~2013年4月14日、kumakuma1967_o さんのデフレ下の成長問題や、ご自身のサバイバル体験談

合理性に支えられたこのサバイバル談はすごい。ご自身の許可を得て公開します。デフレ円高で生じた様々な社会問題に関する少し前のつぶやきも含めています(勝手な取捨選択による)。
4
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

人の場合、呼吸器からの放熱を増やしたり減らしたりに関わる鼻と頬の形が温度と結びつけて考えられていますね。

2013-04-13 18:52:13
ryozo18 諸悪莫作 @ryozo18

メディアはそのうち長期デフレの総括を「一億総懺悔方式」に持ち込むと見ている。「われわれ全員が騙されていた/無知だった」「みんなが堪え難い痛みを経験した。今後二度とこのような悲劇を起こしてはなるまい」とか言って特定組織や制度に対しての責任追求を回避。結局、将来への教訓にはしない

2013-04-14 08:49:29

本題のサバイバル談。

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

昨日すなふきんさんにちょっと、哺乳類の基礎代謝の話をしたのだけど、そんな事を突っ込んでしまったのは、実は我々は何故生活保護のような援助を受ける人を許せないような事を言ってしまうのか考えてたから。

2013-04-14 18:18:27
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

まだちょっともやもやしてるので、もう少ししたらつぶやく。

2013-04-14 18:18:39
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

自分について言えば、四人家族で月収18万という時代を体験していてですね、運悪くその時に貯金の持ち合わせがなかったり、家計の支出の抑制に失敗したり不可能だったりする事情があれば、生活保護を受ける立場になったと思います。

2013-04-14 18:32:27
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

さらに、職場は生活保護を受けると必然的に車を持てなくなるから、その月収18万の仕事すら失職する状況でした。

2013-04-14 18:33:25
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

車でないといけない場所に職場があると、そういう事も起きるわけです。

2013-04-14 18:34:10
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

で、僕が生活保護を申請する事態にならなかったのは、単にその時までに貯金があった事と、家計費の圧縮に成功した事だったわけですね。

2013-04-14 18:35:27
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

もし、僕が10人居て、10人とも同じ事をやろうとしたら、1人くらいはどちらかには失敗していたかもしれない。

2013-04-14 18:36:34
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

やった事は、まず、「利率の低い貯金を解約して、株式でリスクをとる」でした。株式は問題を起こした企業、問題に巻き込まれた企業のうち、回復が期待できると思った株を買い、株価が回復するまで保有するという態度。ベタにリスクを引き受けるスタイルです。

2013-04-14 18:39:55
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

ちょうど、プータロー時代に不安に駆られて積んだ定期預金の満期の時期で、だいたい40〜50万円/年くらいになりました。

2013-04-14 18:41:11
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

で、それを消費に振り向けても、単身赴任中で金がバンバン出て行くので、こりゃ無理だ、となりました。調べてみると、単身赴任を解消した方が職場の手当が増える事などがありました。

2013-04-14 18:42:44
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

そこで、株式という形でまとまった資産を、株価が上昇した時に売り払って頭金にして持家にして単身赴任を解消しました。単身赴任は効率が悪くて、必要な床面積が大きいです。当然、建築費が高い日本ではものすごく家計を圧迫しますからね。

2013-04-14 18:45:15
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

そしたら家計費がもの凄く減って、収入は増えたので、なんとか収支バランスさせるのに成功したわけです。家計のサイズは世帯人数の1/2乗に比例、ってのを実感しました。

2013-04-14 18:47:25
koji hasegawa @myfavoritescene

@kumakuma1967_o アクロバットに近い合理性ですね。。

2013-04-14 18:49:10
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

で、「家計の必要な支出」は「家計の表面積」みたいなもんかな、と思ってたわけです。

2013-04-14 18:49:17
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

その間に妻が運良く復職できて危機的な状況は去っていきました。

2013-04-14 18:49:57
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

で、僕は収入なんとかする事、と、家計を圧縮する事、の2つをやったわけですが、その後者って、家族が塊として存在して、しかも塊である事を活かさないと発揮できないよなぁ、と思ったのです。

2013-04-14 18:51:37
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

妻に対して強権的にふるまったり、そういうこともあったかもしれない。けど、うちはなんとかなった。

2013-04-14 18:52:08
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

でも、みなさんそんなに器用で、かつ、運がよくて、なんてこと社会全体に期待できるわけないじゃないですか。

2013-04-14 18:52:55
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

哺乳類で寒冷地に居るからと言って、環境変動でライフスタイルが変わってしまえば呼吸器の形が必ずしも有利に働かないなんてことは当たり前にあるので。

2013-04-14 18:54:03
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

なので、家計支出は、平均で構成人数の1/2乗に比例する、という事があったとしても、それは運の良さや資産を前提にした数字で、運が悪ければ、不器用なら構成人数に比例でも困窮する事もあると考えないといけないな、と思ったわけ。

2013-04-14 18:56:06
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

そうすると、困窮した人を救う仕組である生活保護があったとして、「生活保護で支給してる金額より低い収入金額で生活できる」って、「世の中運の良い人も居る」ってだけじゃないんかな、と。

2013-04-14 18:58:25
ひさきっち @hisakichee

くまくま先生が天才やから出来たことやと思いますけどwRT @kumakuma1967_o: でも、みなさんそんなに器用で、かつ、運がよくて、なんてこと社会全体に期待できるわけないじゃないですか。

2013-04-14 18:58:27