Wグデーリアンの陸戦講義#6 「陸戦兵器の歴史Ⅵ」

グデーリアン殿と協同、陸戦兵器全般の歴史のお話であります。 今回はT-34の登場直後からWW2末期までの独ソ陸戦兵器についてですね。
8
秋山優花里(停止) @Yukarin_7TP

はい、タグ間違えました…ええっと、前回は…T-34の登場からでしたね。 #Wグデーリアンの陸戦講義 http://t.co/n2VVzPF1ZR

2013-04-08 21:08:07
拡大
ハインツ・グデーリアン@復帰 @18haintu88

・T-34  大戦間を通じて主力を務めたソ連の傑作戦車であり、「モスクワの守護神」、「鬼戦車」などの異名を取る。当初は76.2mm砲を搭載していたが、後に85mm砲を載せたタイプも登場する。#Wグデーリアンの陸戦講義 http://t.co/W5qlgkt9MK

2013-04-08 21:11:00
拡大
秋山優花里(停止) @Yukarin_7TP

さて、フランス戦の時期、ドイツで新しいタイプの戦闘車両が登場します。グデーリアン殿により戦車が歩兵支援から機動戦の主力になったのは解説しましたね。これは同時に、従来の歩兵支援兵器がなくなってしまったということです。(続 #Wグデーリアンの陸戦講義

2013-04-08 21:11:42
秋山優花里(停止) @Yukarin_7TP

そこでドイツは前線で歩兵を支援する兵器を開発しました。それが、突撃砲なんですね。 #Wグデーリアンの陸戦講義

2013-04-08 21:12:10
ハインツ・グデーリアン@復帰 @18haintu88

前線で歩兵を支援する兵器……? それ、第一次世界大戦型の戦車じゃないかって?その通り。歩兵に混じって敵陣に突っ込み、暴れ回るWW1の戦車そのものだよ。(続 #Wグデーリアンの陸戦講義

2013-04-08 21:16:59
ハインツ・グデーリアン@復帰 @18haintu88

ドイツ軍では戦車にそんな役割を持たせなかったから、代わりにやるヤツが必要になったんだよ。39年にマンシュタイン元帥達の発案した兵器だよ。5両の戦車より1両の突撃砲とまで言われるくらい歩兵に頼りにされている。ヴィットマン大尉も登場してるね。 #Wグデーリアンの陸戦講義

2013-04-08 21:18:42
秋山優花里(停止) @Yukarin_7TP

前線歩兵支援…といいますが、この任務をこなすのに必要なのは近接用の火砲と重装甲。そこでドイツはIII号戦車の車体に7.5cm砲を搭載したIII号突撃砲を開発します。 #Wグデーリアンの陸戦講義 http://t.co/RPyHBxPm9f

2013-04-08 21:22:11
拡大
秋山優花里(停止) @Yukarin_7TP

車高が低くなるように工夫されているために見つかりにくく被弾面積も小さいのです。この突撃砲の活躍により、突撃砲というジャンルの便利さを証明しました。以後、四号突撃砲やブルムベア等、続く車両が開発されていきます。 #Wグデーリアンの陸戦講義

2013-04-08 21:23:53
ハインツ・グデーリアン@復帰 @18haintu88

これも、砲塔は回転しないんだ、運動戦は行わないから、旋回砲塔は必要ないんだよ。突撃砲ってのは、「戦う車」じゃなくて「突撃する砲」なんだ。ここがよく忘れられてるが・・・ #Wグデーリアンの陸戦講義

2013-04-08 21:27:21
ハインツ・グデーリアン@復帰 @18haintu88

突撃砲や自走砲は砲塔が回らないので、素早く狙いを付ける事は不可能……というのが原則。しかし、ドイツ人は戦闘民族。車体のみの神業的操作で、正確に敵に狙いをつける者もいたんです。戦場において、必ずしも兵器開発意図通りの運用が行われていたとは言えないね。 #Wグデーリアンの陸戦講義

2013-04-08 21:29:05
秋山優花里(停止) @Yukarin_7TP

流石ドイツ人ですね…凝り性というか、職人芸といいますか。 #Wグデーリアンの陸戦講義

2013-04-08 21:29:50
ハインツ・グデーリアン@復帰 @18haintu88

そして対ソ連戦では、突撃砲が対戦車戦闘において予想外の活躍を見せた。これを喜んだドイツ軍は、突撃砲を対戦車専用に特化させていく事になった。……まあ、対戦車兵器が足りなかったんで突撃砲を戦車戦に投入せざるをえなくなった、とも言えるが。 #Wグデーリアンの陸戦講義

2013-04-08 21:32:32
秋山優花里(停止) @Yukarin_7TP

突撃砲が対戦車戦闘を意識しはじめると、対戦車自走砲と性質が似通ってしまいました。対戦車自走砲は元々二線級になってしまった戦車の車体に強力な対戦車砲を載せたものです。可能なら新しい戦車を投入すれば必要のないものでした。(続 #Wグデーリアンの陸戦講義

2013-04-08 21:35:43
秋山優花里(停止) @Yukarin_7TP

ドイツがあれだけ対戦車自走砲に拘ったのは、とにかく戦車が足りなかったからなんですね。 #Wグデーリアンの陸戦講義

2013-04-08 21:36:31
秋山優花里(停止) @Yukarin_7TP

一方ソ連はこの手の戦車の代用になる兵器は現地改造を除いてほとんど作っていません。ソ連は戦車をひたすら大量生産していたので不要だったのでしょう。#Wグデーリアンの陸戦講義

2013-04-08 21:38:09
秋山優花里(停止) @Yukarin_7TP

同様に、何故か戦中のソ連は自走榴弾砲にも手を出していません。この理由についてはよくわかっていませんが… #Wグデーリアンの陸戦講義

2013-04-08 21:39:27
秋山優花里(停止) @Yukarin_7TP

まぁ、砲兵の機械化の必要に迫られていなくて、そもそも作る意図が無かったんでしょうね。 #Wグデーリアンの陸戦講義

2013-04-08 21:40:32
ハインツ・グデーリアン@復帰 @18haintu88

じゃあ、ソ連は全部戦車で代用してたのか…と思うだろう?戦車の車体に強力な戦車砲を載せた、ドイツでいう駆逐戦車に相当するものも作ってたぞ。これはドイツがやっていたように、不足する戦車の代替兵器って訳じゃない。(続 #Wグデーリアンの陸戦講義

2013-04-08 21:43:38
ハインツ・グデーリアン@復帰 @18haintu88

戦車には載らないほどの大口径砲を搭載した、純粋に戦車狩りのための兵器なんだ。我々の戦車、虎や豹を殺すためのアニマルキラーだ。 #Wグデーリアンの陸戦講義

2013-04-08 21:45:00
秋山優花里(停止) @Yukarin_7TP

砲弾の運動エネルギーで装甲を貫通する…というよりは叩き割る、というようなシロモノですよね… #Wグデーリアンの陸戦講義 http://t.co/GNNSoaA2ID

2013-04-08 21:46:19
拡大
秋山優花里(停止) @Yukarin_7TP

その一方でソ連は遠距離支援兵器として多連装ロケットランチャーを多用しました。これをトラックの荷台に積み込んで、目標に向かって叩きこむ、と。命中率は期待しない面制圧兵器です。この種のロケット兵器はドイツ兵からスターリンのオルガンと呼ばれ恐れられました。 #Wグデーリアンの陸戦講義

2013-04-08 21:48:52
秋山優花里(停止) @Yukarin_7TP

BM-13カチューシャなんかは代表的ですよね。132mmロケットを16発連続発射可能です。末期まで活躍し、戦後も後継兵器が作られ続けています。 #Wグデーリアンの陸戦講義 http://t.co/piBDfR7p1O

2013-04-08 21:50:35
拡大