上記ニュースより引用
国内で使われているパソコンのおよそ3分の1に搭載されている基本ソフト、「ウィンドウズXP」が、あと1年で期限切れを迎えます。
それ以降は、ソフトの欠陥を修正するサポートが打ち切られ、ウイルスに感染する危険性が大幅に高まるため、専門家は注意を促しています。
2001年に発売されたパソコンの基本ソフト、マイクロソフト社の「ウィンドウズXP」は、日本時間の来年4月9日、製品のサポート期間が終了します。
それ以降は、セキュリティー上の欠陥が見つかっても、修正するプログラムが提供されなくなるため、ウイルスに感染したり、不正アクセスを受けたりする危険性が大幅に高まります。
(中略)
基本ソフト乗り換え進まず
ウィンドウズXPの家庭向け製品のサポート期間は、当初、4年前の平成21年で切れることになっていましたが、利用者の乗り換えが進まなかったことから、来年4月まで5年間延長された経緯があります。
しかし、去年11月の時点でも国内で利用されているパソコン、およそ7700万台のうち、個人のパソコンの27.7%、企業で使われているパソコンの40.3%で引き続き使用されていて、乗り換えは一向に進んでいません。
背景には、XPが、ホームページの閲覧や、メールの送受信、動画の再生など、インターネットを利用する基本的な能力を備えているため、利用者が乗り換えの必要性を感じなかったことがあります。
また、後継の基本ソフトを搭載するためには、パソコンに高い処理能力が求められ、パソコン自体の買い換えが必要となるケースが多かったのも一因でした。
教育現場でも対応に苦慮
こうした、ウィンドウズXPが搭載されたパソコンは、企業や一般の家庭だけでなく、多くの教育現場でも使われ続けています。
文部科学省の調査によりますと、去年3月時点で、全国の公立の小中学校や高校などの授業用のパソコン、およそ192万台のうち、46%余りに当たるおよそ90万台で、引き続き、利用されていました。
このうち、千葉県佐倉市では、34ある市立の小中学校で、合わせておよそ2000台の授業用のパソコンが導入されていますが、半数の1000台ほどがまだXPのパソコンです。
しかし、今年度中には乗り換えを進めることができず、佐倉市教育委員会は対応に苦慮しています。
おととしの東日本大震災を受けて決まった学校の耐震化を再来年度までに完了するため、基本ソフトの乗り換えにかかる、合わせて5億円余りの費用を捻出できないのです。
教育委員会は、来年度予算で対処する方針ですが、サポートの終了までに乗り換えが間に合うかどうかは分からないということです。
そして、間に合わなかった場合には、学校のパソコンをインターネットにつながないで使うなどの対策も検討しているということです。
佐倉市教育委員会の安西啓雄課長は、「子どもたちの命を守ることを最優先に考えると、耐震化を先に進めざるをえなかった。XPの期限切れは、学習に大きな影響を与えると考えている。私たちもあらゆる方策を講じて、学習の妨げにならないようにしたいが、マイクロソフト社も何らかの救済措置や、費用のかからない対応策を考えてほしい」と話していました。
一方、マイクロソフト社の日本法人の藤本恭史本部長は、「利用者の皆様に負担をおかけすることは承知していますが、われわれも、しっかりと情報提供をしていくので、一日も早く、ほかの基本ソフトへ移行する検討を始めてほしい」と話しています。

わぉ。Xpのサポートを後一年も続けるんか。MSの中の人も大変だな。つか、ウチの会社だと、Xpどころか、2000とかげんえきだぞ。
2013-04-07 19:19:02
「一方的にサポートを止める」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwあほか、オッサンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww #NHK
2013-04-07 19:19:38
XPのサポートってあと1年なのか。職場のネット用PCがまだXPですね。最近担当部署がセキュリティや情報漏洩とかいったことにうるさいので、今年度中の買い替えがあるかも。
2013-04-07 19:20:39
【“XP”サポート終了で注意呼びかけ】 国内で使われているパソコンのおよそ3分の1に搭載されている基本ソフト、「ウィンドウズXP」が、あと1年で期限切れを迎えます。 http://t.co/CExgDZFO2o
2013-04-07 19:21:47
ていうか、ウチの会社Xpは余裕で使い続けるなあ。上が莫迦しかいないから。おまけに、情報関係に強い人が辞めちゃったし。HDDが壊れて、『壊れる前にどうして対策しなかった』とか言うんだぜ。新しいHDDを買う予算を却下したのは誰なんだと。
2013-04-07 19:22:13
いまNHKでWinsowsXPのサポートが終わるっていう話題やってて、インタビュー受けてるおっさんが「一方的に打ち切るのではなくある程度のサポートは継続してほしい。」とか言ってたけど、今現在その"ある程度のサポート"を継続してる期間中だって誰か教えてあげてよ。
2013-04-07 19:23:31
NHKでWindows XPのEoLの話題やってるけど、いろいろヒドい…インタビューでは一方的に打ち切るな的なのだったり、どこかの学校のシス管が救済措置を、とか言ったり…ずっと前からアナウンスしてたのに…MSだからこんなに優しいのにAppleだったらお前ら死ぬぞ。
2013-04-07 19:23:39
Windowsってメジャーバージョンごとに出来不出来が大きく変わるからだるい。Macとか常にボジョレーヌーボーみたいなもんだからな。「昨年を上回る出来」「ここ30年で最も良い出来」みたいな感じだからな。本当に出来が良いのかわからんがすくなくとも出来不出来が大きく変わることはない。
2013-04-07 19:27:11
Windows XPがなくなり、世の中すべてのPCがSurface RTになればウィルスから解き放たれた世界にいける。
2013-04-07 19:29:25
Windows XPのサポートしてほしいっておっさんが言ってんの、お前自身12年前に携わった仕事の小さなミスを指摘されつづけても平気かっていう話
2013-04-07 19:30:14
xpのサポート終了があと一年のニュース、xpを新しいOSに載せ替えればOKみたいなまとめになっていたが、xpで動いてるPCのうちWIN8載せて問題なく動くのがどれだけあるのかという・・・インタビュー受けた教育委員会だっけ?の人もそこに気づいてなかったよな #nhk
2013-04-07 19:30:50
未だに「XPを継続してくれ」という人たちには、もちろん大企業からIT企業、学校まで様々ですが、そんなんだから日本企業はIT面で世界におおきく遅れをとっているし教育の現場で古いOSを使わせて情報を学ばせるというのは日本のIT技術を憂慮せずにはいられないです…。
2013-04-07 19:33:27
というわけで、PC買い替え需要が全国的に大規模に発生するのは経済的にはよい面もあるのではないかと(予想される経済効果まで話ふくらませると思ったのに #nhk
2013-04-07 19:33:35