日本薬学会第133年会・1日目&2日目

 横浜・みなとみらいで開催の第133回日本薬学会年会の模様を今回もタグ付き自己レスで発言して、ここにまとめました。タグは #pam13 。このまとめでは会期1日目(3/27)と2日目(3/28)の模様を扱います。
0
前へ 1 ・・ 4 5
#phdjp科学と社会ワーキンググループ @sf2_jp

#pam13 28pmC-137「うつ病態モデルマウスの概日リズムの解析」。城西国際大・猪狩さん他。赤外線カメラでモデルマウスの高度を観察し分析。体内時計の異常に起因した行動になっているか否かの検討はこれから…らしい。

2013-03-31 12:09:03
#phdjp科学と社会ワーキンググループ @sf2_jp

#pam13 28pmC-138S「恐怖条件付けにおける神経活動の変化」。東大薬・野中さん他。パブロフ型連合学習の一種である恐怖条件付けに関与する神経細胞群を明らかにするのが目的とのこと。条件付け完了後のマウスの脳を解析。扁桃核や側坐核で学習前後のパターンが変わったとのこと。

2013-03-31 12:14:37
#phdjp科学と社会ワーキンググループ @sf2_jp

#pam13 28pmD-046S「海馬歯状回ニューロン脱落後の再生に対する炭酸リチウムの効果」。摂南大・梅田さん他。炭酸リチウムは双曲性障害で薬として使われる。1回/日投与を14日続けると再生されたとのこと。でも、臨床用量よりもかなり多量…(100 mg/kgBW だそうな)。

2013-03-31 12:19:54
#phdjp科学と社会ワーキンググループ @sf2_jp

#pam13 28pmD-051S「慢性脳低灌流ラットにおける亜硝酸塩の脳保護効果」、同052S「慢性脳低灌流による嚥下困難に対する亜硝酸塩接種の効果」。城西大薬。亜硝酸塩の脳保護効果に関する基礎研究2題。長期的には野菜摂取による同効果を通じた健康管理を提唱したいらしい。(続く)

2013-03-31 12:25:44
#phdjp科学と社会ワーキンググループ @sf2_jp

#pam13 (承前: http://t.co/7BRq1TmTqE )肝心の内容だが、背景は一酸化窒素(NO)の局所伝達作用。亜硝酸塩は血液脳関門を比較的容易に通過し、脳に蓄積されて虚血時にNOの供給源となるとのこと。合成酵素 NOS とかあるし、ご尤もな内容。

2013-03-31 12:29:21
#phdjp科学と社会ワーキンググループ @sf2_jp

#pam13 28pmC-056S~058S。東大薬・薬品作用学教室の学部生発表3題。056, 057 は海馬のスライス標本を用いた薬理、058 は行動実験による視覚の可塑性。主管校ならではかなぁ…。

2013-03-31 12:34:46
#phdjp科学と社会ワーキンググループ @sf2_jp

#pam13 28pmF-179「バブルリポソームと超音波併用による抗癌剤内封AG73修飾リポソームの殺細胞増強効果」。東京薬大・佐藤さん他。演題名が長いが、要はDDS(薬物送達システム)の基礎研究。人工脂質小胞(リポソーム)に標的認識用ペプチドを入れたら効きが増したという話。

2013-03-31 12:40:11
#phdjp科学と社会ワーキンググループ @sf2_jp

#pam13 28pmF-188「小児患者用のプロプラノロール錠粉砕品に対する苦味軽減」。横浜薬大・長谷川さん他。プロプラノロールはβ遮断薬として狭心症や高血圧に用いる。大人でもそうだが、小児だと苦味の問題は服薬遵守の面で切実。で、いちごミルクが苦味軽減に有効だったらしい。

2013-03-31 12:44:32
#phdjp科学と社会ワーキンググループ @sf2_jp

#pam13 28pmF-204「神経障害性疼痛マウスのモルヒネの脳内濃度と鎮痛作用の関係」。星薬大・永江さん他。モルヒネの TDM のつもりなんだろうが、何故今この研究…?

2013-03-31 12:46:57
#phdjp科学と社会ワーキンググループ @sf2_jp

#pam13 28pmF-227「腎排泄過程におけるシメチジンと陽イオン性薬物との薬物間相互作用に関するトランスポータの解析」。東大薬・楠原さん他。演者は僕の同期の出世頭。杉山さんの後釜に座って昨春から教授に。彼もまたトランスポータの専門家。今回は腎排泄系が主題。

2013-03-31 12:55:20
#phdjp科学と社会ワーキンググループ @sf2_jp

#pam13 以上で2日目のポスターのメモ終了。以下、少しだけ補遺。

2013-03-31 12:55:49
#phdjp科学と社会ワーキンググループ @sf2_jp

#pam13 今回の会場、パシフィコ横浜での開催は'08年以来5年ぶり。その5年前には、生物物理学会第45回年会('07年12/21~23)、薬学会第128回年会('08年3/26~28)と立て続けに横浜での開催だった。通うのが楽だったのと共に、それなりに思い出もあったりする。

2013-03-31 13:04:35
#phdjp科学と社会ワーキンググループ @sf2_jp

#pam13 初日の会場の雰囲気、割とのんびりした感じだった。4日間開催だったが、何故か初日は受付が開いておらず、参加登録を完了出来なかった…。そういうのは勘弁して欲しいと思う。少しだけ出来た空き時間で、会場至近の臨港パークを散策。いろいろあって懐かしい場所なだけに、感慨一入。

2013-03-31 13:09:01
#phdjp科学と社会ワーキンググループ @sf2_jp

#pam13 では、薬学会1日目(3/27)、2日目(3/28)のメモをこれで終わります。

2013-03-31 13:09:39
前へ 1 ・・ 4 5