昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

寝台特急たそがれシリーズ

パラレルワールドを走る大陸横断寝台特急たそがれのお話。一時更新停止中。新たな設定とともに書きなおす予定
11
前へ 1 2 3 ・・ 20 次へ
麦の人 @mugi_no_hito

@50b3lgb デッキが延長され、さらにねじ式連結器装備なので緩衝器もついとります。それでも先頭がやられることは結構あるので、そんな時は重連の後部機関車ががんばりますわ

2013-03-16 20:47:35
不明乗務員 @FO5GJ

@muginohito225 あぁ、やはり重連設定でしたか。ま、先頭車の損傷つっても、ブレーキ系が多いそうですから(こっちもかなり危ないけど)、何とかなりそうですな。

2013-03-16 20:50:30
麦の人 @mugi_no_hito

うちの車掌長もかなりの危険人物であるが、他のたそがれの車掌長もかなりヤバイ人揃いだ。普段は人当たりの良いおだやかな紳士なのに、いざ有事となると高笑いしながらM2をぶっぱなす人もいる。 #寝台特急たそがれ

2013-03-16 20:50:58
麦の人 @mugi_no_hito

どの編成でも「12号車はハンターが乗る」という暗黙の了解は変わらない

2013-03-16 20:53:09
不明乗務員 @FO5GJ

DD54は兎に角(推進軸とか変速機とか以前にエンジンが単発ってのはどうにも信頼性に欠ける気がする)、DD53は割とカッコいいと思う。ヘッドライトとかをEF66似にすれば十分に和製の幹線用箱型DLとして通用すると思ったりもするが、残念な事にウチにそんなのを描くは画力がない(苦笑)。

2013-03-16 20:54:40
不明乗務員 @FO5GJ

そういう意味ではウチの車掌長もたいがいである。普段は非常に寡黙だが、有事の際の外れっぷりは車掌長の中でも有数だ。というかM2でわざわざ狙撃なんかするのは恐らくウチの車掌長以外にはいないだろう。お陰で同じ乗り組みの車掌(ウチも)にも同じ病気が伝染してしまった。 #寝台特急たそがれ

2013-03-16 21:05:33
不明乗務員 @FO5GJ

さて、風呂の中で思いついたネタ(非公式でおまけにウチの趣味爆発してます)。「ゆふぐれ」:某列車のうち臨時扱いのモノの俗称。臨時と言いつつ殆ど定期列車化しているが、車輛が寄せ集めで編成美を欠く事夥しい遜色列車。狙撃列車とも言うがコレは車掌長のせいである。

2013-03-16 22:11:20
麦の人 @mugi_no_hito

たそがれは3日おきに発車(全行程は少なくとも3日以上である)だから臨時があってもいいかも

2013-03-16 22:31:08
不明乗務員 @FO5GJ

「ゆふぐれ」の編成はマヤ20みたいな旧客改造の電源車(もうちょっと新しくしてカニ25みたいなのでも可)に旧客の郵便荷物車、寝台車は24と20が手を繋ぎ、他国鉄の座席車(共産系なんかがイメージされる)やら私有の食堂車、一等寝台が連なる感じ。もう少し国際色が欲しい所ではある(苦笑)。

2013-03-16 22:43:18
麦の人 @mugi_no_hito

G3を狩猟向けに改造したものを担いでたそがれ12号車に乗り込みたい

2013-03-17 01:19:57
麦の人 @mugi_no_hito

12号車車内ではお決まりの議論がまた起こっていた。「セミオートとかジャムった時面倒やろ」「いちいち一発一発装弾とかやってられっか」議論は白熱。そこでモシン・ナガンを持った老人が声を上げた。「銃なんて撃てればいい。問題は、どれだけ狩れるかだ。」 #寝台特急たそがれ

2013-03-17 01:31:40
麦の人 @mugi_no_hito

DD51がトラブったのでドルジバ駅にて機関車交換。JR車を用意できなかったため、他国の機関車が入るらしい。ん?あれは・・・M62だああ!!うわあああ!!やめてくれ!! #寝台特急たそがれ

2013-03-17 02:21:36
麦の人 @mugi_no_hito

オオリクワニと交戦中。列車の右側の扉が全て開放され、そこからハンター達が並走しながら列車に尻尾を当てようとするオオリクワニに弾を浴びせる。あるハンターは手すりを支えに列車から完全に乗り出し、引き金を引いていた。これで今まで一人も転落していないというから凄い。 #寝台特急たそがれ

2013-03-17 14:10:20
不明乗務員 @FO5GJ

ウチの乗務している「ゆふぐれ」は寄せ集め編成だから自動扉はない。転落事故対策で高級客車の扉は施錠するけど他のは基本開けっ放し。12号車はゆふぐれの場合だと古い3段寝台とかが来るからその筋からは「狭い、古い」と苦情を頂くことも多い。料金は少しだけ安いのだが。 #寝台特急たそがれ

2013-03-17 14:31:09
麦の人 @mugi_no_hito

中国の電化区間が予想以上に長くてDD51活躍の場が予想以上に少なくなることを知った

2013-03-18 16:15:49
麦の人 @mugi_no_hito

もう上海からずっとDD51でもいいかな・・・

2013-03-18 16:16:01
不明乗務員 @FO5GJ

@muginohito225 頻繁な機関車付け替えを避けるという名目でならアリでしょうなぁ。国際列車ならではの悩みであります。

2013-03-18 16:20:35
麦の人 @mugi_no_hito

@50b3lgb アジア圏はEF66、大陸横断はDD51重連、ヨーロッパは向こうの機関車(たぶんクラス47)と三回機関車交換を行う設定でありますがEF66がメインになりそうな予感・・・

2013-03-18 16:28:54
麦の人 @mugi_no_hito

もちろん、牽引するクラス47は国際列車向けに自動連結器を装備したもの

2013-03-18 16:30:51
不明乗務員 @FO5GJ

@muginohito225 66かぁ、ウチはPF派なんですよ(そんな事は聞いてない)。まぁ、中国国内の電力事情が悪いって事でずっとディーゼルってのもアリだとは思いますけれど。

2013-03-18 16:33:00
麦の人 @mugi_no_hito

おおう、西安は交流電化や・・・

2013-03-18 16:44:01
麦の人 @mugi_no_hito

ヨーロッパはどの国がどの機関車を持ってるのかよく分からん・・・

2013-03-18 17:33:04
麦の人 @mugi_no_hito

てことでDLだけど、クラス47にしときますかね

2013-03-18 17:33:25
麦の人 @mugi_no_hito

寝台特急たそがれ牽引機(変更の可能性有)東京~蘭州:EF81(国際列車向800番台・複電圧対応) 蘭州~ワルシャワ:DD51重連(大陸間横断国際列車向1000番台) ワルシャワ~ロンドン:クラス47(国際列車向) #寝台特急たそがれ

2013-03-18 17:34:00
前へ 1 2 3 ・・ 20 次へ