昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

コミュニティフォーラム2013

2013年3月23日にNPO法人CRファクトリーにより開催された「コミュニティフォーラム2013」に関するつぶやきまとめです。
1
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
【公式】NPO法人CRファクトリー @npo_crfactory

多様な関わり方をデザインするには、簡単な業務から専門性のあるものまで多様な業務(ハコ)が設計すること。スタッフの温度(理念理解、モチベーションなど)を揃えるこにある #コミュニティフォーラム

2013-03-23 14:18:20
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

#コミュニティフォーラム【講演】キッカケプロジェクト:代表の生田知久さんよりお話。「なぜ、コミュニティ教育が必要なのか」をテーマにお話。もたらす可能性は3つ。企業の強さ、個人の幸せ、社会の幸せを作っていくと考えている。

2013-03-23 14:18:58
【公式】NPO法人CRファクトリー @npo_crfactory

続いては、キッカケプロジェクトの生田氏のプレゼンです!#コミュニティフォーラム

2013-03-23 14:19:21
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

#コミュニティフォーラム【講演】これからはコアコンピタンスが「コミュニティー」となる時代。必要な力はカルチャーマネジメントになってくると思う。組織のカルチャーによって生まれた豊かなコミュニティを作っていったことでコールセンターが育ち全米の1/3の靴の売上を挙げたザッポスの例など。

2013-03-23 14:21:34
【公式】NPO法人CRファクトリー @npo_crfactory

コアコンピタンスが「コミュニティー」となる時代 生田氏 #コミュニティフォーラム

2013-03-23 14:22:45
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

#コミュニティフォーラム【講演】ダイバーシティの時代に、若者が元気をなくしている時代に大切なこと。自分軸を作る⇒「働く意味」=何のために働くのか、が人間的な意味、価値になってきている。それを体験通じて得ることを求めている。

2013-03-23 14:24:08
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

#コミュニティフォーラム【講演】「学ぶ力」⇒プロとしての力(若者が力をなくしているのは、自信がないから⇒日本人としてのアイデンティティをベースに、自分が出した成果がプラスαの力になるように)

2013-03-23 14:26:06
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

#コミュニティフォーラム【講演】「価値共創の情動体験」⇒得たい価値と届けたい価値が違う。おもちゃで遊びたいのか、おもちゃを通じてどんな価値を届けたいのか。生き生きと活き活きの統合が大切。呼吸と感情⇒体感覚。作り笑いをすると呼吸が止まる=感情が乗らない。感情の解放は呼吸から。

2013-03-23 14:29:08
【公式】NPO法人CRファクトリー @npo_crfactory

価値共創の情動体験(得たい価値と届けたい価値を考えるなど)が大切 生田氏 #コミュニティフォーラム

2013-03-23 14:30:43
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

#コミュニティフォーラム【講演】意味記憶とエピソード記憶、脳が意味を覚えておくためにはエピソード(物語)が必要。教育3.0=価値の生産者と学習者が同じ人である=プロデューデント=生産学習者 の日本における形成が大切。

2013-03-23 14:30:47
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

#コミュニティフォーラム【講演】江戸時代には、識字率は寺子屋などにより80%あった。=日本はコミュニティ教育の先駆者だった。⇒ともしびJAPANの取り組みなどへつながっていく。

2013-03-23 14:31:53
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

#コミュニティフォーラム【講演】一人一人が自分で道を決めて、生きていく、WOWとなるものを見つけて、つかんでいく教育こそが、コミュニティで行える最高のもの、だと考えている。

2013-03-23 14:33:01
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

#コミュニティフォーラム【講演】(呉さん)生田さんとはコミュニティ×教育 というテーマでいつも話している。そこに関わっている人が自己肯定感を持って活動していけることなどが大切だと感じている。

2013-03-23 14:33:55
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

#コミュニティフォーラム【講演】Polaris:代表の市川さんより「愛着が生まれる場創り」について。

2013-03-23 14:35:09
【公式】NPO法人CRファクトリー @npo_crfactory

続いては、非営利型株式会社Polarisの市川望美氏のプレゼンです!#コミュニティフォーラム

2013-03-23 14:37:43
ちゃん@3歳1歳 @namikomugi

まさに“興味を持つキッカケ”だった キッカケプロジェクト代表 #コミュニティフォーラム

2013-03-23 14:38:34
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

#コミュニティフォーラム【講演】ミッションは未来における当たり前の働き方をつくる。地域における多様な働き方を支える基盤作りをしている。ボランティアとしての関わりではなく、子どものいる人が地域で当たり前にプロの働きが続けていけるような世界を目指して活動を始めた。

2013-03-23 14:40:10
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

#コミュニティフォーラム【講演】多様な人が集まる場所、同質な共感だけではなく、いろいろな人が集まる、出会う場所を目指している。

2013-03-23 14:41:36
【公式】NPO法人CRファクトリー @npo_crfactory

同質の価値観を集めるのではなく、新しく・異なる価値観も取り入れることが大切 市川氏 #コミュニティフォーラム

2013-03-23 14:43:01
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

#コミュニティフォーラム【講演】また、地域で暮らしていること、を価値に変えるサービスなども始めた。例えば引っ越し下見サービスとか。愛着と誇りを持ち心地よく暮らし、心地よく働けるような、多様な価値観が共存できる場を創っていくことを目指している。

2013-03-23 14:43:14
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

#コミュニティフォーラム【講演】そのために、「自分を認め、相手を認める」「違いを前提にする」「当事者である」「問いを共有する、余白を持つ(答えではなく問いを共有する)」などを大切にしていくようにしている。

2013-03-23 14:44:28
【公式】NPO法人CRファクトリー @npo_crfactory

多様性の共存のためには、自分を認め、相手を認める。違いを「前提」にする 市川氏 #コミュニティフォーラム

2013-03-23 14:48:25
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

#コミュニティフォーラム【講演】とここで、4人の方の講演はおしまいです。ここで休憩を挟んで、4つのテーマに分かれた分科会に移ります。

2013-03-23 14:50:59
岩阪英将 @hidemasa_i

清輔さんのプレゼンめっちゃ良かった!!サンタになりたい!!http://t.co/cQ7zNMw6vD でーちゃん ブラビ2012年度冬季プログラム学生メンター/2013年度千早高校授業設計チームちみらぼ #コミュニティフォーラム

2013-03-23 15:05:32
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ