SysReqキーの由来

WindowsパソコンのSysReqキーの由来について
46
𝘮𝘢𝘴𝘶𝘪 @masui

SysReqは大型計算機用のキーじゃないのか? Linux用なわけないじゃん http://t.co/zMNHiHSKIo

2013-04-09 21:05:26
Yoji @YojiHagiya

@masui Linux自身を開発するときには使うらしいですよ。

2013-04-09 21:25:02
𝘮𝘢𝘴𝘶𝘪 @masui

@YojiHagiya1 たまたま後でそういう機能をつけただけでは?

2013-04-09 21:47:12
Yoji @YojiHagiya

@masui http://t.co/hMckfNWWUv << これによるとunixやそれ以降のCP/MやDOS,Xenixなど、つまりIBM-PCで走るOSで使われていたみたいですね。

2013-04-09 21:56:53
𝘮𝘢𝘴𝘶𝘪 @masui

@YojiHagiya1 そもそも大型計算機の端末エミュレータのためにIBMが用意したキーをその後のOS開発者が勝手にいろんな用途に割り当てたのではないでしょうか? 「…で使われていた」というのはあまり意味がないような。

2013-04-09 22:04:36
𝘮𝘢𝘴𝘶𝘪 @masui

スペースキーが仮名漢字変換で使われているからといってスペースキーが仮名漢字変換と関係あるとは言えません。

2013-04-09 22:06:56
Yoji @YojiHagiya

@masui 以上、抜粋した部分を読む限りにおいては、むしろSysRqを後からメインフレーム用に使うようになったと思われます。

2013-04-09 22:22:14
𝘮𝘢𝘴𝘶𝘪 @masui

@YojiHagiya1 メインフレーム使われたことありますか? SysReqというのは完全にメインフレーム発想で、Unixやパソコンからは出ない発想です。

2013-04-09 22:27:23
Yoji @YojiHagiya

@masui 使ったことはないです。が、DOSマシンが端末エミュレータとして使われる以前からSysRqのキーが存在していたとすれば、SysRqにはDOSの世界での本来の使用目的が有ったのだと思います。

2013-04-09 22:40:23
𝘮𝘢𝘴𝘶𝘪 @masui

@YojiHagiya1 無いです > DOSの世界での本来の使用目的

2013-04-09 22:48:58
Yoji @YojiHagiya

@masui 異種のOSへの切り替えが、その目的らしいです。当時はDOS以外のCUIのOSが存在していたので。

2013-04-09 23:07:56
𝘮𝘢𝘴𝘶𝘪 @masui

@YojiHagiya1 DOSはIBM以外のマシンでも動いてましたがIBMマシン以外にSysReqなんてキーはありません。IBMは自社パソコンを3270端末として使うためにSysReqキーを用意したんでしょう。DOS用にSysReqキーを用意したなんてことはありません。

2013-04-09 23:15:47
Yoji @YojiHagiya

@masui IBM-PCでは、DOS以外のOSを走らせることが出来ました。CP/M-86,UCSD p-Systemです。Xenixが追加された時に、SysRqキーが追加され、それを使うことによってOSを切り替えるようにしたとあります。

2013-04-09 23:22:23
𝘮𝘢𝘴𝘶𝘪 @masui

SysReqだのScrollLockだのはUnixやDOSにはそもそも無縁のものです。歴史的経緯で残ってるだけであって、UnixやDOSに必要だから残ってるわけではありません。

2013-04-09 23:24:53
鍵垢との連係プレーを許さない冷泉さん @JosephYoiko

あれは3270の遺物ですよね。 RT @masui: SysReqだのScrollLockだのはUnixやDOSにはそもそも無縁のものです。歴史的経緯で残ってるだけであって、UnixやDOSに必要だから残ってるわけではありません。

2013-04-09 23:28:16
𝘮𝘢𝘴𝘶𝘪 @masui

@YojiHagiya1 パソコンOSのためにSysReqキーが追加されたとおっしゃるんですか? それは因果関係と相関関係の混同のような勘違いです。

2013-04-09 23:29:16
Yoji @YojiHagiya

@masui そうです。英語のWikipedia等を読むとそう書いてあるので。

2013-04-09 23:30:44
𝘮𝘢𝘴𝘶𝘪 @masui

@YojiHagiya1 UCSD PascalだのXenixだのはIBM PCの上で動くようにいろいろ工夫したソフトであって、そういう他社ソフトのためにIBMがハードを追加するとかありえないでしょう...

2013-04-09 23:31:00
𝘮𝘢𝘴𝘶𝘪 @masui

@YojiHagiya1 じゃぁWikipedia書いた人が勘違いしてるのかもしれませんね。大型計算機をよく知ってる人に、IBM PCとか3270エミュレータとかの歴史について聞いてみるといいのではないでしょうか。

2013-04-09 23:32:39
Yoji @YojiHagiya

@masui 一台のマシンで複数のOSをダイナミックに切り替えて使いたいという要望は有ったのではないでしょうか?そして、そういう機能があれば、それだけ販路を広げられると考えたと思います。

2013-04-09 23:34:01
𝘮𝘢𝘴𝘶𝘪 @masui

@YojiHagiya1 いろんなOSを使いたかったユーザがいたのは本当ですが、それを利用した商売をIBMが考えたという事実はありません。

2013-04-09 23:36:23
Yoji @YojiHagiya

@masui 私が言っているのは、http://t.co/hMckfNWWUv のHistoryに書かれていることです。

2013-04-09 23:39:06
𝘮𝘢𝘴𝘶𝘪 @masui

.@YojiHagiya1 「IBM PCの上でいろんなOSを動かせるようにするためにIBMがSysReqキーを用意した」などという事実はありません。

2013-04-09 23:39:36
𝘮𝘢𝘴𝘶𝘪 @masui

.@YojiHagiya1 Wikipediaにどう書かれていようと、事実でないことを想像で主張されても困ります...

2013-04-09 23:40:20
Yoji @YojiHagiya

@masui 想像で主張しているのではなく、書かれていることを行っているだけです。その下にあるOther Usesも参考にされてはと想います。

2013-04-09 23:42:15