渡邊芳之先生ynabe39の「収入や権利が身分で決まっていても,身分が自分の努力でなんとでも変えられる(と信じられている)社会ではそれを「差別」とは言わないだろうと思う。」

昨日も何人かの人が書いていたけど「自分の努力で変えられないもので区別されるのは差別だけど,努力で変えられるもので区別されるのは差別ではない」という「常識」だって,時代や文化に応じて「自分の努力で変えられると考えられているものはなにか」に依存するんだよね。 by 渡邊芳之
5
渡邊芳之 @ynabe39

「差別には絶対反対ですが能力があって努力した自分が豊かな生活をして能力がなく努力もしない人が貧しいのは当然だと思います」。

2013-04-13 09:26:42
渡邊芳之 @ynabe39

知能や能力の環境主義とメリトクラシーは「同じことの両面」だと思う。

2013-04-13 09:27:15
渡邊芳之 @ynabe39

右翼は遺伝主義,左翼は環境主義。

2013-04-13 09:28:08
渡邊芳之 @ynabe39

「分けることは分かること」。 RT @tweet_Tsuyo: 学者は分類主義。

2013-04-13 09:30:38
渡邊芳之 @ynabe39

自分がいずれ必ず死ぬことはわかっていても他人から「お前はいずれ必ず死ぬ」と言われれば不快に思う人は多いだろう。

2013-04-13 10:15:10
なみへい @namihei_twit

コレって何故なんでしょうかね? RT @ynabe39 自分がいずれ必ず死ぬことはわかっていても他人から「お前はいずれ必ず死ぬ」と言われれば不快に思う人は多いだろう。

2013-04-13 10:55:15
渡邊芳之 @ynabe39

@namihei_twit なにか「自己決定権」とか「自由選択の感覚」みたいなものと関係があるんだろうと思います。

2013-04-13 10:56:27
渡邊芳之 @ynabe39

他人の行動が自分の都合に合わないときだけ「けっきょくお前ら自分に都合よくやってるだけじゃないか」とか言うのは滑稽だ。たまたまお前の都合に合ったことだってこっちは自分に都合よくやってるだけだ。

2013-04-13 10:31:29
渡邊芳之 @ynabe39

そう考えるのが現代の「時代精神」であるということです。 RT @InvalidTweets: 能力は確率分布、努力は試行回数。

2013-04-13 10:44:52
渡邊芳之 @ynabe39

昨日も何人かの人が書いていたけど「自分の努力で変えられないもので区別されるのは差別だけど,努力で変えられるもので区別されるのは差別ではない」という「常識」だって,時代や文化に応じて「自分の努力で変えられると考えられているものはなにか」に依存するんだよね。

2013-04-13 10:47:54
「立て!万国の労働者!」社会主義者akairoさん[岩間達人] @takashi7zzfe

@ynabe39 どんな事でも100%変えられると言い切れないし、100%変えられないと言い切れませんから、結局いつものごとく「難易度」なる曖昧なもので各々勝手に線引きを始めて・・・

2013-04-13 10:53:23
渡邊芳之 @ynabe39

@takashi7zzfe 問題は「程度問題かどうか」ではなくて「程度問題に決まっているけど具体的にどの程度か」なんですよ。

2013-04-13 10:54:13
渡邊芳之 @ynabe39

@takashi7zzfe コンセンサスとかネゴシエーションとか言えば聞こえはいいけどようするに弱肉強食です。それがちょっと上品な衣を着ているだけ。

2013-04-13 10:58:55
渡邊芳之 @ynabe39

収入や権利が身分で決まっていても,身分が自分の努力でなんとでも変えられる(と信じられている)社会ではそれを「差別」とは言わないだろうと思う。

2013-04-13 10:52:12
プルートウ(Unforgiven) @PlutoDarkness

@ynabe39 ゲバラはその「変えられる」可能性の大きさを「けし粒ほどの」と表現したらしいですね。日本もそうなっていくのでしょうか。それともすでにそうなのでしょうか?

2013-04-13 10:54:21
渡邊芳之 @ynabe39

@PlutoDarkness みんな「身分」についてはそう思っているから,みんなが「努力で変えられる」と信じている「能力」による序列を受け容れているのだと思います。

2013-04-13 10:55:54
桔梗の花🇯🇵 도라지🇰🇷 / toraji.com @torajicom

自分の力を何に向けたらいいかを知らされている人がやるのが努力で、知らされていない人がやるのが苦労なんだろうと。実は後者は「努力」できない。 RT @ynabe39 収入や権利が身分で決まっていても,身分が自分の努力でなんとでも変えられる(と信じられている)社会ではそれを「差別」・

2013-04-13 11:02:17
渡邊芳之 @ynabe39

@torajicom 結果はランダムですから苦労が報われることもありますね。

2013-04-13 11:03:24
桔梗の花🇯🇵 도라지🇰🇷 / toraji.com @torajicom

@ynabe39 「努力した人ほど上流に行ける」のではなくて、「上流の人は努力していて、下流の人は苦労している」だけの話なのだと思います。でも塞翁が馬ということはありますね。私も自分でそんな気がします。

2013-04-13 11:16:12
狸おじさん @tanuki_ojisan

@ynabe39 インドのカースト、ある範囲の一族の成果で決まる。某大先生は一番下から、政府要職ほかを歴任。逆に評価を下げる例もあり。もちろん、カーストは法的には撤廃されているし、IITとかに進学できれば社会的地位は上がる。

2013-04-13 11:14:52
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

インドでは、IT産業に対応するカーストがないので、低位カースト出身で才能のあるのがそこに集まる。RT @tanuki_ojisan: @ynabe39 もちろん、カーストは法的には撤廃されているし、IITとかに進学できれば社会的地位は上がる。

2013-04-13 11:37:48

まとめ 【おことわり】渡邊芳之先生ynabe39の「」 【おことわり】「」。つきで書いていることの多くは冗談または「こんなこという人もいそうだよね」という意味です。 「」で書いてるのは私の主張ではなく誰かの主張。私が同意しているとは限りません。 「」を使うことの意味については説明しないと伝わらない場合があるのを経験したので。 「」が「いわゆる」という意味を示したり,「」で挟まれた文が「引用」や「(文章を書いているのとは)他の人の言っていること」の意味を示したりする,ということも必ずしも「常識」ではないのだなあ。 by 渡邊芳之 2354 pv 5