昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

おべんきょー

確率論
0
@t1991t

つまり、混合とはその確率変数を試行にすること(また、それに必要な操作)かな?

2010-09-09 01:28:15
@t1991t

Tについて、X(ω)の値に注目して整理すると新しい試行が得られる。それはTのX(ω)による混合といい、新しい試行をT_Xと書く。とある。 あ、そうか。試行T_Xについて、確率空間は(Ω^X,P^X)となる、といえばよいのか。

2010-09-09 01:25:42
@t1991t

平均からa標準偏差以上離れた値が出る確率は1/a^2以下だって定理。大事。

2010-09-09 01:17:07
@t1991t

チェビシェフの不等式 P{|X(ω)-E(X)|>aσ(X)}<=1/a^2

2010-09-09 01:15:51
@t1991t

つまりあれか。極限的な確率を書くときにalmost surelyが出てくるのか。

2010-09-08 22:02:40
@t1991t

調べてみた。無限個の元から無作為に一個選ぶときの確率って1/∞=0っぽいけど、でも選んでみたらなにかしらの数は選ばれるわけで、その数が出てくる確率はゼロじゃなかったのか!?みたいなことになる。この状況をalmost surelyで確率ゼロと呼ぶっぽい。

2010-09-08 21:59:08
@t1991t

考えている状況において(ここらへん理解できてない)ある事象Aの確率が1であることをほとんど確実にAが成り立つといい、A a.s.(=almost surely)というらしい。 …almost surelyてなんぞや。ほとんどってなんだ。意味わからんw

2010-09-08 21:52:16
@t1991t

分散 V(X)=E({X-E(X)}^2) 共分散 V(X,Y)=E({X-E(X)}{Y-E(Y)})

2010-09-08 21:41:28
@t1991t

平均値(期待値) E(X)=Σ_(ω in Ω)X(ω)P{ω} E:Hom(Ω,R)→R

2010-09-08 21:39:25
@t1991t

実確率変数X:Ω→R. Ω^X=X(Ω)⊂RがXの見本空間?で、 P^X(A)=P(X^(-1)(A))=P{ω|X(ω)∈A}は P^X:Power(Ω^X)→[0,1]ほか種々の性質を満たすのでXの確率法則を満たすといえるかな。

2010-09-08 21:15:54
@t1991t

Tの確率法則をPとすれば、P:Power(Ω)→[0,1].なのかな?

2010-09-08 21:01:23
@t1991t

試行Tの見本点ω全体の集合Ωを見本空間とよぶ。Ωの任意の部分集合Aについて、Tの結果ω∈Aなるωが得られることを、事象Aがおこるという。

2010-09-08 20:54:43