いま、若者に受ける要素ってなんなんだろう、を考えてみる

@REV_TUNE のふとした疑問から発生したブレインストーミング的な何か。個人的メモ。 今この時代に、自分も含めた若者が「面白い」と感じる物事の中心にあるものってなんだろう?を考えた。 現在進行中
19
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
いさけんさん(脱ホカペ宣言・春) @isa_kent

@REV_TUNE たとえばDJっていうのも、僕らの世代だとカセットテープに自分の好きな曲を自分の好きな順番に並べて「マイベスト」を作るとか、結構みんな普通にやってたわけさ。それだけ一つひとつのコンテンツに向き合う時間があったってことだとも思うんだけど。

2013-03-28 13:57:43
REV-TUNE @REV_TUNE

@isa_kent 僕らもカセットテープのマイ・ベストの最後の世代ですし、MDもあったので、その感じはわかります。でもどんどん流行りがなくなっていったというか移り変わり速くなっていきましたね。

2013-03-28 14:03:06
いさけんさん(脱ホカペ宣言・春) @isa_kent

@REV_TUNE その理由はたぶん単純で「とにかく早く消費しきってしまって次を売る」ってのが経済拡大の手法として手っ取り早いからだと思うよ。たぶんもうすでに僕が高校くらいのころから「流行を作り出して消費させて捨てる」ってことは始まってて、単にそのサイクルが早くなったんだと思う。

2013-03-28 14:05:27
REV-TUNE @REV_TUNE

@isa_kent そうですよね。売物が売れるスピードが一番速いのは出てからしばらくの時間だけでしょうし、その新鮮さを常に供給するほうが利益は得やすいでしょうしね。

2013-03-28 14:07:25
いさけんさん(脱ホカペ宣言・春) @isa_kent

@REV_TUNE 今いった手法をとると、どうやっても「どんどん消費速度を上げる」ということでしか「成長」できなくなるんだよね。で、結局「作り上げていく流行」が「消費」のスピードに追い付けなくなってしまった。それでも「流行」は切らせたら終わりだから、粗雑なものを出すしかない。

2013-03-28 14:07:15
いさけんさん(脱ホカペ宣言・春) @isa_kent

@REV_TUNE 「誰もが手にするもの」のうち残っていくものって、10年によくて2,3個くらいだと思う、感覚的なものだけど。最近だとiPhoneは「流行」じゃなくて、ああいうのを「新しいもの」って言うんだと思う。そう考えると「流行」と「新しい価値」って分けた方がいいかも。

2013-03-28 14:10:03
REV-TUNE @REV_TUNE

@isa_kent 流行 と 新しい価値 を分けるですか。なるほど、、、。

2013-03-28 14:11:16
いさけんさん(脱ホカペ宣言・春) @isa_kent

@REV_TUNE まっとうなものを作るにはやっぱり「必要最低限の時間」っていうのが基本的にはあって、それをかけないとだんだんと劣化していくのは免れないんじゃないかな。今のコンテンツって、だいたいその悪循環に陥ってる気がする。

2013-03-28 14:11:59
REV-TUNE @REV_TUNE

@isa_kent つまり現在、ウケるコンテンツって、今まで消費されてきた中に存在したものの、その機能が顕在化しないまま眠っていたものが掘り起こされてるってケースもあるわけですね?

2013-03-28 14:29:33
いさけんさん(脱ホカペ宣言・春) @isa_kent

@REV_TUNE とりあえず「消費してほしい」のか「価値を見出してほしい」のかは分けておきたいなと思ってる。僕がやりたいのは当然後者ね。

2013-03-28 14:19:16
いさけんさん(脱ホカペ宣言・春) @isa_kent

@REV_TUNE あと、さっきの携帯の話にも関連するんだけど、一つのコンテンツが持つ情報量が半端ないことになってて、それが逆に自由な楽しみ方を奪ってる気はする。

2013-03-28 14:28:41
いさけんさん(脱ホカペ宣言・春) @isa_kent

@REV_TUNE むしろそれが主流になってくるんじゃないかとすら思ってるところがあるでござるよ。

2013-03-28 14:32:37
REV-TUNE @REV_TUNE

@isa_kent というかそれが主流になっていて、まさに今自分が面白いと感じている事の内容がそれでした。。。w

2013-03-28 14:33:24
いさけんさん(脱ホカペ宣言・春) @isa_kent

@REV_TUNE ちょっと「コンテンツの情報量」の話させてね。こっちも話しながら頭の中をまとめてるんでw

2013-03-28 14:33:38
いさけんさん(脱ホカペ宣言・春) @isa_kent

@REV_TUNE 僕がいつもこの手の話をすると頭に思い描くのが「マリオブラザース」なんですよ、ファミコンの。あれってゲームとしては「土管から出てくる敵を倒してクリアする」ってゲームなわけ。でも、最終的には「対戦ゲームの元祖」になったと思ってるのよ。

2013-03-28 14:36:06
いさけんさん(脱ホカペ宣言・春) @isa_kent

@REV_TUNE たぶん、マリオブラザーズをやったことある人ならみんなやったと思うんだ「どっちを先にゲームオーバーにさせるか」って。あれって完全に発信者の意図を越えた遊び方だと思うわけ。で、なんでそういうことになったかって言うと、やっぱり一つは「情報量が少なかった」ってこと。

2013-03-28 14:38:58
いさけんさん(脱ホカペ宣言・春) @isa_kent

@REV_TUNE ただ「情報量が少なければいい」というわけではないんだけど、今は与えられた情報を処理するだけでいっぱい一杯になるじゃない。だから、能動的に情報を摂取しているようで、実はただ受動的に情報を与えられてるだけなのかもしれないなって思う。

2013-03-28 14:40:38
REV-TUNE @REV_TUNE

@isa_kent 最初のスイッチを入れる段階だけは能動で、あとは受動ってところはあるかもしれませんね。あとはこのやりとりみたいにコンテンツによって受動と能動の切り替えができる所もありますよね

2013-03-28 14:42:45
いさけんさん(脱ホカペ宣言・春) @isa_kent

@REV_TUNE その「受動と能動の切り替え」をコミュニケーションと言うのだよw

2013-03-28 14:43:40
いさけんさん(脱ホカペ宣言・春) @isa_kent

@REV_TUNE それこそ今から話をしようと思ってたんだけど「情報量が少ない」っていうのは、そのコンテンツが良質なものであれば、今度は直接自分からアクセスできるわけ。コンテンツとの「コミュニケーション」が成立しちゃう。

2013-03-28 14:45:25
REV-TUNE @REV_TUNE

@isa_kent ん?なんか自分の考えている図式を根本から書きなおさなきゃならない気がして来ました。。。

2013-03-28 14:44:54
いさけんさん(脱ホカペ宣言・春) @isa_kent

@REV_TUNE 別の切り口って可能性もあるから、れぶつんはそっちの方向は維持しておいた方がいいかもー。

2013-03-28 14:46:42
REV-TUNE @REV_TUNE

@isa_kent り、了解です!\(;'ω')/ 一回まとめます!

2013-03-28 14:54:42
いさけんさん(脱ホカペ宣言・春) @isa_kent

@REV_TUNE ちなみに僕が今話してることの前提として、僕は「今も昔も若者は基本的に変わってない」って思ってるというところはたぶん重要。もしかしたら「今の若者」が、それこそガンダムのニュータイプみたいな僕らが知りえない何かを感じるようになってるって可能性は排除できないんで。

2013-03-28 14:55:35
前へ 1 ・・ 5 6 次へ