富士山の火山防災で考慮すべき課題

2013年3月22日の富士山火山防災対策協議会第1回3県コアグループ会議の席上で私が述べたコメントのまとめ。
59
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

7(続)たしかに山体崩壊による岩屑なだれは、溶岩流や融雪型泥流の到達範囲を越えてしまうことも十分ありえるが、ラインの延長上も少し余裕をもって避難させることによって対処できるはずである。今後ぜひ検討してほしい。

2013-03-25 14:45:32
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

7の私のコメントに対して「何か避難モデル作成の参考になる過去の事例があるだろうか」という趣旨の質問が事務局からあったので、「宝永噴火の時には宝永山隆起が生じて実際に山体崩壊危機に直面した。宝永山隆起のタイミングや推移はつかめているので、それが参考になるだろう」と回答した。

2013-03-25 14:49:26
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

私が3月22日の富士山火山防災対策協議会第1回3県コアメンバー会議で述べたコメントは以上の7つだったが、時間の関係で省略した8つめのコメントがあるので、それも書いておく。

2013-03-25 14:52:25
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

8.富士山西麓の避難道路不足の問題。北麓に関しては甲府盆地や身延側への避難道路やトンネルがずいぶん整備された。東麓に関しては箱根に逃げ込める。問題は西麓だ。富士山を左に見ながら南に逃げざるを得ない場合が多く、流下物に追いつかれたり、先をふさがれる危険がある。

2013-03-25 14:56:24
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

8(続)旧芝川町から峠を越えて稲子地区に抜ける道があるが、とても狭い。富士宮市猪之頭地区からしもべ側に抜けるトンネルがあるが、林道扱いで狭い上にトンネルの先は車両通行止めになっている。これら2ルートを避難道路として早急に整備したほうがよい。

2013-03-25 15:00:06
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

鎌田さんの新刊「生き抜くための地震学」にトンデモないことが書いてある。「低周波地震はマグマ活動の最初期に必ず起きるものなので(101頁)」「富士山では噴火のおよそ1ヶ月前から低周波地震や火山性微動、山全体の膨らみなどの現象が観測されるので、

2013-03-25 16:56:29
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

続)事前に必ず発見できます。(中略)これを仮に「1ヶ月前ルール」と呼んでも良いでしょう(103頁)」 オイオイ(;´Д`)ハァ…

2013-03-25 16:57:43
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

低周波地震なしで噴火した火山はいくらでもあるし、富士山の噴火で余裕をもって前兆が観測できたかもしれないのは宝永噴火の一事例だけで、とくに小規模な噴火はまず無理だと思うし、もうこういう極端な楽観論はやめてほしい。

2013-03-25 17:00:47
目代邦康 @kmokudai

@usa_hakase JpGUのニュースレター(JGL)Vol.9, No.1では,藤井敏嗣さんが,この「1ヶ月ルール」について,記事の最後で批判されています(p.9).http://t.co/SPiz81BMg1

2013-03-25 17:19:27
Ryusuke IMURA @tigers_1964

火口周辺が観光の目玉になっている火山ではレベル2は出しにくいと思う。とくに、これまで目立った活動のない山はね。阿蘇とか十勝とか草津白根とかならスッと出ると思うけど。RT @usa_hakase:...

2013-03-25 17:40:30
Ryusuke IMURA @tigers_1964

健常者はそれほどでもないと思いますが、呼吸器系に疾患のある人は注意が必要ですね。RT @usa_hakase:...

2013-03-25 17:42:34
Ryusuke IMURA @tigers_1964

大きな噴火の後の土石流しか対象になっていないところが多い。小規模な噴火の連発でも土石流が発生するかも知れない。雲仙の土石流はドーム出現前の話。RT @usa_hakase:...

2013-03-25 17:45:49
Ryusuke IMURA @tigers_1964

桜島大正噴火の時にも地震があった。噴火開始から8時間30分後。RT @usa_hakase:...

2013-03-25 17:49:52
Ryusuke IMURA @tigers_1964

少なくとも主要な避難経路は、大型車が対向出来る幅の道でないといけないと思ってます。RT @usa_hakase:...

2013-03-25 17:55:54
Ryusuke IMURA @tigers_1964

山体崩壊って、およそどこの火山でも考えられるのに、富士山以外ではほとんど話題にならないのはどうしてなんだろ?

2013-03-25 20:57:47
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

ところで赤色立体地図みると、雁穴丸尾溶岩はやっぱり雁穴から出たようにしか見えないよ。ここはハザードマップを見なおさないといけないな。富士吉田市街にもっとも近い火口だ。

2013-04-30 23:43:29
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

雁穴は噴火割れ目に見える。北西ー南東方向からかすかに円弧を描いて山頂に向かう割れ目。国交省富士砂防の赤色立体地図より。ハザードマップ作成当時、この地域の赤色立体地図はまだなかったので仕方ないが、かなり大幅修正になるな。頭いたい。 http://t.co/sAQ015BvNV

2013-04-30 23:49:21
拡大
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

つまり、第1ゾーンが雁穴の位置まで降りてくることになる。やっぱハザードマップをきちんと改訂しなきゃね。

2013-05-01 00:10:04
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

雁穴丸尾の件、某コンサルがすでに調査済みであることがわかって少しほっとしたが…

2013-05-01 08:12:01
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

参考:富士山の火山防災で考慮すべき課題(2013年3月22日の富士山火山防災対策協議会第1回3県コアグループ会議の席上で私が述べたコメントのまとめ)http://t.co/LYwo1aYptP

2013-05-10 07:46:53
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

↓ここには8つの課題を書いたが、9つめの課題として富士吉田市街地の直近にある火口の問題というのを入れざるをえない。雁穴噴火割れ目の問題とハザードマップの改訂

2013-05-10 07:51:20
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

参考:富士山における航空レーザー計測データを活用した火山防災のための地形分析(2010年砂防学会予稿集)http://t.co/skwBxZDH1P

2013-05-10 07:51:56
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

まとめを更新しました。雁穴火口関係のツイートを加えました。雁穴火口あたまいたい。山体崩壊もだけど、国はハザードマップ改訂の予算だすべき。 「富士山の火山防災で考慮すべき課題」 http://t.co/x0HBm49XgB

2013-05-18 10:37:55
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

11/7に開催された富士山火山防災対策協議会三県コアグループ会議の資料が公開されました。http://t.co/t0FOflcA3v

2013-11-20 10:05:43
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

どこのマスコミも注目しませんでしたが、「6.対象とする火山現象」にきわめて重要な前進があったことを指摘しておきます。「なお、山体崩壊(岩屑なだれ)については、具体的な場所や影響範囲、発生の予測等が明ら かになった時点で検討することとする。」の付記です。

2013-11-20 10:08:12