2012年度第4回BEAT公開研究会(最終回) 「変革期を迎えた学習プラットフォーム」

東京大学大学院情報学環ベネッセ先端教育技術学講座(BEAT)の公開セミナー「変革期を迎えた学習プラットフォーム」(会場:東京大学情報学環・福武ホール福武ラーニングシアター)のツイートをまとめました。 日時:2013年3月23日(土)13:00~17:00 場所:東京大学 本郷キャンパス 情報学環・福武ホール(赤門横) 福武ラーニングシアター(B2F) 続きを読む
4
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
Kotatsu Rin @kotatsurin

東京大学の選択にも大きな意味もあるわけだ… #beat2012

2013-03-23 16:34:37
東京大学情報学環BEAT @beatiii

山内先生:Courseraがもたらした教育における変革=大学連合を組んだこと(もはや単一の大学では太刀打ちできなくなってしまった) #beat2012 ( #beat2012 live at http://t.co/5GO9ts9ivf)

2013-03-23 16:34:40
Masanori YAMADA @mark_yk

MOOCsは別に離脱率は気にしなくても良いのでは? #beat2012

2013-03-23 16:37:57
東京大学情報学環BEAT @beatiii

平野先生:対面で集まることの意味。時間空間を仲間と共有することの意味。 #beat2012 ( #beat2012 live at http://t.co/5GO9ts9ivf)

2013-03-23 16:39:23
東京大学情報学環BEAT @beatiii

重田先生:Courseraを履修する意味が多岐。有名教授の授業を受けたい、単位が欲しい等、多様。離脱率は問題にならない。 #beat2012 ( #beat2012 live at http://t.co/5GO9ts9ivf)

2013-03-23 16:41:26
Masanori YAMADA @mark_yk

相手はMassiveなので、授業をして、引きがある学生をモニターするということで良いという世界観なんじゃないのかな。マジでドロップアウトして欲しくない、履修率上げたいとなる手厚い学習支援や教授設計が必要になる。イギリスのOUみたいに。膨大なコストがかかる。 #beat2012

2013-03-23 16:43:14
東京大学情報学環BEAT @beatiii

重田先生:MOOCsが注目される理由。高等教育ニーズが高まっているにもかかわらず、米国では高額費。発展と状況では制度自体未整備。高等教育における欠乏感からニーズが生まれた。 #beat2012 ( #beat2012 live at http://t.co/5GO9ts9ivf)

2013-03-23 16:44:47
Hideya Matsukawa @matukawahideya

無料の学習リソースが揃い、人材を使う側が大学名ではなく学習者の能力を判断出来る力を持ったとき、多くの大学は意味を失うだろうな。 #beat2012

2013-03-23 16:46:22
東京大学情報学環BEAT @beatiii

平野先生:永続するプラットフォームはない。クオリティコントロールを失った場合等。 #beat2012 ( #beat2012 live at http://t.co/5GO9ts9ivf)

2013-03-23 16:47:28
フクヤマユウキ @fumituki85

MOOCsで「履修登録はタダだから、いくらでも登録をしてあとは面白そうなのを受ける」みたいなことになったら、ソーシャルゲームとかゲームセンターみたいに、「最初の5分で惹きつける」とか、「デモ画面で惹きつける」とかそういう技術が重視されるようになるのだろうか。 #beat2012

2013-03-23 16:47:51
Kotatsu Rin @kotatsurin

プラットフォームの持続可能性…悪にはならないと誓ったGoogleと同じ道を歩むのか? #beat2012

2013-03-23 16:50:19
Kotatsu Rin @kotatsurin

Open APIの方向になるってことかな? #beat2012

2013-03-23 16:54:10
東京大学情報学環BEAT @beatiii

平野先生:今後の所属するプラットフォームがどのような変容を遂げるかを予見しながら、複数や別のプラットフォームに所属する必要がある。 #beat2012 ( #beat2012 live at http://t.co/5GO9ts9ivf)

2013-03-23 16:54:22
東京大学情報学環BEAT @beatiii

会場からの意見:Courseraをはじめ共通言語は英語。語学力の有無によっての知識習得の機会不均等が起きてしまうのでは? #beat2012 ( #beat2012 live at http://t.co/5GO9ts9ivf)

2013-03-23 16:57:23
東京大学情報学環BEAT @beatiii

回答:Courseraでは、英語に限定しているわけではない。多言語での講座提供を行なうことができる。現在、中国語・フランス語の講座がある。 #beat2012 ( #beat2012 live at http://t.co/5GO9ts9ivf)

2013-03-23 16:58:29
東京大学情報学環BEAT @beatiii

会場からの意見:発展途上国において高等教育をMOOCsで学ぶことで、国際競争力も促進する可能性がある。日本としては危機なのでは? #beat2012 ( #beat2012 live at http://t.co/5GO9ts9ivf)

2013-03-23 16:58:53
東京大学情報学環BEAT @beatiii

回答:途上国に限らず、国内でも学習意欲や競争意識のある学習者はいる。あらゆる大学の意欲層がアプローチすれば、相互に刺激し、国内も発展できる可能性がある。 #beat2012 ( #beat2012 live at http://t.co/5GO9ts9ivf)

2013-03-23 17:01:05
Hideya Matsukawa @matukawahideya

学習リソースとしてなら、英語の教材に字幕スーパーをつけまくる方向性もあり得る。その場合、学習成果を海外市場で評価してもらえないだろうけど。 #beat2012

2013-03-23 17:04:52
東京大学情報学環BEAT @beatiii

平野先生:世の中が劇的に変わっていることを知ることが大切。 #beat2012 ( #beat2012 live at http://t.co/5GO9ts9ivf)

2013-03-23 17:07:40
東京大学情報学環BEAT @beatiii

重田先生:今年度で東大を離れる。次職では東大のようなトップユニバーシティではなく、他の国内大学におけるMOOCsの位置づけを考えていきたい。 #beat2012 ( #beat2012 live at http://t.co/5GO9ts9ivf)

2013-03-23 17:08:03
東京大学情報学環BEAT @beatiii

山内先生:Courseraはサービスとしてはまだまだ改善の余地がある。5万人集まっていても協調学習ができていない。 #beat2012 ( #beat2012 live at http://t.co/5GO9ts9ivf)

2013-03-23 17:08:44
東京大学情報学環BEAT @beatiii

山内先生:まだ教育が届いていない世界の残り95%の人に届けるために必要なものがBEATが取り組んだ3つのコンポーネントだと考えている。引き続き精進したい。 #beat2012 ( #beat2012 live at http://t.co/5GO9ts9ivf)

2013-03-23 17:09:57
東京大学情報学環BEAT @beatiii

これにて、2012年度・第4回BEAT Seminar「変革期を迎えた学習プラットフォーム」を終了いたします。皆さまありがとうございました。 #beat2012 ( #beat2012 live at http://t.co/5GO9ts9ivf)

2013-03-23 17:10:38
東京大学情報学環BEAT @beatiii

開催報告は、過去の掲載記事とともに4月下旬をめどに福武ホールweb内にアーカイブ化する予定です。→ http://t.co/lgo7mVo7s9 #beat2012 ( #beat2012 live at http://t.co/5GO9ts9ivf)

2013-03-23 17:13:22
前へ 1 ・・ 5 6 次へ