大学での心構え

大学の新入生は参考に。
16
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
@dokusyo_for_you

新学期も始まるので大学関連の話しでもするか。履修は各大学で変わるから自分の勉強方法を紹介する。語学の授業は先生の目の前に座って名前を覚えてもらえば良い成績もらえる。真面目な人はまず単位は落とさない。勝手に周りが落としていく。

2013-04-06 11:03:26
@dokusyo_for_you

どの授業も1番前に座る。ノーパソで口述説明を無心で記録する。ICレコーダーは情報量多い先生の時には使えるが、基本先生の話はつまらないので後で録音されたのを聞いても眠くなる。授業を理解して出席してない友達とかに説明すると理解が深まる。

2013-04-06 11:06:29
@dokusyo_for_you

教科書指定で出席ない授業は教科書の方が情報量があり面白いことが多い。あと日頃から読書してるとだいたいどの分野も繋がるので楽。友達と競うとお互いの苦手分野を補えあえたりして楽しい。大学の図書館を住む勢いで利用する。

2013-04-06 11:10:14
@dokusyo_for_you

漫然と聞き流すだけなら授業出なくていい。その代わり自分で極める。1番の理想は勉強する友達を作ること。いなければ俺が友達になってやる。少なくとも自分が勉強キャラになると少しはそういう奴らが集まる。遊ぶ時は遊べ!テスト前は友達の家で徹夜で勉強会やるのも楽しい。

2013-04-06 11:15:19
@dokusyo_for_you

大学の勉強がつまらないならセミナー、インカレサークルとか今の時代たくさんあるから探そう。デザイン好きならデザインの専門学校行けばいい。大学に入ったからって大学に縛られなくてもいい。要は自分が好きなことやろう。就職のことを考えるだけの大学生活は就職してから思い返してもむなしいだろ。

2013-04-06 11:18:37
@dokusyo_for_you

どの大学行っても自分と価値観違う奴とか不真面目な奴はいるけど、そういう人見て馬鹿にしても意味ないぞ。うちの大学真面目な人いないんすよ!とか当たり前だろ。みんなお互いそう思ってるもんだよ。否定的な考えから入らずいろんな人と話して友達になって見方を広げた方が断然面白い。

2013-04-06 11:24:09
@dokusyo_for_you

どうせ何事も好む好まないの問題なんだから自分が好まない方は無視して好む方に全力投球する。好まない方は心の中でツッコミでも入れておけばいい。生きてる時間すべて捧ぐ覚悟で好きなことに打ち込む。そんなものない!って人は選択肢を広げろ!良いも悪いもあってないようなもん。気軽にいこうぜ!

2013-04-06 11:26:34
政治学たん @seizigakutan

自分と違うタイプ・違う価値観を持つ人と話すことはとても面白いことです。見方が広がりますし、政治学的なことをいうならば寛容性が高まるはずです。

2013-04-06 11:28:17
@bk_sparta

【受講心得覚書】 ①2列目までに座ること。 ②眠っていてもいいから、何があっても目を開けていること。白目むかないこと。 ③指定著書とノートを机上に広げておくこと。 ④内職は脳内に留めること。 ⑤机の下で手足をモゾモゾしないこと。 ⑥講義初回のガイダンスは必ず出席すること。

2013-04-06 11:32:51
政治学たん @seizigakutan

@bio_tan 教授も人間ですから、名前を覚えておいてもらうとけっこう優遇してもらうこともありますからね。 笑  図表や複雑な式などは写真撮ってる友人けっこういましたから、保存方法としてアリですね。 それをデータとしてwordに書いたノートに張り付けると尚いい感じです。

2013-04-06 11:40:58
@bk_sparta

手作りの受講心得覚書だけれど、経験上、これを破ると先生への印象が悪くなったり、自身が不便な目に遭ったりするわ。 大学で良い評価をもらうには多少の戦略と先生方に好かれる素直さが必要と思っているわ。

2013-04-06 11:36:24
@bk_sparta

講義初回に出ることは、非常に重要よ。 多くの先生は、必ず初回に評価方法や毎回の講義メニューを教えてくれるものよ。ガイダンスに出ておくと、今後半年ないし一年間の受講スタンスが決められないはずなの。

2013-04-06 11:39:10
@bk_sparta

ある先輩に大学に入学したら大学の教授たちとお友達になりなさいと言われたわ。その言葉の通りにして本当に良かったと思っているわ。

2013-04-06 11:44:33
@bk_sparta

友達にノート見せてやる筋合いなんてないんだからはっきり断ってやりなさい。(心の友の病欠時、忌引時を除く。)

2013-04-06 11:49:30
@bk_sparta

あと、お昼前にお腹がぐうぐういっても恥ずかしくなんてないわ!!

2013-04-06 11:55:25
@bk_sparta

心得覚書その2は今夜書こうかしら。

2013-04-06 12:00:36
@bk_sparta

昼間の覚書その2

2013-04-06 21:40:55
@bk_sparta

【大学生心得覚書】 ①先生に名前と顔を覚えてもらうこと。 ②先生を自分の役に立たせること。 ③自分がやむを得ず欠席する時に連絡(先生への伝言、配布物ノートを見せてもらう等)できる友達を確保すること。 ④学内書店・図書館職員を自分の役に立たせること。 ⑤大学生活に感謝すること。

2013-04-06 21:41:02
政治学たん @seizigakutan

簿記たんがいいことを言ってるので、付け加えますと、初回のガイダンスでグループ決めをしたり学生の意見を聞いて授業方針を調整する場合などもありますから、初回の授業は休むと本当に損をすることがあります。春眠暁を覚えずですが、頑張って起きて行きましょう。

2013-04-06 11:42:37
政治学たん @seizigakutan

低学年のうちから先生と仲良くなると、いろんな裏情報を教えてくれるようになることがあります。授業の運営方針だったり、大学の非公式情報だったり、とても有益な情報が多いです。 オフィスアワーという時間を設定しててその時間には必ず研究室にいるので、そのとき質問に行くのもいいですね。

2013-04-06 11:49:09
政治学たん @seizigakutan

テスト勉強ですが、毎週こつこつとやっていれば基本的に大丈夫でしょう。 問題は欠席が多かったり授業中寝るなどしてあまり聞いてない場合ですが、レジュメや教科書を必死に見直したり持てる人脈を総動員して情報を集めるしかありません。 特に留学を狙うなどAが不可欠な場合は注意です。

2013-04-06 11:54:04
政治学たん @seizigakutan

レポートですけども、授業中に先生が話すことは知識や私見、重要論点などと分けてノートに記していくと、ノートがレポートの部品としてよく分類されてお得です。 それだけではBまでしかもらえないこともありますが、そこは図書や論文などを用いて先生が扱ってないことや自分の意見も組み入れましょう

2013-04-06 11:57:50