその美しい舞台ですなぁ。

2013-02-26 21:57:58
もょも @momoyoko

死に方がいままでのオスカルとは違うなぁって思った。こういうのも美しいけど、2階では顔が見えない…

2013-02-26 21:49:05
もょも @momoyoko

みりおちゃんのオスカルは、マロングラッセへの「愛しているよ、いつまでも」のとこですーちゃんの背中さすさすさすさすさすさすしてるおててがすっごく可愛い!

2013-02-26 21:47:32
もょも @momoyoko

ボレロのみりおちゃん、悪い女だなぁ*\(^o^)/*

2013-02-26 21:46:03
もょも @momoyoko

みりカルたのしかったー!わ!わ!わわわ!わ!わ!わわわ!!!

2013-02-26 21:44:53
もょも @momoyoko

5回目にしてやっと冷静に観れてるよ…いままでの4回をいかに緊張して観ていたかという話ですよ!

2013-02-26 19:51:09
もょも @momoyoko

まんちゃんてなんであんなにかっこいいんだろ〜。付き合ってください!

2013-02-26 19:50:00
もょも @momoyoko

夜公演は初みりカル!たのしみ。月組のベルばらも結局6回観られることになりまして。嬉しいですね

2013-02-26 13:35:10
もょも @momoyoko

そういえばとうこさんのアンドレは「生きてきてよかった」って言っていたなぁ。2006の脚本はそっちだったんだね。今は「生きていてよかった」だ

2013-02-20 13:35:36
もょも @momoyoko

外から見える服装はどんどんシンプルで機能的になるが、女性用の下着はいつまでも装飾が華美だ。やはり女はだれしもが心の何処かでマリー・アントワネットなのか。そしてそれを男のためだとはひとつも思えない #喪女

2013-02-07 22:38:52
もょも @momoyoko

話かわるけど、ベルばらに出てきそうなドレス自分でデザイン考えるときに、ブラジャーの装飾ってかなりヒントになると思うんですが!身近なもので!輪っかのドレスを!シンプルな下着が好きな人は参考にならなくてすみません

2013-02-07 22:30:52
もょも @momoyoko

今回公演と2006のベルばらと衣装の比較をしている。けど、特集本2が見つからないので手持ちの舞台写真だけで…特集本2はほんと衣装好きにはたまらない本だったのだけどね…どこいったの…

2013-01-28 19:34:36
もょも @momoyoko

まあベルばらを憎からず思ってはいても宝塚ベルばらのことをこんなにまじめに考えたこととかないし、このわたしにこんなに真剣に作品を愛されて植田のお爺ちゃんは幸せ者だと思う!!!リア充め!

2013-01-28 01:22:38
もょも @momoyoko

古今東西、男の人のほうがロマンチストで、女性よりも乙女だし、思考回路がポエティックだと思う。オスカルが男装の麗人で中身はちゃんと現実主義な女性だからこそそういう対比が引き立つと思っています

2013-01-28 01:20:47
もょも @momoyoko

相変わらず自分の言葉でうまくまとめられない…みなさんいつもわたしレベルの知能の人間にでもわかりやすく的確なこと発言してらしてすごいなと思います…

2013-01-28 01:14:41
もょも @momoyoko

でも、それはわたしも忘れていたことです。今回急にすとんと落ちたというかね ありがとう鈴木圭 ありがとう蘭寿とむ ありがとう壮一帆

2013-01-28 01:10:07
もょも @momoyoko

アンドレはほんとにただの平民にしておくには勿体ないほど詩の才能に長けてるなって思う(笑) 詩っていうか、台詞もだけど。アンドレがああいう歌詞でオスカルを想うってこともアンドレのキャラクターづけに充分反映されてる。あれはただの往年の名曲じゃないのよ。ちゃんと物語の中の歌なんだよね。

2013-01-28 01:09:24
もょも @momoyoko

アンドレの持ち歌「心のひとオスカル」も「白ばらのひと」も、よく歌詞を読んでみるとすごく言葉がきれいなんだよね。ま、植田のお爺ちゃんの詩だってだけでアレルギーある人もいるんだろうけども。文語調でめちゃくちゃ恋愛中のロマンチストの言いそうなことで、そこがいいです。

2013-01-28 01:05:50
もょも @momoyoko

でもね、手に執着がある人ってやっぱり自分でも絵や字を描いたり書いたり、手作業で物を作ったりする人が多いと思う。そういう人って自分の頭よりも手でなにか作ってる自覚があるから人の手もよく見ているし、その相手がクリエイティブな仕事の人ならなおのことだと思う。手はとても大切!

2013-01-28 00:06:19
もょも @momoyoko

ももよくんはたんなる手フェチなのではありますまいか

2013-01-28 00:01:02
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ