Wグデーリアンの陸戦講義#6 「陸戦兵器の歴史Ⅵ」

グデーリアン殿と協同、陸戦兵器全般の歴史のお話であります。 今回はT-34の登場直後からWW2末期までの独ソ陸戦兵器についてですね。
8
秋山優花里(停止) @Yukarin_7TP

結局単なる言葉の言い換えで、兵科間の縄張り争いの産物でした。駆逐戦車は装甲科の突撃砲だと思ってもらって構いません。ほとんどいっしょです。 #Wグデーリアンの陸戦講義

2013-04-08 22:51:02
秋山優花里(停止) @Yukarin_7TP

そこでまず開発されたのが旧式化した38(t)の車体に7.5cm対戦車砲を載せたヘッツァー…と言われますがよく似た別の車体です。車体は38(t)nAという車両のものなんです。 #Wグデーリアンの陸戦講義 http://t.co/eZWT3dePbg

2013-04-08 22:55:22
拡大
秋山優花里(停止) @Yukarin_7TP

38(t)nAはルクス偵察戦車との競作で破れボツとなったものでした。38(t)より大きいため劇中のように38(t)からヘッツァーは作れません…が、きっと38(t)用にリサイズされたキットだったんでしょう。 #Wグデーリアンの陸戦講義 http://t.co/tBqpmCRMw8

2013-04-08 22:57:36
拡大
秋山優花里(停止) @Yukarin_7TP

ヘッツァーの登場には、連合軍の爆撃による工場の破壊で三号突撃砲がしばらく生産できなくなったことも関係しています。 #Wグデーリアンの陸戦講義

2013-04-08 22:58:56
秋山優花里(停止) @Yukarin_7TP

ヘッツァーの成功によりドイツ軍は駆逐戦車の有用性を確信。V号戦車の車体を利用したヤクトパンターやティーガーIIの車体を利用したヤクトティーガー等の怪物を次々誕生させていきます。仕事は戦車狩りだけでなく、不足する戦車の代替でもありました。 #Wグデーリアンの陸戦講義

2013-04-08 23:00:54
秋山優花里(停止) @Yukarin_7TP

これらに刺激を受けたソ連軍も同種の兵器を開発しますが、純粋に戦車狩り専用でした。ソ連はこれらを単に自走砲と呼んだために、シンプルでわかりやすいですね。 #Wグデーリアンの陸戦講義

2013-04-08 23:02:10
秋山優花里(停止) @Yukarin_7TP

代表格はKV-1Sの車体に152mm加農榴弾砲を搭載したSU-152です。先程も写真がチラッと出ましたね。 #Wグデーリアンの陸戦講義 http://t.co/yWrVfHhiVf

2013-04-08 23:04:43
拡大
秋山優花里(停止) @Yukarin_7TP

対戦車砲ではありませんが、徹甲榴弾を用いティーガー(虎)、パンター(豹)、エレファント(象)を次々撃破していった"猛獣殺し"でした。 #Wグデーリアンの陸戦講義

2013-04-08 23:05:55
ハインツ・グデーリアン@復帰 @18haintu88

そんな1943年、クルスクにて史上最大規模の戦車戦が行われる私の意見より。結果的にドイツは後退し、東部戦線におけるソ連軍大反撃の開始となるんですが……このクルスク戦でデビューを飾ったのが、T-34を研究して造られたV号戦車パンター。だが(続 #Wグデーリアンの陸戦講義

2013-04-08 23:08:53
ハインツ・グデーリアン@復帰 @18haintu88

しかし初陣では機械的トラブルが頻発し、爆発するはエンジンが火を吹くは……敵に破壊されるより自滅の方が多いという、散々なデビュー戦を迎える。黒騎士やセラ重ではつよいんだがなぁ~ #Wグデーリアンの陸戦講義

2013-04-08 23:10:17
秋山優花里(停止) @Yukarin_7TP

V号戦車パンター。T-34キラーとして開発された戦車で、自身もT-34の影響を受けています。性能バランスがよく、初期は機械的トラブルに悩まされましたが解消されました。ティーガーと並ぶ有名ドコロですね。 #Wグデーリアンの陸戦講義 http://t.co/WTO686xnSp

2013-04-08 23:12:35
拡大
ハインツ・グデーリアン@復帰 @18haintu88

ここまで来ると、貧弱だった初期のドイツ戦車の面影はカケラもないな、Ⅰ号Ⅱ号が嘘のようだ。ティーガーが重戦車の究極系なら、パンターは中戦車の究極系だ。WOTで色々言われても使ってあげてくれ。 #Wグデーリアンの陸戦講義

2013-04-08 23:17:26
KGKN @K_G_K_N

赤軍もお気に入りの豹戦車、鹵獲して数を揃えたパンターは戦争末期のバラトン湖の戦いなどに投入されたりしてます。#Wグデーリアンの陸戦講義 http://t.co/UmcDTTSSge

2013-04-08 23:17:42
拡大
ハインツ・グデーリアン@復帰 @18haintu88

VI号戦車ティーガーは、一連の流れからちょっと離れた傍系なんだよ。突破戦車の流れだからね。 #Wグデーリアンの陸戦講義

2013-04-08 23:19:17
ハインツ・グデーリアン@復帰 @18haintu88

さて、ドイツ・ソ連陸戦車両の発展はこの辺にしておこう。戦争末期にも様々な異形が現れるんですが、結局はゲテモノ兵器の域を出ないのでね。ゲテモノだね。大事なことなので(ry #Wグデーリアンの陸戦講義

2013-04-08 23:21:13
ハインツ・グデーリアン@復帰 @18haintu88

オオアライもクロモリミネもゲテモノに手を出したということさ。う~ん吊るされそう #Wグデーリアンの陸戦講義

2013-04-08 23:24:02
秋山優花里(停止) @Yukarin_7TP

独ソ以外はといいますと。基本的にドイツの戦車運用思想の丸パクリです。こうして各国陸軍で戦車・自走砲・駆逐戦車といった種類が花開きます。各国とも独ソ間の陸戦を参考にしながら取り入れていったんですねぇ。 #Wグデーリアンの陸戦講義

2013-04-08 23:24:15
ハインツ・グデーリアン@復帰 @18haintu88

結局、ドイツの戦車発展を後追いしていったのだ。露骨にパクったのもあれば、各国名誉のために言うと、研究の結果同じ結論に達したのもあるけどね。独ソ戦は、とにかく世界最先端の陸上兵器見本市だった。 #Wグデーリアンの陸戦講義

2013-04-08 23:30:16
秋山優花里(停止) @Yukarin_7TP

さて。区切りがいいので今回はここまでにしましょう。 #Wグデーリアンの陸戦講義

2013-04-08 23:31:47
秋山優花里(停止) @Yukarin_7TP

次回は他国の戦車研究・運用について触れて行きましょうね~。 #Wグデーリアンの陸戦講義

2013-04-08 23:32:10