PC番号をめぐるお話

TRPGのハンドアウト等で用いられるPC番号について興味深いお話がされていたので、まとめました。
15
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
@paladin_lv38

@White_Bell_XX ゲームなので嗜好の問題であり正否はありません。好悪の問題です。 あくまで私はこう考えています。こういう考えはどうでしょう?というお話として語っています。決して白鐘TRPGさんのアプローチを否定するつもりはありません。

2013-04-05 22:17:46
@paladin_lv38

@White_Bell_XX 白鐘TRPGさんもPC番号を使う他人のプレイスタイルを否定したくて呟いたわけではなくて、白鐘TRPGさんがGMやる時にはPC番号によって生じるPLの先入観を取り除く事でもっと楽しいセッションがやれるのではないかなというお話ですよね?

2013-04-05 22:21:51
白鐘TRPG物語 @White_Bell_XX

@paladin_lv38 私の周辺ではそれによる問題が出ているので、私の周辺ではそうした方がいいという感じですね。

2013-04-05 22:30:24
白鐘TRPG物語 @White_Bell_XX

@paladin_lv38 いまのところ、PC番号をなくしたデメリットには私は遭遇していないのでこの方法をオススメしているにすぎません。人によってはPC番号があった方がいいという方もいますし、私のいう問題が生じていない方たちもいるでしょうから。

2013-04-05 22:33:24
白鐘TRPG物語 @White_Bell_XX

@paladin_lv38 いえ、人の意見は様々ですし、当然方向性の違う意見もあります。向いている方向が違う以上、悪意の有無に関わらず、否定的な意見のようになってしまうことは仕方のないことです。私が嫌いなものは、そこに悪意のある否定です。こんな意見言ってる奴、馬鹿だろ、みたいな。

2013-04-05 22:39:57
白鐘TRPG物語 @White_Bell_XX

@paladin_lv38 聖騎士さんのように、私はこういった違った見方をするんだ、という意見はむしろ参考になりますし、ありがたいことなのでお詫びしていただくことではありません。むしろ、気を使わせてしまって申し訳ないです。

2013-04-05 22:41:41

リングバースの役割分担のお話

ルン太朗 @luntaro

PC番号のお話がTLでチラチラと観られるけど、それと別にRP上の役割分担で書きたいことを思い出したので、ちょっとつらつらと書いてみる。

2013-04-05 22:28:17
ルン太朗 @luntaro

あまり人気があったシステムとは言えないのだけれど、「イースTRPG」と「リングバース」というゲームがちょっと面白いクラス分けをしていて、実は密かに今でも影響を受けているのだw

2013-04-05 22:30:08
ルン太朗 @luntaro

話を単純にする為にリングバースに的を絞る。簡単な説明はwikiで。 http://t.co/qlCwnFarpD このゲーム、クラス分けが「戦士」とか「僧侶」じゃなくて、戦隊もののキャラ分けみたいになっているのだ。

2013-04-05 22:31:37
ルン太朗 @luntaro

そのラインナップは「ヒーロー」「ヒロイン」「クール」「サイレントパワー」「トリックスター」「バランサー」……だったと思うw 戦隊だったら「赤」「桃」「青」「黄色」「黒」「緑」とかになるのかな? ともかくあるグループにおける人格的役割分担として非常に参考になるのだ。

2013-04-05 22:36:16
ルン太朗 @luntaro

こっから詳細。まず「ヒーロー」。熱血、正義感、リーダー…ってイメージのキャラ。「じゃあPC1って事じゃん?」と考えがちだけどそうじゃなくて。この役割をする人は、パーティーの「心の代表」という役割が求められるのです。

2013-04-05 22:39:56
ルン太朗 @luntaro

GMが怖いシーンを演出したら怖がり、悲しいシーンなら泣き、悪役が調子にのったら怒る。他のPLがそれらの場面を前に「このキャラならどんな事を言うかな…」「ここで一番、受ける台詞は…」とか悩んでいる間に、とにかく感じた事をストレートに表現するのが仕事。

2013-04-05 22:42:24
ルン太朗 @luntaro

なんでこういう仕事が大事かというと、一つには状況の再確認。今、何が起きているかを正確に把握する為。そしてもう一つはGMを安心させる為w 例えPLが必死にキャラの演技を考えているだけでも、即座の反応が無いだけで、GMは「あれ? 滑った?」と不安になるのです。

2013-04-05 22:46:47
ルン太朗 @luntaro

@meenion レイアースとかの「異世界に召喚された現代の子」をプレイするという面と、「ありがちな立場」と「ありがちなクラス」を融合させた面白いアイデアだったと思います。

2013-04-05 22:47:59
ルン太朗 @luntaro

次は「ヒロイン」。同じくパーティの心を代表する存在だけど、どちらかと言うと興味は内側向き。例えば巨大なドラゴンを見てヒーローが「でけえ! 怖ぇ!」とか叫んでいる時に、震えている仲間に気付き、そっと手を握るような存在。

2013-04-05 22:50:53
ルン太朗 @luntaro

つまり癒しの存在。また思想的に対立する仲間を精神的に調停する役割でもある。あと単純に男女の性差もね。男女両方がいる方が助かるって程度だけど。だから実はヒーローと性別を逆にしてもいい。

2013-04-05 22:53:28
ルン太朗 @luntaro

次は「クール」。これがなかなかの難物。所謂ロールプレイ面でももっとも嫌われるヤツかもしれないw ヒーローが「燃えてきたああ!」とか叫んでいる横で、「フッ……」とか鼻で笑って馬鹿にしている、キザな軽戦士タイプ。

2013-04-05 22:55:13
ルン太朗 @luntaro

そんなヤツだけど役割は大事。パーティーの「理性」を代表し、その冷静さと知性で正しい方向に導く。言ってみればブレーキみたいなもので、だからこそ嫌われるというか話が進まなかったり他の人との絡みが無かったりで困ったちゃんになりがちと言うか。

2013-04-05 22:57:29
ルン太朗 @luntaro

でもブレーキがあるからこそ、F1は美しい挙動でカーブを曲がれるというか…。有効に使えば早く走れる存在なので、これだって大事な仕事。「PLの知性が追いつかない?」だったらGMに聞けばいいんじゃない? 「こいつ、知性も高いし冷静な性格なんで、なんか気の利いた事を言って!」ってw

2013-04-05 23:00:47
ルン太朗 @luntaro

「サイレントパワー」はちょっと難しいな…。「縁の下の力持ち」と言えばそこまでなんだけど。無言の包容力とか仙人みたいな爺さんがもつ言葉少ない説得力とか。体は大きいけど目の可愛い巨人が、ニコニコしながらそっと肩を押してくれる感じ。

2013-04-05 23:03:09
ルン太朗 @luntaro

「言葉少ない」というのがRP上の最大の難点だったりするしw あれだ、蛮族とか言葉が不自由だけど、なんかスピリチュアルな事を言うとか。焦ったり慌てたりするパーティーを落ち着かせるんだけど、普通のブレーキじゃなくて。エンジンブレーキw?

2013-04-05 23:06:20
ルン太朗 @luntaro

「トリックスター」はジョーカー。道化師。不確定要素。パーティーを「笑い」というヒロインとは違った方法で癒し、活気を与える存在。一方、神話やおとぎ話において愚者が最大の賢者であったり、無駄が有用だったりと意外な救いの主になることも。

2013-04-05 23:11:41
ルン太朗 @luntaro

最後の「バランサー」は一番、不要になる事が多い。ヒーローが子供ならバランサーは大人。ヒロインが精神の調和者ならバランサーは理性の調和者。トリックスターがジョーカーならバランサーはワイルドカード。決してそのモノにはならずに「穴を埋める」存在。

2013-04-05 23:17:19
ルン太朗 @luntaro

……とまあこんな風に「性格としての役割分担」つーのもあるんですわ。もちろん、これは混じり気なしの純血種ばかりじゃなくて、実際は「ヒーロー8:トリックスター2」とかの配合が普通だったりするのですが。今の例は……ワンピースのルフィ?(知らんの、間違ってたらゴメン)

2013-04-05 23:29:31
前へ 1 2 ・・ 5 次へ