武雄 図書館, takeolibrary, takeotoilet, takeolaw, takeoccc #たけお問題 とりあえずまとめ (2013/4)

1
YAMASAN @SPAM0Ns2010

武雄市の図書館、近所にあったらいいのに。あんな図書館なら暇さえあれば通う!

2013-04-30 23:17:21
市野川 @irsaitama

武雄市図書館は既存の図書館とは別に「無料貸し本ありのTSUTAYA」を誘致する形ならば、図書館機能の劣化は避けられたと思うんだけどねえ

2013-04-30 23:17:38
keita sugiura @sugikeisugi

報道ステーションでやってた、佐賀県武雄市の図書館の話、興味深かった。TSUTAYAが運営してて、スタバが入ってるという。公共施設の新しいサービスのあり方。実現するには、いろんな規制がありそう…。

2013-04-30 23:17:43
Shizuyo.H @real_20100129

報道ステーションの武雄市、一方的な市長の意向に沿った内容、武雄市図書館等については表に出ていない問題がある事はちょっと調べればわかるはずだ。まあテレビの報道系の底の浅さを改めて確認、 #報道ステーション

2013-04-30 23:17:43
渡部一樹@喜多方市議会議員 @kazuki_kitakata

報ステで武雄市の特集。喜多方市も人口では同じ規模。図書館運営、市立病院の民間移譲、企業誘致、減税、職員の給与改革など大変勉強になりました。

2013-04-30 23:17:51
爪楊枝 @youji0314

@msmfu 久々の温泉気持ち良かったです〜。風子様はGW何か予定ありますか?武雄図書館はなかなか遠くて…機会があればいってみたいです!

2013-04-30 23:17:52
あつし @attaque0909

うーん、武雄市の図書館は良きにつけあしきにつけ想定の範囲内だなあ…。日比谷図書館のほうがインパクトでかかった。

2013-04-30 23:18:13
maiko @donadock

武雄市図書館、やっと放送されたー

2013-04-30 23:18:27
ウナム日月 @unamuhiduki

報道ステーションの武雄市図書館報道で、 https://t.co/yNjyEPVBfl こういうツイートが何個かRTされて回って来る

2013-04-30 23:18:59
sakkkin. @sakintee

図書館とTSUTAYAを一緒くたにしてはいけない。確かに便利ですが。市それぞれの対策があるでしょし武雄市みたいなところも。実際それで市民は助かってる。でもそれはそれ! #報道ステーション

2013-04-30 23:19:06
れおな@閉鎖中 @sagan_mcz

武雄の図書館マジやべぇ!1回行ってみたい。

2013-04-30 23:19:14
hamtan @hamtan

例の武雄市図書館の惨状みてると、地元のとこは小さいながらも色々考えられてるんだなぁとわかったのは良かった(´-`)あんなんされたらすごい嫌だ…

2013-04-30 23:19:39
使ってません @eight69_bsk

@mtomoko1204 TSUTAYAもあるんですか!?(笑) もぅ、図書館よりそっち目当ての 人が多そうですね((((;゜Д゜))) 武雄は遠いですよね~! どこにあるかも知りません…(笑)

2013-04-30 23:19:50
ちょえ @choe1990

報道ステーションでもTSUTAYA図書館(武雄市)が。要するに資本は書物を殺すという、当然予想できることが現実になったなってしまったというだけのことだわなー

2013-04-30 23:19:53
含蓄王 @ganchikuoh

@aoyasoushin 至上の処世術は、 妥協することなく適応することである。(ジンメル)http://t.co/DVqEhwdUnX RT 武雄市長の図書館と病院改革。彼は確か何年…

2013-04-30 23:20:09
SH2ARP @SH2ARP

武雄市長すげえな。図書館をTSUTAYAに運営させたり、病院を民営化したり。最終的には公務員給与を市税の収入に連動させると。民間人には当たり前の発想だが官僚出身の市長とは思えない。

2013-04-30 23:20:13
せき のりかず @kotonoha_s

@irsaitama 蔦屋に限らず、図書館を本気でやりたい「事業者」を募れば、もっときっちりした図書館になっただろうと思うのですが、それが成立するのはもっと都市部で、武雄クラスだと「あの都会にあるカッチョええもんのデカいヤツ」というのが重要だったのかなぁ、と思ったりもして…

2013-04-30 23:20:19
neri ys @oizumiyochan

テレ朝・報道ステーションの武雄市長の孤軍奮闘の放送、行政の在り方を考えさせられますw 図書館法の規制で「TSUTAYA 」導入に壁が… 市立病院にの人員削減にも法の壁が…

2013-04-30 23:20:29
チーズパン @hahsoo

武雄市図書館運営委託 「質」保つ根本議論不可欠:佐賀新聞ニュース/The Saga Shimbun :佐賀新聞の論説 http://t.co/rrlaLIC9UE

2013-04-30 23:20:37
このツイートは権利者によって削除されています。
胡田@Microsoft MVP(2014~) / Masahiko Ebisuda @ebi

テレ朝で武雄市の図書館周りの報道があって、絶賛だった模様ですね。物事はどのようにも切り取れるんですねぇ。恐ろしや。

2013-04-30 23:21:16
ALEN @alen397

武雄市の図書館の件ついては様々な意味で問題点もある。 今の図書館に反対をする市民もいれば、苦言を呈する人もいる。 それに対して、高圧的な態度で応じる武雄市長の側面もある。そういう、一面がある事を知った上でよく考えた方が良い。 Twitterは簡単に宗教を作ってしまう。

2013-04-30 23:21:26
森泉宏一🎙️展示会プレゼンMC /ウェビナーナビゲーター/実況アナ/スタジアムDJ/イベントMC @mkoichi14

「報道ステーション」で佐賀県武雄市の特集が組まれていました。スターバックスが併設され、TSUTAYAと組んだ図書館経営や赤字が膨れ上がる病院の民間委譲など、興味深かったね。既得権益を打ち破って市民に還元しようという市長の意気込みが伝わった。「市民が株主」という言葉が印象的でした。

2013-04-30 23:22:06
内藤勘解由 @Chiyoda_1

このところ武雄のツタヤ図書館がメディアによく露出している。一方、今大阪で規制改革にご執心の上山センセイも市立図書館の改革に民間の力をとの名目でツタヤに接近中。上山センセイと武雄の樋渡市長は元官僚同士で仲良し。上山・樋渡・メディアの関係に何かひっかかるものを感じるのは杞憂か。

2013-04-30 23:22:11
fusappe @peacecandlesun

@toruhoshikawa 今日写真を見比べて、2008年の武雄市図書館の方が雰囲気よかった。平積みの本は販売してるの?面積とってましたね。図書館のこと大事と思ってる人はあのツタヤ図書館じゃ不満だと感じました。こわいのはTポイントカードの事なのに殆ど報道されなかった?

2013-04-30 23:22:32