ベクレル測定のがんばりママがあれから3年目に思うこと

子供のために、家族から嫌われてもいいと決心したがんばりママは、自家用の野菜から畑、これまで旬を楽しんできた山菜や野草を調べました。あれから3年目のつぶやきをまとめました。
17
ゆずかママ @yuzukanomama

原発事故によって下仁田は汚染された。下仁田で子育て出来るのかを調べるために、自分なりに勉強した。事故から2年経って、土壌汚染は事故直後の約6割になり、自宅の家庭菜園の野菜もほぼ安全が確認出来た。現在は『風の強い日の外出』と『汚染されやすい食材への注意』位で元の生活に戻りつつある。

2013-03-30 10:50:32
ゆずかママ @yuzukanomama

汚染の影響を勉強し始めた当初、見えない怪物に襲われるような感覚だった。家の中にいる時でさえ落ち着くことは出来なかった。いつも野菜を作ってくれるじいちゃんには『私達(ゆずか・パパママ)は今年の野菜は(汚染の影響が分からない為)食べられないから、少なく作って』と伝え悲しい気持ちだった

2013-03-30 10:56:04
ゆずかママ @yuzukanomama

正直私は家族に嫌われても良いと思っていた。私が嫌われても、娘が健康ならばそれで良いから。じぃじばぁばと少々意見の食違いはあったが、大方私の行動と意見は理解してくれた。食品の計測器が下仁田町に入り、自家用野菜が殆ど汚染されていないことが分かってきた昨秋頃に私は少しホッとした。

2013-03-30 11:05:15
ゆずかママ @yuzukanomama

自家用の野菜を食べなかったのは『食べないほうが良かった』と後悔したくないため。私には『食べる・食べない』の選択が出来たから。そして計測を始め、私(娘に食べさせる)の基準は『Cs合計10bq/kg以下の不検出』なら食べるとなった。今では安心して美味しく食べることが出来る。

2013-03-30 11:11:09
ゆずかママ @yuzukanomama

食べないと決めたのは『後で食べても良かったと分かる』か『後で食べなかった方が良かったか』と考えて。今は『食べても大丈夫だったかもしれない』と思っている。

2013-03-30 11:18:15
ゆずかママ @yuzukanomama

私の周りにも食品の汚染に気を付けている人は沢山いる。しかし事故直後から現在の間に気を付ける内容を緩める方に変化した人をあまり知らない(知らないだけかも)。食材の汚染の数値も少しずつ変化(減少)していることを知らないのかな。それとも1bq/kgでも入っていたら嫌なのか...

2013-03-30 11:26:36
ゆずかママ @yuzukanomama

『Cs合計10bq/kg以下の不検出』は、去年夏から現在(今年末位)までの基準。来年以降は、Cs134の半減期の関係で、私基準は少々変わるかもしれない。

2013-03-30 11:31:28
ゆずかママ @yuzukanomama

1人1人の基準が違うから、安心して食べられるとは簡単に言えないけど、野菜汚染の数値がどこの地域でも減少してきていることは、機会がある度に伝えたいと思っている。

2013-03-30 11:37:14

ここで、ちょっとお知り合いと立ち話

ゆずかママ @yuzukanomama

落葉の計測・野草の計測もし始めました。食材だけでなく、身の回りの汚染数値を知ることにより無駄な被曝を避けることが出来ます。数値が高いものがあれば、結果表に説明をつけて保育園に資料として渡すつもりです。 http://t.co/dnBfKZYbli

2013-03-31 11:00:51
ぼちぼち @btbtikk

@yuzukanomama すごい行動力と冷静さにいつも尊敬しています。いろいろわかったこと、また教えてね💕

2013-03-31 11:05:48
ゆずかママ @yuzukanomama

@btbtikk 冷静になってきたのは最近。去年の今頃は、勉強し始めて知らなかったことを一気に知りすぎて、反って冷静さを失っていました(たぶん)。去年3月の安中の会の勉強会に行き、仲間を見つけることが出来て、少しホッとしたのを覚えています。ぼちぼちさんともこの時に出会ったんだよね

2013-03-31 11:20:17
ぼちぼち @btbtikk

@yuzukanomama そうそう、あっという間の一年でした。何だか知らなかったことが一気に入ってきて、まだ消化不良だけど。父にも薪のこと、土作りのこと少しずつ伝えられるようになったよ。ありがとう!

2013-03-31 12:17:07

いろいろと、自分なりにママちゃんは考えてみた。

ゆずかママ @yuzukanomama

『Cs合計10bq/kg以下の不検出』とは、Cs137・Cs134それぞれの検出下限値が5~6bq/kgになる。現在のCs137:Cs134の割合は、約1:0.5。Cs137が6bq/kgで検出されれば、Cs134は不検出であっても3bq/kg あるかもしれない ことが推測できる

2013-03-31 18:40:36
ゆずかママ @yuzukanomama

下仁田町の食品用計測器は、ヨウ化ナトリウムNaI(TI)シンチレーターを用いたシンチレーション検出器(型式 ATOMTEX AT 1320C)であり、簡易測定するもの。だから自然放射線をセシウムやヨウ素と勘違いして検出してしまう場合もある。だから他の測定結果と比較することが重要。

2013-03-31 18:44:31
ゆずかママ @yuzukanomama

自宅の畑や庭の土壌汚染を計測し、そこで出来た野菜や果物の計測をする。そして各行政や市民測定所から公表されている土壌汚染数値や食品計測の数値と比較していく。さらに早川マップで表現されている色の場所を確認。すると自宅の野菜の汚染度合いがどの程度なのかが分かってくる。

2013-03-31 18:52:14
ゆずかママ @yuzukanomama

自宅の汚染度合いが分かれば、すべての食材を計測しなくても大体の数値を予想することができる。あとは汚染されやすい椎茸・柑橘類・筍を定期的に調べていけば良いと考えている。

2013-03-31 18:57:05
ゆずかママ @yuzukanomama

仮に測定結果で、『筍15bq/kg』『椎茸15bq/kg』出たら私は筍の1kgと椎茸の1kgの量を考える。そして1食分の量を考える。すると1食分の内部被曝量が大体わかる。椎茸5枚で何g?

2013-03-31 19:09:03
ゆずかママ @yuzukanomama

現在我が家では、積極的に椎茸は食べていない。しかし保育園の給食では使用されている。給食をどうするか悩んだ。椎茸を食べないように教えるか、先生に食べないように依頼するか、アレルギーといって除去してもらうか...結局、一食分の量を推測し食べても良いことにした。汚染以外のことも考えて。

2013-03-31 19:17:22
ゆずかママ @yuzukanomama

食べては良いことにしたけれど、椎茸の汚染は心配。だから出来るだけ分かり易く説明をつけて、『食材や使用量を変更が出来ないか検討して欲しい』と先生に話した。

2013-03-31 19:22:00
ゆずかママ @yuzukanomama

早川マップバッグで保育園の先生にアピール作戦 http://t.co/G9ZfiDOyI1

2013-03-31 19:28:28

このお話はつづきます。