いま、若者に受ける要素ってなんなんだろう、を考えてみる

@REV_TUNE のふとした疑問から発生したブレインストーミング的な何か。個人的メモ。 今この時代に、自分も含めた若者が「面白い」と感じる物事の中心にあるものってなんだろう?を考えた。 現在進行中
19
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
REV-TUNE @REV_TUNE

情報の発信体系が一元管理のピラミッドからフラットになった事が大きいですよね @bb_gorogoro @takauke @t24_sopp RT 昔は新聞かテレビ、ラジオしかなかったのが徐々に発信の場がwebに移って個人が発信することが容易になったわけだからなぁ。

2013-03-27 17:17:59
REV-TUNE @REV_TUNE

インターネットが発達した故に、発信者である人間が直接メディアと化した?やっぱり身体拡張の話だな。胸熱だな。

2013-03-27 17:14:02
REV-TUNE @REV_TUNE

手で棒を持って、棒で何か物を動かしたりするときに、その棒の先っちょまで人間の感覚は伸びている、とかそういうのあったんだよな。その辺だと思うんだよな

2013-03-27 18:23:02
もっとゲームをしたいごろごろ @bb_gorogoro

@REV_TUNE Twitterに限定すると、まさにその話のまんま。 数十万人フォロワーがいる有名人なんかはメディアそのもの。 で、それがなぜ生まれたかと見ると「こいつの言う事、面白い」という風にコンテンツではなく、発信者の人格評価に依るという一面があるように思える。

2013-03-27 17:17:58
🌸たにし🌼 @t24_sopp

伝書鳩で「すきだよ」って伝えるのが面白くなるかもしれない。そしてそれをUSTでみんなが見て楽しむ。核は個人の気持ち。鳩とネットの多層構造のメディアが熱くなるかも。 #れぶつん哲学

2013-03-27 17:39:05
REV-TUNE @REV_TUNE

むしろどんどんたして行っていただけると嬉しいです RT @Togettercom: いま、若者に受ける要素ってなんなんだろう、を考えてみる fav:0 view:55 http://t.co/uQJJi0zH5P

2013-03-27 19:00:38
REV-TUNE @REV_TUNE

というわけで思考実験つづき。現在1000超えしてるんだけどこれって普通なのかな?togetter面白い。 RT @togetter_pr 「いま、若者に受ける要素ってなんなんだろう、を考えてみる」が250viewを達成 http://t.co/ZpbspNZ38a

2013-03-28 00:07:21
REV-TUNE @REV_TUNE

や、やっと帰宅。。。送別会シーズンでございます。でもこれからやることいっぱい('A`)

2013-03-28 00:06:01
REV-TUNE @REV_TUNE

大きな潮流の流行が無い今、若者はなにに食いつき何に集まるのかっていうテーマで考えている。夕方出たのは、あらゆるコンテンツがもうかなり出尽くした中で、「新しいもの」ってどんなジャンルでもでてきにくいというか、焼き直しであったり既存のものだったりというのが多い昨今。

2013-03-28 00:12:37
REV-TUNE @REV_TUNE

そんな中で人気が出るのは、何かと何かを掛け合わせる、組み合わせて、一つのものとして世に出す、みたいな。コラボに始まる、異ジャンルの組み合わせが新し目のものに見える。

2013-03-28 00:13:41
REV-TUNE @REV_TUNE

そしてもう一つ、コンテンツそのものよりも、それを運ぶメディアが新しい事のほうが面白く感じる。

2013-03-28 00:15:10
REV-TUNE @REV_TUNE

ex. 音楽そのものよりもDJ ハイクオリティな素人の作り手による作品 などが出ました

2013-03-28 00:16:13
REV-TUNE @REV_TUNE

インターネットによって情報の形が一点からの供給体系ではなくて、フラットに色々な場所から発信受信が起こるようになった。それにより、情報発信する「人」そのものが前に出てきて、その「人」が面白かったりすることが新たなコンテンツになっている、という見方も出た。

2013-03-28 00:18:37
REV-TUNE @REV_TUNE

って感じで先ほどまでのまとめこれでいいかな?足りない所まだあるので詳しくは先程のとぅぎゃったー参照で

2013-03-28 00:19:26
tsuboneko:ek @tsubonekoko

@REV_TUNE 僕思うに熱しやすく冷めやすいのでインパクトある物には広く浅く飛びつくんではないかなと。なので流行も短命で終わりがちですぐに新しいものを模索してる傾向にあるんじゃないかなーと思います

2013-03-28 00:13:31
REV-TUNE @REV_TUNE

@tsubonekoko ネットや流通の進歩で情報の供給速度が速くなっているので、消費の速度もそれに伴い速くなっているんだと思うんです。そういうことで熱しやすく冷めやすい様に見えるのではないかと。続

2013-03-28 00:32:05
REV-TUNE @REV_TUNE

@tsubonekoko 流行に関して言えば、昔に比べあらゆる業界においてジャンルが細分化されたため、それに伴い各ジャンルに消費者が分裂し、大人数がみんなでこぞって同じ事をするという形にならなくなった、と考えています。

2013-03-28 00:33:11
REV-TUNE @REV_TUNE

@tsubonekoko という僕の意見でありますが、どう思いますかね?一言で捉えられないとは思います。。。

2013-03-28 00:34:56
tsuboneko:ek @tsubonekoko

@REV_TUNE なるほど!ジャンルの細分化、興味の細分化ありますね!個の単位が強調されてきて全体がよくわからなくなってるので一言ではまとめられないですねw

2013-03-28 08:08:44
REV-TUNE @REV_TUNE

そんな細分化されたジャンルの中で、時折、大きめの人数を目にすることがある。そしてそれは何が新しいのかわからないけれど、何だか新しい「気がする」というここの部分を読み解こうっていう魂胆です

2013-03-28 00:35:55
NOMY @nomy_no1

れぶつん哲学読み出したら寝れる気がしなくなってきた

2013-03-28 00:48:06
REV-TUNE @REV_TUNE

まーなんでリアニがあんな面白いのかっていう辺り探り始めたのがきっかけの一つでもあるんですけどさ

2013-03-28 01:03:09
Takayuki Kamiya @takauke

@REV_TUNE 面白さに懐疑的な人もいるし、全部が楽しいと言い切る自信は無いけど、でも、楽しいし面白いよね。僕は東京でみんなで遊べること自体がそもそも楽しいです。

2013-03-28 01:04:24
Takayuki Kamiya @takauke

面白いと思うし、それを実現しようとする仲間(指揮官)を信用してるからからやりたいと思うし協力したいと思う…というのは行動原理の中心にあるよ。

2013-03-28 01:09:03
前へ 1 2 ・・ 7 次へ