福島第一原発 貯水槽からの汚染水漏れ 東電発表データを読む(2013.4.6~6.6) by マキノさん

おしどりさんの記事へのリンク http://daily.magazine9.jp/m9/oshidori/2013/04/12-1.html @tsokdbaさんのとても詳しいブログ 「地下貯水槽から約120トンの濃縮塩水が地中へ漏出!(1)」 http://t.co/VDmLoPCFDX
88
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ
Jun Makino @jun_makino

うーん、東電資料の数字をみる限り、 4/4-4/5 の 1 日で水位が 0.2% 変わっていて、 30 トンくらい漏れてるように見えるけどなあ。あと 47 トンって、少なくとも最大値の予測としてはちょっと楽観的に過ぎないかね?

2013-04-06 22:45:49
Jun Makino @jun_makino

まあその、予測はともかく、漏れた放射性物質物質の量のまともな計算 もできない ( まあその私の見積りがあってるとしての話だが ) 会社に原発の安全 な運用ができるわけないつーか、そもそもポリエチレンシートしいた池に 1 億 Bq/l の汚染水をいれてどうするつもりだったんだろう

2013-04-06 22:45:51
Jun Makino @jun_makino

もちろん、照射劣化も全 γ でしか評価してなかった可能性もあるが、、、

2013-04-06 22:45:54
Jun Makino @jun_makino

まず最終ページ。全ベータが 6000 から 7000 に増えてる。なので東電計算 なら漏れた量が 7000 億から 8000 億 ( まあ水漏れもさらに 2 割増えただろうから 1 テラベクレル ) に修正されないといけない。

2013-04-06 22:45:58
Jun Makino @jun_makino

まあその、要するに、漏れた汚染水の濃度はもちろん 6000 よりずっと高いということである。

2013-04-06 22:46:00
Jun Makino @jun_makino

で、 P3 、地下貯水槽 i, iii のドレン孔の全ベータが検出限界超えしてい る。 i のは ii から流れていったとして、 iii のはどこから?が問題、、、

2013-04-06 22:46:02
Jun Makino @jun_makino

いやこれ、ウィンズケールとスリーマイルの中間くらいの、莫大な量を だしてるわけで。なんか感覚が麻痺して大した量じゃないと思ってる人が多い と思うけど、、、

2013-04-06 22:46:04
Jun Makino @jun_makino

http://t.co/HbypU6omVj 原発事故の発生「100万年に1回」に 規制委が安全目標

2013-04-06 22:55:27
Jun Makino @jun_makino

引用 : 放射性物質の抑制目標については、福島の事故で放射性セシウム137が1万テラベクレル放出されたと推定し、その100分の1となる100テラベクレル以下になるようにする。100分の1であれば、長期の避難を余儀なくされる警戒区域などが設けられることはない。

2013-04-06 22:55:30
Jun Makino @jun_makino

まあその、福島の事故から 2 年でストロンチウムが 10 テラベクレル以上漏れたというのと、この 100 テラベクレル以下の事故でも 100 万年に一度以下とかいう「目標」の間のギャップがすごすぎる。

2013-04-06 22:55:32

Jun Makino @jun_makino

しかし、原発 3 基汚染水の処理もまともにできないのに使用済燃料の再処理とか核燃料サイクルとか 100 万年早い、という気がする、、、

2013-04-07 11:31:11
Jun Makino @jun_makino

えーと、貯水槽 iii の検知孔 2 つで全ベータ 2200, 1800 (Bq/cm^3)( スライド 13)

2013-04-07 11:31:15
Jun Makino @jun_makino

東電発表としては「当該貯水槽の水位低下はないものの、一番外側のシート(ベントナイトシート)から外部へわずかな漏えいの可能性あり。」

2013-04-07 11:31:18
Jun Makino @jun_makino

スライド 15 汚染水の数値はやはり 2.9e5Bq/cm^3 で、昨日いくつかでてい た数字のうち最大。放射性物質の漏洩量は東電発表の 50 倍。

2013-04-07 11:31:19
Jun Makino @jun_makino

スライド 16 、貯水槽 ii, iii の水位。えーと、これ、 ii ほどではないにしても iii も 1 ヶ月で 0.3% くらい減ってない?

2013-04-07 11:31:21
Jun Makino @jun_makino

つーか、 ii のほう、このグラフと昨日の数字あってなくない ? 昨日のス ライドの 22 ページには水位 94.3% というのがあったけど、今日のグラフだと 絶対そんなとこにきてない。

2013-04-07 11:42:43
Jun Makino @jun_makino

つまり、今日のグラフだと、漏洩は 3/3 に満水になってからすぐ始まっていて、始めから孔があいてたように見える。遅くとも 3/10 には始まっている。

2013-04-07 11:42:45
Jun Makino @jun_makino

なんだかなあ、、、 iii の水位がずるずる下がってるのに気が付いてなかったはずはないが、 1 ヶ月間放置したと。水位はさがってるけど、漏洩検知孔ではまだでてないからいいことにしよう、とかやってたのではと思ってしまう。

2013-04-07 12:01:58
Jun Makino @jun_makino

つーか、そういうわけで資料から計算すると漏れた量は昨日の東電発表 の 50 倍とわかるけど、相変わらずその数字は修正してないわけだ。 これはまあ極めて明白な隠蔽であろう。

2013-04-07 12:14:28
Jun Makino @jun_makino

「大きな数と小さな数を掛け算してはいけない」というのはこういう時 に使うべき話。昨日東電が掛け算に使った 5900Bq/cm^3 は本当の数字より 小さい方向に大きくずれている可能性が高いものであったわけだから、それを 使って総量を出すと大きな誤差がでます、という。

2013-04-07 12:14:30
Jun Makino @jun_makino

まあその、「小さな数」かどうかでなく、単に誤差がどれくらいか、というだけなんだけど。

2013-04-07 12:14:32
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ