第2回北大阪感染症フォーラム~北大阪地区サーベイランス+矢野邦夫先生特別講演~

2013年3月23日に開催された第2回北大阪感染症フォーラム.2012年の北大阪地区サーベイランスと矢野邦夫先生の特別講演のまとめ
2
⅃ЯAƎ⊿せかんどらいふすたあと @DrMagicianEARL

【フォーラムRev】Pfizer株式会社主催第2回北大阪感染症フォーラム.近畿大学にいた宮良先生が行っていた南大阪地区感染症サーベイランスが8年前から行われており,宮良先生が関西医大に移ってから大阪医大と共同で開始した北大阪地区サーベイランスを報告するフォーラム

2013-03-24 13:56:27
⅃ЯAƎ⊿せかんどらいふすたあと @DrMagicianEARL

【フォーラムRev】2012年の北大阪地区サーベイランス結果報告』関西医大臨床検査部 中村竜也先生.肺炎球菌の抗菌薬感受性(旧基準のため現行よりMIC基準はかなり低い):PCG感性株は52.1%に減少,耐性株は14%.CTRX感性は92.3%に上昇,MEPM感性は82.5%

2013-03-24 14:00:49
⅃ЯAƎ⊿せかんどらいふすたあと @DrMagicianEARL

【フォーラムRev】補足:研修医には必ず教えているが,肺炎球菌の新基準でのペニシリン感受性は肺炎においてはほぼ100%である(耐性株検出は肺炎よりブレイクポイントが低い髄膜炎が主体.).ペニシリン耐性株であってもPCG 2400万単位/日で治療可能.キノロンやMEPMは不要

2013-03-24 14:06:50
⅃ЯAƎ⊿せかんどらいふすたあと @DrMagicianEARL

【フォーラムRev】肺炎球菌のLVFX感性は92.3%に増加.CAM耐性化率は82.5%と低下した.ペニシリン耐性肺炎球菌ではCTRX感受性率は75%まで落ち,MEPMにいたっては10.3%の感受性しかなかった(南大阪地区では0%).肺炎球菌に対してMEPMはそれほど強くない

2013-03-24 14:10:39
⅃ЯAƎ⊿せかんどらいふすたあと @DrMagicianEARL

【フォーラムRev】インフルエンザ菌ではAMPC感受性は47.0%に低下,耐性化率は32.1%に上昇.CAM感受性は71.5%に低下,耐性化率は13.7%に上昇.大腸菌に占めるESBL産生株は12.3%に低下.大腸菌のLVFX感受性は26.8%だが,ESBL産生株では耐性化率7割

2013-03-24 14:16:10
⅃ЯAƎ⊿せかんどらいふすたあと @DrMagicianEARL

【フォーラムRev】ESBL産生腸内細菌は2007年頃を境に日本で急増しており,健常者でも1~2割がESBL産生大腸菌を保有している.その感染経路は主に鶏肉であり,これを予防することは現実的に不可能である.

2013-03-24 14:19:15
⅃ЯAƎ⊿せかんどらいふすたあと @DrMagicianEARL

【フォーラムRev】MRSA検出率(MRSA/全黄色ブドウ球菌)は48.3%であり,全国平均の58.4%を下回る結果であった.南大阪地区でも48.8%であり,大阪全体のMRSAは全国より少ない傾向が示唆された.

2013-03-24 14:22:00
⅃ЯAƎ⊿せかんどらいふすたあと @DrMagicianEARL

【フォーラムRev】北大阪vs南大阪比較:旧基準PRSP検出率14.1%vs5.7%,BLNAR検出率32.1%vs23.6%,ESBL産生大腸菌検出率68.0%vs78.8%,LVFX耐性大腸菌検出率26.8%vs18.3%.

2013-03-24 14:25:33
⅃ЯAƎ⊿せかんどらいふすたあと @DrMagicianEARL

【フォーラムRev】特別講演『感染対策と抗菌薬適正使用』浜松医療センター感染症科 矢野邦夫先生.著書に「ねころんで読めるCDCガイドライン」「エビデンスに基づいた抗菌薬適正使用マニュアル」などがある先生.

2013-03-24 14:28:15
⅃ЯAƎ⊿せかんどらいふすたあと @DrMagicianEARL

【フォーラムRev】ウイルスの環境表面での生存時間(凹凸表面,平滑表面):RSウイルス1時間,7時間.パラインフルエンザウイルス4時間,10時間.ライノウイルス1時間,3時間.インフルエンザウイルス8-12時間,24-48時間.凹凸・平滑でなぜ生存時間が異なるかは分かっていない

2013-03-24 14:31:06
⅃ЯAƎ⊿せかんどらいふすたあと @DrMagicianEARL

【フォーラムRev】手術室専用スリッパは不要.手術室の空気汚染のレベルは室内で動き回る人の数に正比例する.手術中の人の動きを制限するとCNSの感染率が低くなる.そのため手術中は人の動きを最小にする必要がある.

2013-03-24 14:33:42
⅃ЯAƎ⊿せかんどらいふすたあと @DrMagicianEARL

【フォーラムRev】MRSAは2004年までに世界中で6つの主要クローンが発生し,これが世界中に伝播した(AAC 2004;48:2637).MRSAはMSSAが単に耐性を獲得したものではなく,伝播について百戦錬磨の強者である.

2013-03-24 14:37:10
⅃ЯAƎ⊿せかんどらいふすたあと @DrMagicianEARL

【フォーラムRev】心臓手術1432例における縦隔炎の解析(J Thorac Cardiovasc Surg 2007;134:670).手術部位MSSA感染例では78%で術前鼻腔MSSAと菌株が一致.一方MRSA感染例では全例とも術前鼻腔MRSAと菌株が異なっていた

2013-03-24 14:42:28
⅃ЯAƎ⊿せかんどらいふすたあと @DrMagicianEARL

【フォーラムRev】加えて,MRSA手術部位感染を起こした患者8例の菌株はすべて同一のものであった.つまり,MSSA手術部位感染は術前の鼻腔由来だが,MRSA手術部位感染では鼻腔由来ではなく患者間の伝播であり,医療従事者が感染を媒介していたことになる(ムピロシンの意義は?)

2013-03-24 14:45:11
⅃ЯAƎ⊿せかんどらいふすたあと @DrMagicianEARL

【フォーラムRev】MRSA,VRE,多剤耐性グラム陰性桿菌などを保菌する危険因子は同じであり,脆弱な患者は複数の多剤耐性菌を磁石のように吸いつけ続ける.1つの病原体や抗菌薬に焦点を合わせた感染対策は成功しない(CDCガイドライン)

2013-03-24 14:48:18
⅃ЯAƎ⊿せかんどらいふすたあと @DrMagicianEARL

【フォーラムRev】実はB型肝炎ウイルス(HBV)に感染した医療従事者のほとんどが針刺し事故をしていない.HBVは環境表面に1週間は生き続ける.すなわち,環境表面からHBVが医療従事者に付着し,皮膚の傷から侵入して感染している可能性があり,全医療従事者はHBVワクチン接種すべき

2013-03-24 14:52:29
⅃ЯAƎ⊿せかんどらいふすたあと @DrMagicianEARL

【フォーラムRev】破傷風抗毒素は1968年以前に生まれた人はワクチン接種していないため保有していない.この世代はワクチンを3回接種する必要がある.感染してからワクチンを打っても1回では効果が得られず発症してしまう.CDCでは園芸を始める際にワクチン接種を推奨している

2013-03-24 14:55:39
⅃ЯAƎ⊿せかんどらいふすたあと @DrMagicianEARL

【フォーラムRev】ヒヨコの体の表面はサルモネラ菌とカンピロバクターでびっしりとおおわれている.ヒヨコをさわったら必ず手洗いを.子亀もサルモネラ菌の感染源となるため,さわったら必ず手洗いを.

2013-03-24 14:57:49
⅃ЯAƎ⊿せかんどらいふすたあと @DrMagicianEARL

【フォーラムRev】鼻うがいを水道水で行うべきではない.ネグレリア・フォーレリ(脳食いアメーバ)に感染して死亡する可能性がある.また,非結核性抗酸菌による慢性副鼻腔炎を発症しうる

2013-03-24 15:02:35