昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

#本当の育児書 縦に伸びるまとめ

時系列順のまま一部を抜粋したまとめ。項目別は別まとめをどうぞ。
18
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 17 次へ
みさる @misalu006

赤ちゃんをお風呂に入れる役はお父さんじゃなくて実はお母さんの場合が多い #本当の育児書

2013-03-29 15:39:37
yurika @yukakohyhy

離乳食入門本によくあるフレーズ「離乳食のあとに欲しがるだけ授乳しましょう」まず無理。腹減ってるのに椅子にじっと座って待つとかできません。先に授乳して、落ち着いてから離乳食の方がうまくいく。(うちだけか?) #本当の育児書

2013-03-29 15:40:32
忘れんぼう @wasurainbow7303

生まれたばかりの赤ちゃんは、意外と寝ない。眠りも浅い。赤ちゃんは寝ることよりも泣くことの方が本業のようだ。 #本当の育児書

2013-03-29 15:42:32
yurika @yukakohyhy

下の子が生まれ、上の子が赤ちゃんの時に遊んでたおもちゃを出すときは要注意です。赤ちゃんの時に遊んでたなんて覚えてない上の子が、新しいおもちゃが登場したと思って夢中になって、結局下の子は遊べません。 (2日前の我が家の光景) #本当の育児書

2013-03-29 15:47:33
ゆき。 @Yukilinus

男の人の思い描いてる育児と現実は違います。期待しない。やってくれただけありがたいと思うべし。 #本当の育児書

2013-03-29 15:49:17
ゆき。 @Yukilinus

お粥が嫌いな赤ちゃんは多い。意外とご飯を潰しただけのやつとかの方が食べたりする。 #本当の育児書

2013-03-29 15:51:13
ゆき。 @Yukilinus

子供が可愛くない時があるのは別に悪いことじゃない。自分を責めない。 #本当の育児書 自分に言い訳してるわけじゃなくてねww人間だもの、疲れてたら仕方ないよ…

2013-03-29 15:52:53
望月志乃|イラストレーター @shinoegg

離乳食は必須ではない。そのうち普通に食べ出す。 #本当の育児書

2013-03-29 15:56:03
ゆき。 @Yukilinus

ヘタに作るより、市販のベビーフードの方が優秀でバランス取れてる。 #本当の育児書

2013-03-29 15:57:08
ゆき。 @Yukilinus

テレビはよくない?知るかよじゃあ誰が夕飯作りの時に子供見てくれるんだよ。Eテレは救世主だよ。ピタゴラスイッチは神だよ。 #本当の育児書

2013-03-29 15:59:17
ゆき。 @Yukilinus

新生児はほとんど寝てる?あれウソ。ベビーベッドは大丈夫なことそうでない子がいる。最初はレンタルがオススメ。 #本当の育児書

2013-03-29 16:03:05
たみえもん @tamiemondayo

新生児用グッズとかだいたい買わなくていい #本当の育児書

2013-03-29 16:04:57
☆akiko☆ @akko1604

外出中、靴や靴下の片方だけがよく無くなります。 #本当の育児書

2013-03-29 16:05:59
mai。 @mai_nothing2

とりあえずなんでも口にいれるので、ある程度掃除をし、危ないものを排除したら、あとのホコリなどは諦めましょう。 #本当の育児書

2013-03-29 16:06:04
うほごり @ufogori

市販のエプロンほど無力なものはない。夏は素っ裸で食べさせて、食後丸洗いするほうが手っ取り早い。 #本当の育児書

2013-03-29 16:06:08
望月志乃|イラストレーター @shinoegg

他人の言う「理想の母親像」に振り回されないようにしましょう。他人は何もしちゃくれません。 #本当の育児書

2013-03-29 16:07:02
べぇ @be3toujou

子供を子供を扱いするべからず #本当の育児書

2013-03-29 16:10:14
べぇ @be3toujou

ままごとおもちゃはすぐに飽きられる。奴らは常に本物を求めている。 #本当の育児書

2013-03-29 16:12:20
ゆ り'23 @churaan23

おんぶ紐は、外出時よりも毎日の家事で力を発揮します。 #本当の育児書

2013-03-29 16:12:26
うほごり @ufogori

オフロスキー、はじめはひたすら苛立たしいが、後に愛着がわき、最終的には日々感謝するようになる。 #本当の育児書

2013-03-29 16:12:35
わんだゆ @_wandayou_

抱っこで寝かしつけたが最後、置いた途端に起きる。置こうと思った瞬間にも起きる。怪しい動きをしただけでも起きる。赤ちゃんは読心術をマスターしている。  #本当の育児書

2013-03-29 16:12:59
ひばり @hibariquruli

うんこしたら、すぐにオムツ替えるべからず。替えた途端にまた気張り出し、ガックリすることしばしば。 #本当の育児書

2013-03-29 16:13:17
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 17 次へ