お前のことが気に食わん。

ツールで発生したいさかいをツールにこだわって解決するんじゃねえ、というシンプルな話。 ⇒この話から派生して、SNSについてのつぶやきを以下でまとめてます。 良かったらどうぞ。 続きを読む
92
クロ @ti_clocks

むう。はじめて友達をブロックした。あんまりいい気分はしないけどこんなもんか。

2010-09-06 00:19:26
クロ @ti_clocks

人付き合いのスタンスと、ソーシャルツールについてのこと。「マイミクはずされた!」「リムーブされた!」「ブロックされてる!!!」ってなことについて、人にされるとだいぶショックなことであるのはわかるんだけど、個人的に理解できないのが「マイミクはずされたから友達じゃなくなる」感覚。

2010-09-06 00:29:29
クロ @ti_clocks

SNSってのはつまり形式化できない「人間関係」ってものを、ツールのカタチを取って無理やり詰め込んだもの、という認識がある。で、もともと「人間関係」ってアナログなものであり、「友達」と「知人」の差なんて感情ひとつのあいまいなものだった。

2010-09-06 00:31:57
クロ @ti_clocks

ところがどっこい。SNSはそれを擬似的に可能にしてしまった。つまり、「マイミク」「フォロワー」というカタチで、友達とそうでないひとをゼロイチで分割してしまったのだ。

2010-09-06 00:33:02
キングオブコメヒポ @Nudahippo

@ti_clocks マイミクって友達登録みたいなもんってみんな思ってるんでしょう。

2010-09-06 00:32:12
クロ @ti_clocks

@23nodaniel おそらくはそーなんだろうねぇ。でも、友達って登録してなるもんでも、認証制でもないよね。

2010-09-06 00:34:32
クロ @ti_clocks

コイツには色々功罪がある。まず「功」について。連絡が取りやすい。あまり頻繁に会えない人たちの近況がなんとなくわかる。人集めをしたいときに逐一個人に連絡を取る必要がない、などなど。

2010-09-06 00:35:34
クロ @ti_clocks

果たして「罪」のほう。「友達」をデジタル化しちゃったがために、デジタルでの印象とアナログでの印象が乖離してしまったところ。曰く「会って話すと面白いけど日記がつまらない人」「SNS上で面倒くさいカラミかたをしてくる人」ってのが「友達」のワクに入ってくるということだ。

2010-09-06 00:41:46
クロ @ti_clocks

人格のすべてを認められるのが友達だ、と定義している人ならいざしらず、人となり、発言、行動、反応、思考パターン、日々の言葉、すべてを見てそれでも好きって人、少なくとも僕はそこまで多くない。

2010-09-06 00:48:59
クロ @ti_clocks

だから、「こいつの文章はキライだなー」「不愉快だなー」と思っている相手をして、ガマンして「マイミク」でいることって、むしろそれこそが友達なのか?と疑問を思ってしまわざるを得ない。

2010-09-06 00:58:09
クロ @ti_clocks

個々人の意見ってのはいくらもあって、譲れないものも多くあるんだろうけど「お前気に食わん」って言いあえるのって、いい間柄なんじゃなかろうかと思う。それをデジタル上のオンオフに支配されて「解除したら友達じゃなくなっちゃうなー」なんていうのは、それこそ「マイミク」という間柄なんだ...

2010-09-06 01:01:10
クロ @ti_clocks

Twitterをはじめてつくづく思ったのは、ツールを使うときにツールを使う目的を確定させることと、それに合致しないものは排除することを厭わないこと、その二点がとても重要だということだ。

2010-09-06 01:07:09
クロ @ti_clocks

僕の場合はいくつかの用途がある。結局集約されるのが「面白い人のつぶやきをおっかけること」「面白い人とコミュニケーションをとること」「自分が追いかけたい先端の情報を集めること」この三つに集約される。その中に「面白くない人」「気に喰わない人」とのコミュニケーションはカウントされない。

2010-09-06 01:08:34
クロ @ti_clocks

ここまで書くと、「人の意見を受け入れない傲慢なやつだ」という謗りを受けることも多いと思うし、それは一面的には正しいと思う。

2010-09-06 01:12:39
クロ @ti_clocks

でも、その目的がブレていると「なんで僕はツイッターなんて使ってるんだろう?」なんて意味のないループにハマってしまう可能性がある。本当に受け入れなければならない意見だと思うのであれば、電話なりメールなり、それを越えたやり取りを考えようと思う。

2010-09-06 01:17:25
クロ @ti_clocks

ツールはあくまでツール。ツイッターの目的、mixiの目的、facebookの目的、pixivの目的、flickrの目的、それぞれ特化した機能と優れたインターフェイスを持っていて、あくまでアナログにしか処理できない人間の手助けをしてくれるツールのはずだ。

2010-09-06 01:20:46
クロ @ti_clocks

なのにそれを使うことで疲れて人間関係がイヤになるなんて馬鹿げてる。落ち着いた文面での会話が必要ならメールがいい。顔を見ると喧嘩するのであれば電話でいい。差し向かいでとことんまで話し合いたいなら会ってしまえ。ディスプレイの前でうじうじ悩んでても人間関係はうまくいかない。

2010-09-06 01:22:21
クロ @ti_clocks

電話にしろ、手紙にしろ、伝統あるツールは目的に最適化されていて、必要なメッセージを相手に贈ることを前提とすればもっとも優れたツールだ。ソーシャルツールは、それを人間が使いやすいようにまとめあげたものであって、メッセージそのものでもなければ、必ずしも最適な手段ともなりえない。

2010-09-06 01:25:50
クロ @ti_clocks

ソーシャルネットワーキングサービスは、社会をネットワークのカタチで代替したインターフェイスを提供するサービスであって、社会そのものではない。そこを勘違いしてはいけないと思う。

2010-09-06 01:27:20
クロ @ti_clocks

さっき、ブロックした友人に「気に喰わないからブロックした。また呑みにいこうぜ」とメールしたところ、いつもどおり「ケラケラ」とフザけた返事が返ってきた。そんなもんだろうさ。

2010-09-06 01:33:09