ogugeo 先生によるWebで見る地球惑星科学への誘い2013

@ogugeo 先生によるWebで見る地球科学への誘いです。 地理への興味関係なく眺めても十分楽しめる世界の美しい写真や、論文、ニュース、映像と共に GIS、地図、地形、地質、海洋、鉱物、気象、宇宙、惑星、探査、調査、自然エネルギー、巡検など地球惑星科学に関連する物事について簡単に解説してくださっています。 このまとめは 2010-2011 http://togetter.com/li/284569 2012 http://togetter.com/li/330330 続きを読む
28
前へ 1 ・・ 83 84 次へ
リンク www.nikkei.com :日本経済新聞
Oguchi T/小口 高 @ogugeo

@Magepa この種は翻訳するかも含め「どれでも可」的な大らかな発想が個人的には好きなのですが、外国人に不便にならないように統一するという発想は、「おもてなし」的に良いと思いました。ただ、どっちにするかを決めた際に、外国人よりも日本人の立場に立った感じがして残念という次第です。

2013-11-04 18:47:53
朝日新聞福島総局 @asahi_fukushima

国土地理院が、福島、宮城の沿岸地帯にのびる双葉断層帯について、都市圏活断層図をつくったと発表しました。全長は66キロ。これまでの推測より、南にずれています。福島第一原発付近が従来より強い地震に見舞われる可能性も。福島版から→ t.asahi.com/d16m

2013-11-01 12:42:55
Oguchi T/小口 高 @ogugeo

フランスの環境問題研究家 Yann Arthus-Bertrand 氏の新著「宇宙から見た地球」amzn.to/1aYNZyR から抜粋した衛星画像集。wrd.cm/1b6Avzv 大半がフランスの SPOT 衛星の画像で、幻想的に美しいものが並ぶ。

2013-11-05 07:14:49
リンク WIRED These Are Some of the Most Amazing Views of Earth You’ll Ever See | Science | WIRED I have looked at a lot of different views of Earth from space -- taken by astronauts, satellites and other spacecraft -- so I was not expecting to be all that impressed by the images collected into a new book called <em>Earth from Space</em>. But I was ve
Oguchi T/小口 高 @ogugeo

@miyukikatori おはようございます。カビール砂漠は他の衛星画像集でもしばしば取り上げられますが、これは今まで見た中で一番強烈かもです。模様は基本的には複雑に褶曲した地層をもつ岩盤が平坦に侵食されてできたものと思いますが、塩分の析出による白色のパターンも読み取れます。

2013-11-05 07:35:04
村澤 智之 @tomo_murasawa

インターネットが当たり前じゃないところ、まだまだいっぱいあるんすよね。 / 国の大きさをネット接続人口の多さに置き換えた世界地図 karapaia.livedoor.biz/archives/52144…

2013-11-05 08:21:54
リンク カラパイア 国の大きさをネット接続人口の多さに置き換えた世界地図 : カラパイア 今まさに、ネットを接続することでカラパイアを見ているかと思うが、我々は日々インターネットを通して、動画やブログをみたり、メールを送ったり、SNSで人とつながったり、自分のサイトを管理したり、様々なことを行っている。 日本では当たり前のように普及している
Oguchi T/小口 高 @ogugeo

高級な地球儀の制作者である Peter Bellerby 氏が、ロンドンの工房で同僚と制作をしている様子を伝えるビデオ。vimeo.com/63511505 販売中の地球儀のカタログ。bit.ly/19r3mkI 値段は大きさ等によるが、数十万円以上。

2013-11-05 17:57:35
リンク Vimeo Peter Bellerby - The Globemaker A short film about Peter Bellerby, artisan globemaker and founder of Bellerby and Co. Globemakers. www.bellerbyandco.com Directed by Charles Arran Busk & Jamie&
Oguchi T/小口 高 @ogugeo

高い場所から下を見て思索しているような写真。1)タイのサイトン国立公園にある突出した岩の上の人 bit.ly/Rrwsd5 2)ニューヨークのエンパイア・ステート・ビルの上の鳩 bit.ly/16U8VnX 後者は雑誌の表紙になった作品。

2013-11-05 22:18:45
リンク 500px.com Hum - Hod Cliff ( Hum - Hod ) , that' s mean penile shortening in Thai language. When you standind here. How do you feel ? Location : Sai-Thong National Park, Chaiyaphum province
リンク Flickr Empire State Pigeon "Stupid busy people... Why don't they just fly up here and relax..." (This image finished "4-10"th in a Kamera magazine amateur competition of more than 800 photos and was published in Kamera 12/2008)
Oguchi T/小口 高 @ogugeo

先週イタリア・シチリア島のエトナ火山が噴火した際に、二つの火口からほぼ同時に大きな噴煙が上がる状況がみられた。その写真。bit.ly/HI6UV7 写真の左側(南西側)の火口が先に噴火し、次に右側が噴火。撮影者は現地の火山学者 Boris Behncke 氏。

2013-11-06 07:21:49
リンク Flickr That moment [Explored] Until 06:18 GMT (08:18 local time) on 26 October 2013, the latest paroxysm at Etna's New Southeast Crater went on like so many similar events before. Then, something new happened. A menacingly dark column of ash shot out of the Northeast Crater, which had
Oguchi T/小口 高 @ogugeo

東北地理学会公開シンポジウム:宮古での「東日本大震災」を検証する 12/15(日)10時~15時半、宮古市陸中ビル大ホール。無料、申込不要。詳細(pdf)bit.ly/1hLMSYb 前日には要申込の被災地巡検(pdf)bit.ly/1aqOpLU

2013-11-06 17:31:24
Oguchi T/小口 高 @ogugeo

水の入ったワイングラスに映った風景の写真集。bit.ly/1bayy4X 上下が反転した風景がグラスに凝縮されており、それが周囲の様子と組み合わさった独特の芸術になっている。ロシアの写真家 Mariya-Luiza 氏の作品。気候を反映して雪や氷を含むものが多い。

2013-11-06 22:19:49
15 Stunning Landscape Reflections Inverted through Wine Glasses

Mariya-Luiza is a professional photographer from Moscow, Russia. Her landscape photography work is based on the play of light, shadows and reflections. Mariya-Luiza captures a whimsical world of...

Oguchi T/小口 高 @ogugeo

カリフォルニア州のジョシュア・ツリー国立公園でみられる花崗岩の写真。bit.ly/HDaxg9 岩石の風化の過程が表現されている。後方の岩の壁は、規則的な割れ目(節理)を境に岩が方形に分割された状態。手前の転石は、分割で生じた岩塊が化学風化により丸くなった状態。

2013-11-07 07:21:34
リンク Flickr Joshua Tree National Park, Jumbo Rocks Explore ladigue_99's photos on Flickr. ladigue_99 has uploaded 2734 photos to Flickr.
red square @redsqua

@ogugeo これがへき開ってやつですか?上にいくほど丸みを帯びるのをみると、風の吹き抜けるところが、風化が激しいですね。強風地帯ですか?

2013-11-07 07:51:17
Oguchi T/小口 高 @ogugeo

@redsqua 「へき開」は地学では通常鉱物スケールの現象に用います。写真のスケールの割れ目は「節理」で、岩の冷却、地殻変動、深所にあった岩石の封圧が地表付近で解かれる等の原因で生じます。化学風化は基本的に水によるもので、風の作用も多少はあるでしょうがメインではないと思います。

2013-11-07 18:51:56
SJN @SJN_News

「音楽を聞かせると太陽電池の出力が上がる。クラシックよりポップスのほうが効果的」英研究チーム sustainablejapan.net/?p=4632 pic.twitter.com/OVHWxwLmT1

2013-11-07 11:17:00
拡大
Oguchi T/小口 高 @ogugeo

中国、ベトナム、フィリピン、マレーシア、ブルネイのそれぞれが、南シナ海で自国の主権が及ぶ範囲(領有権)をどのように主張しているかを示した地図。bit.ly/HBvUOB 国の色と線の色とが対応。重複が明瞭で、5国全てが主張している場所もある。

2013-11-07 19:33:31
前へ 1 ・・ 83 84 次へ