わたしのフクシ。掲載の「日常」について感想やまつわる意見

わたしのフクシ。で連載している、ノートの端っこ・「日常」(http://watashinofukushi.com/?p=5119)について、寄せて頂いた感想や、そこからの意見交換についてまとめました。
13
リンク わたしのフクシ。 「日常」 | わたしのフクシ。
わたしのフクシ。 @watashinofukush

蒔田さんの連載、第14回です。心臓の病気を抱えた女性が願う、あたりまえの、「日常」のこと。 #わたしのフクシ > ノートの端っこ > 「日常」 http://t.co/VBKAI6GOr7

2013-03-29 21:11:37
Wata™ @Wata_spk

何かを与えられた、特別な障害者だけを報道して、障害があっても○○ができる。と論ずるのが、まったくの虚像にすぎないと常々思ってます。こういう現実がもっと広く伝わってほしい #わたしのフクシ > > 「日常」 http://t.co/3N1Hpxmr4N

2013-03-29 22:34:10
見えない障害バッジ @MienaiShogai

ひとりひとりの「日常」ってなんなのか、大切にしたいですね。 RT @watashinofukush 蒔田さんの//心臓の病気を抱えた女性が願う、あたりまえの、「日常」のこと。 #わたしのフクシ > ノートの端っこ > 「日常」 http://t.co/iUJim04sHI

2013-03-29 23:37:00
まろんかふぇ @ruirui0238

これは私か。同じこと役所で言われたわ。 RT @watashinofukush 蒔田さんの//心臓の病気を抱えた女性が願う、あたりまえの、「日常」のこと。 #わたしのフクシ > ノートの端っこ > 「日常」 http://t.co/I5bgXEJSpF

2013-03-29 23:40:54
a @xududgobofue

#わたしのフクシ > > 「日常」 http://t.co/YcMBFOtXku 「日常生活に著しい制限があるとは言えない」という自治体の判断がどういう基準に依っていたかは知らない。ただ、「あたりまえ」とは何かを一旦更地にして考え直すことは、かなり遠回りだけど重要なのでは。

2013-03-29 23:43:59
じゅんや(N.Junya) @junxxya

当たり前を有り難く思わなければ申し訳ないとおもった。 #わたしのフクシ > > 「日常」 http://t.co/Scda6gwll5

2013-03-29 23:47:16
M. Sato ME/CFS 超絶リハビリ中 @moana_lani

先天性の心臓疾患でさえ、認められないなんて…。せめて補助金だけでも出る仕組みがあれば。 RT @watashinofukush: 蒔田さんの連載、第14回。心臓の病気を抱えた女性が願う、あたりまえの、「日常」のこと。 #わたしのフクシ http://t.co/9rbzV9eJbD

2013-03-30 00:01:33
M. Sato ME/CFS 超絶リハビリ中 @moana_lani

>RT 私は、慢性疲労症候群で、自力歩行での外出が厳しくなった(疲労で倒れたり、翌日以降1週間以上全く動けなくなることが)。全く歩けないわけではないので、身体障害者手帳は取れなかった。が、ヘルパーやタクシーを頼むと、コストがかかるし、行動も制限される。 #わたしのフクシ

2013-03-30 00:10:07
M. Sato ME/CFS 超絶リハビリ中 @moana_lani

>RT 通院さえままならないのか。ましてや、友だちとのおしゃべりやちょっとのウィンドウショッピングさえ、人の手が必要なのか…。幸い、優秀な社労士さんの支援で、障害年金をいただけた。握力10kg弱まで落ちたが、何かあっても車イスを自力で少し動かす位の力はある。 #わたしのフクシ

2013-03-30 00:15:57
M. Sato ME/CFS 超絶リハビリ中 @moana_lani

>RT もう少し悪化するのを待って(!)再度身障者手帳を申請し、ヘルパー等の支給を受けることも考えたが、自分で好きな所に行きたい!と思い、新品でないことのリスクとその他のメリットを秤にかけ、オークションで電動車椅子を入手した。市価の1/3程度。外出回数が、 #わたしのフクシ

2013-03-30 00:20:43
M. Sato ME/CFS 超絶リハビリ中 @moana_lani

>RT 「障害者支援」や「社会起業活動」に興味がある人。補装具の中古市場だけでも、相当なニーズがあるはず。電動車椅子やベッドを安く手に入れたい、アフターケアーをお願いできれば等。行政以外に、安心できる「支援元」が増えたら、世界が変わる。そんな人が、たくさんいます #わたしのフクシ

2013-03-30 00:33:25
蒔田備憲 @kusakanmuri_m

「ノートの端っこ」に久しぶりに書きました。以前、新聞記事で掲載したときには書ききれなかった、「個人的な考え」と、Qさんという「人」について、書き込んだつもりです。ご一読頂ければ幸いです。 #わたしのフクシ > > 「日常」 http://t.co/4gx7zWrcF5

2013-03-30 01:39:16
もりたま/ayammin @ayammin

「市や県がいう日常生活とは、何でしょうか」 この言葉はきっと、みんなの疑問。困ってても、やりたいことのほとんどができなくても、死なない程度の生活さえできていれば「日常生活に支障ない」とされてしまう。「普通の生活」に近づくことは必要ないとみなされてしまう「福祉」って何だろう?

2013-03-30 08:24:05
もりたま/ayammin @ayammin

聴覚障害の認定基準も、軽度~中等度の難聴者には厳しい。「音が少しでも聞こえたらボタンを押してください」という聴力検査で、蚊の鳴くような音が聞こえただけで「はい、日常会話レベルの音は聞こえてますから障害者じゃありません、補聴器も必要ありません」と言うのが日本の障害認定基準。

2013-03-30 08:27:20
もりたま/ayammin @ayammin

「日常会話の音は聞こえる」と言うと「日常会話は大丈夫だね」と勘違いされるけど、それって「静かな場所で、日常会話レベルの音が鳴っていることがようやく分かる」というレベルのこと。毎日毎日、蚊の鳴くような声で話しかけられてる状態なわけで、そういう人こそ、補聴器の効果が一番あるんだけど。

2013-03-30 08:30:45
mu @_the_fall_

激情に身体がついてきてくれない、叫びたい程の悔しさ。行政の想像力の無さ。。RT @watashinofukush: 蒔田さんの連載、第14回です。心臓の病気を抱えた女性が願う、あたりまえの「日常」のこと。 #わたしのフクシhttp://t.co/JqrZgAQgk5

2013-03-30 10:34:41
ますやま @askrec

#わたしのフクシ > > 「日常」 http://t.co/acq8N7UYO6 "偶然、病気のある体で生きている、というだけで、そんな「当たり前」を望むことすら、許せないというのなら、いったいどう暮らせというのだろう。"

2013-03-30 12:57:21
chiwachiwa@29451 @azukicat

#わたしのフクシ > > 「日常」 http://t.co/orkqkNYYBV 詳しくは知らないが、脊損や下肢に障碍がある場合でないと、電動車椅子の申請許可がおりないことが多いらしい。ご本人が望む社会参加の形に、柔軟に対応できるような制度に改まることを切に望む。

2013-03-30 15:51:32
ǝǝɯouɐ @anomee

#わたしのフクシ 読んだよ。障害者は「制限」を持って暮らすことがあたりまえの日常を送っている。私事だけど、先日の福祉課の人が平然と言った、「でも、やっていけてたのだから」っていう言葉を思い出す。やっていけているのは本人の努力なのであって、だからいいでしょでは福祉の精神ではないね

2013-03-30 17:41:56
もりたま/ayammin @ayammin

↓このRTは問題の本質を言い当ててる気がする。

2013-03-31 09:09:16
もりたま/ayammin @ayammin

鍵アカフォロワーさんのツイート見ながら。「(障害に対する配慮がなくても)大丈夫じゃない!」って言われる時の「何が大丈夫なんだ」感。

2013-03-31 10:26:45
もりたま/ayammin @ayammin

健常者と同じ方法でやれることが健常者の言う「大丈夫」なんだとしたら、それは本人にとっては全然大丈夫じゃなかったりするよ。

2013-03-31 10:27:26
もりたま/ayammin @ayammin

「聞こえないので筆談してください」っていくら伝えてもずっと声だけで話してきて、こっちは時間もないし早くしたいから仕方なく当て推量で「○○?××?△△?」と言って、それがたまたま当たってたら「ほーら、書かなくても大丈夫でしょ!」「頑張れば分かるじゃない!」ってなるパターンとか。

2013-03-31 10:28:11