わたしのフクシ。掲載の「日常」について感想やまつわる意見

わたしのフクシ。で連載している、ノートの端っこ・「日常」(http://watashinofukushi.com/?p=5119)について、寄せて頂いた感想や、そこからの意見交換についてまとめました。
13
もりたま/ayammin @ayammin

極端なたとえかもしれないけど、1週間食事を与えずに水だけ飲ませておいて、1週間後にやってきて「あ、生きてる、大丈夫ね!この人は食事は1週間おきでも大丈夫だから!」と言われてる感じ。

2013-03-31 10:30:28
神狩 凪 @Tsuyukusairo

@ayammin こんにちは。 「偶然合ってた」のは「頑張れば分かる」レベル云々の話ではなく、本当に偶然でしかないんですよね。 頑張れば…って人がいちばん困ります。頑張っても無理だから筆談をお願いしているのに、障害認定されているのに。

2013-03-31 10:35:10
もりたま/ayammin @ayammin

@Mio_Ouno ほんとそうですよね。で、頑張って聞き取ってる時のその「頑張る」に、どれだけのエネルギーをつぎ込んでると思ってるの?っていう。健聴者が小さな音のテレビを聞き取る程度の「頑張る」じゃないですからねえ。

2013-03-31 10:51:12
もりたま/ayammin @ayammin

@matsukomaki 多分、この問題の重大性が本当に分かっている人は、別に極端だとは思わないと思うんですよね。これを「大げさだ」と言う人は、たぶん問題の重大性を正しく認識できていないんだと思います。。。その「努力」はしなきゃいけない努力なの?って言いたいですよね。

2013-03-31 11:14:24
もりたま/ayammin @ayammin

棚の上に荷物がある。1人以外全員、手を伸ばせば余裕で届くけど、背が低い1人は明らかに届かない。そこには踏み台があるのに「誰も踏み台なんか使ってないから」と踏み台を使わせず、その人は何度も何度も汗だくになってジャンプして、ふらふらになって、ようやくはずみで荷物が落ちてくる。

2013-03-31 11:26:59
もりたま/ayammin @ayammin

それを「ほら、あきらめずに努力したらできたじゃない」と褒める。その努力はそもそも必要だったのか? 踏み台を使いさえすれば、みんなと同じようにすっと荷物が取れるのに。

2013-03-31 11:27:26
もりたま/ayammin @ayammin

「踏み台を使って荷物を取る」人と「踏み台を使わずに荷物を取る」人とを比べて、どっちが凄いとか良いとか評価すること自体がおかしいと気づいてほしい。どちらも「荷物を取った」ことには変わりない。それぞれに必要な道具が違っただけ。

2013-03-31 11:30:45
如月 愛@(´・ω・`) @linakohouse

@ayammin なんか、わかります。「荷物を取る」のが目的のはずなのにいつの間にか「どうやって荷物をとるか」が重要になってしまったり。みんな「同じやり方」で取らないとだめと思いこんでいる人がいたり。。。

2013-03-31 11:35:23
戦う四輪 @yonrinkun

@ayammin しかも、「あの人も踏み台使わずにできたんだから、君もできるよ」とか「だから頑張りなさい」的な流れになったりする。自分の中での頑張っている人像に合致する人にだけ寛容でそれ以外は努力が足りないといわれる。

2013-03-31 11:36:10
もりたま/ayammin @ayammin

「電動車椅子は使わないで努力するのが素晴らしい」 「補聴器や手話なんか使わずに聞いて喋る努力をするのが素晴らしい」 「発達障害でも他の子どもと同じ所で同じ方法で学習する努力をさせるのが素晴らしい」 その努力は本当に必要な努力なのか。 努力させる方向を間違っていないか。

2013-03-31 11:38:00
もりたま/ayammin @ayammin

@linakohouse 「みんな同じ」が最優先事項になってしまって本末転倒、という状態はよくありますよね。

2013-03-31 11:50:25