SysReqキーの由来

WindowsパソコンのSysReqキーの由来について
46
fjのYog教祖様 @fjs_kyousosama

@masui @YojiHagiya1 動かしたかったのは 3270エミュレーターと 4090エミュレーターでごわす。SysReqはPC上のOSではなく、Mainframe上のOSを切り替えるためのキーでごわす。英語版Wikipediaはその点で間違っておる。

2013-04-09 23:43:55
𝘮𝘢𝘴𝘶𝘪 @masui

@YojiHagiya1 それは全部後付けだと何度も言ってるじゃないですか。仮名漢字変換のスペースキーのようなものです。仮名漢字変換のためにスペースキーがあるわけじゃないでしょ?

2013-04-09 23:45:05
fjのYog教祖様 @fjs_kyousosama

@YojiHagiya1 @masui Other Uses を読む前に、第一行目の「VM/370 と MVS を切り替えるためのキー」を読んで理解するべき。 別の利用目的に使うようになったのは、ずっと後の話。

2013-04-09 23:46:45
𝘮𝘢𝘴𝘶𝘪 @masui

@fjs_kyousosama @YojiHagiya1 SysReq他のキーが存在する理由は「新しく売り出したIBM PCを大型計算機用の端末としてもばっちり使えるようにするため」でだいたいあってますか > 教祖様

2013-04-09 23:47:51
𝘮𝘢𝘴𝘶𝘪 @masui

@fjs_kyousosama @YojiHagiya1 昔の事情を知らないとわかりにくいとは思いますけどね...

2013-04-09 23:49:08
fjのYog教祖様 @fjs_kyousosama

@masui @YojiHagiya1 大元は「端末機のパーツを流用してプロトタイプを作ったから」です。 それを見た偉い人がおっしゃるような妄想を描いて予算を下ろした結果、SysReqキー他は外せなくなったのです。

2013-04-09 23:57:32
Yoji @YojiHagiya

@masui 私が見つけ出せる資料では、歴史的に、どちらが先かということは判定できません。しかし、unixやDOSには無縁という訳では無いということも事実です。

2013-04-09 23:57:59
fjのYog教祖様 @fjs_kyousosama

@masui @YojiHagiya1 それ以前にあのページ端末を理解しないと…Unixが実は「行端末」ベースだという事実を多くの人が忘れています。

2013-04-10 00:01:24
𝘮𝘢𝘴𝘶𝘪 @masui

.@YojiHagiya1 事情を知ってる生き証人が沢山いるじゃないですか... SysReqキーなんてのがUnixやDOSに無縁てのは純然たる事実なんですけど... どう言えば納得してもらえるのか全然わかりません(泣)

2013-04-10 00:03:03
𝘮𝘢𝘴𝘶𝘪 @masui

@fjs_kyousosama @YojiHagiya1 流用てw そういう方便のために使ったキーが現在物議をかもしてるてわけですか。ヤレヤレ

2013-04-10 00:04:30
fjのYog教祖様 @fjs_kyousosama

@YojiHagiya1 @masui そもそも、Internet上に乗るほど「新しい」資料にはあなたの欲しい情報はありません。青焼きの紙で保存されているものを読みなさい。

2013-04-10 00:05:00
𝘮𝘢𝘴𝘶𝘪 @masui

@fjs_kyousosama @YojiHagiya1 いろいろググってみてそれを痛感しました。本物の3270端末の写真なんてWebに無いですね。VT100でも怪しい。1995以前の資料はWeb上で超みつかりにくいですね...

2013-04-10 00:07:20
fjのYog教祖様 @fjs_kyousosama

@masui @YojiHagiya1 しかし、流用していなければ妄想はなく、予算は降りず、IBM PCは無く、個人がPCを使うのはあくまでも趣味で、仕事はメインフレームとかミニコンの世界だったのでBSDはあってもLinuxは無く…なんだ、すごく幸せな世界じゃないか

2013-04-10 00:07:43
𝘮𝘢𝘴𝘶𝘪 @masui

@fjs_kyousosama @YojiHagiya1 TRONの資料をネット上で全然発見できなくて愕然としたことがあります。1990年以前の情報はほとんどなかったことにされてしまいそう。

2013-04-10 00:08:47