SFC「コンピュータ基礎とプログラミング」授業内容に関する @morimorihoge 先生の悩み

12
Masato Mori @morimorihoge

秋学期の授業環境として候補にあげているEclipse/CDT環境を試してみる

2010-09-09 03:53:18
Masato Mori @morimorihoge

ふむ.とりあえずHelloWorldをビルドしてみたが,何事も無く動いた.でもRun->Runだと自動的にビルドしてくれないのは不親切だな

2010-09-09 03:59:06
Masato Mori @morimorihoge

ああ,一回ビルドしてあれば後はRunしたときに勝手にビルドしてくれるっぽいな

2010-09-09 04:00:20
Masato Mori @morimorihoge

しかし,Eclipseの大きな強みでもあるSyntax checkがビルドしてみないと警告してくれないのは残念だ.incrementalにやってくれれば嬉しいんだけどな

2010-09-09 04:01:13
Masato Mori @morimorihoge

ちなみに担当の授業はコンピュータ基礎とプログラミングです.今回はC++ではなくPure C(C99)でやろうと考えてます.色々悩みましたけどね

2010-09-09 04:04:31
Masato Mori @morimorihoge

個人的にもCを書くことなんて滅多にないんだけども,C言語の仕様の小ささは偉大だと思っている.学生が今後Javaをやろうが,スクリプト言語をやろうが何だろうが構造化プログラミングが過去から現在にかけての主流であることは確かなので,悪くない選択だと思う

2010-09-09 04:08:13
Masato Mori @morimorihoge

C言語からメモリ/ポインタ周りを除けば非常にコンパクトな内容に収まるってのはいいところだと思う.もちろんCできちんとプログラミングをするのであればメモリ/ポインタ周りは外せないんだけども,その辺はどうしてもC/C++ Spencificになってしまう

2010-09-09 04:11:08
Masato Mori @morimorihoge

もし専門学校で教えるのであれば,Cじゃ無くてC++/Javaや,もっと現状でニーズのある言語を教えるべきなんだろうけど,せっかく大学なのだから,もう少し基礎に寄った内容としてやりたいと思う.言語非依存な構造化プログラミング言語の共通部分を抑えられるようなものにしたい

2010-09-09 04:16:35
Masato Mori @morimorihoge

そんなわけで,頑張ってIDEを使ってみようと思いEclipseを使ってみているんだけど,やっぱ所見の学生にとってはつっかかりそうなポイントが多いなぁ

2010-09-09 04:19:29
Masato Mori @morimorihoge

悩ましいのは,今の学生にとってはリッチなGUIアプリケーション==プログラムで,CUIなアプリケーションはそもそも馴染みが薄いというところ

2010-09-09 04:24:28
Masato Mori @morimorihoge

GUIを使ってもらうにはそのGUIライブラリ独特の作法を説明しなくてはいけないし,そもそも関数って何?みたいなレベルの学生向けの授業なので現実的に難しい

2010-09-09 04:25:40
Masato Mori @morimorihoge

といっても,CUIなアプリケーションだと,見た目がショボい為,学生的には満足感が得られなくてモチベーションに繋がらないのかなー,とも思う.ぐぬぬ

2010-09-09 04:26:36
Masato Mori @morimorihoge

Growing Up Digitalとかを読んでても分かる通り,今の世代はリッチなアプリケーションが当たり前な世代なので,ユーザとしてのレベルは高いんだけど,それが故にデベロッパとして自分の理想を実力に対してはるか上に持ってしまうという問題があるのかなと思う

2010-09-09 04:33:59
Masato Mori @morimorihoge

@kani_b え?何か他の言語の方がいいかな?

2010-09-09 06:38:30
Hokuto Hoshi @kani_b

@morimorihoge どのへんが求められているかなんて話は難しいですよね。。僕はむしろ、課題解決のための手段としてのちょっとライトな(not論プロ)プログラミングに興味を持ちやすいのかな、なんて思うのですが。でも入門の役割かと言われればそうではないですね

2010-09-09 06:41:54
Hokuto Hoshi @kani_b

@morimorihoge いや、徳田研の人間としては賛成なのですがw 基礎をやりつつ、続けて学ぶ意欲が出てくるような経験になってくれればうれしいな、と

2010-09-09 06:44:30
Masato Mori @morimorihoge

@kani_b Cの言語仕様の小ささは入門としてはいいと思うんだけど.C++だとprintf()がcoutとかになって,なんで<<使うの?とかusing namespaceとかなんだそれ?みたいなおまじないがどうしても残っちゃうし

2010-09-09 06:45:08
Masato Mori @morimorihoge

@kani_b あとC++は言語仕様がでかすぎてコンパイラのエラーメッセージを読むのが大変ってのもあるね

2010-09-09 06:46:12
Hokuto Hoshi @kani_b

@morimorihoge そうなんですよね。言語依存なお作法みたいな話があるんですよねー。やっぱPure Cか。

2010-09-09 06:47:20
Masato Mori @morimorihoge

@kani_b ふむ,むしろそういう意図ならどんな内容が良いのかを聞きたいな.俺は学生とはやや年が離れちゃってるし,その辺は年が近い人のほうがわかるとおもう

2010-09-09 06:47:36
Zephid @Zephid

@morimorihoge 基礎という意味ではCUIで作業するのもいいのでは。IDEだと情報量が多くて頭爆発しそうw

2010-09-09 06:53:27
Masato Mori @morimorihoge

@Zephid うーん,僕も前まではそう思ってたのですが,コンソールの作業でプログラム以前の段階(cwdが違うとか,パス名の打ち間違いとか)で嫌になってしまう学生さんも多いのですよね.もちろん最初にCUIの作業を教えようとは思ってますが,最後までそれでやるのかという問題があります

2010-09-09 06:56:20
Masato Mori @morimorihoge

コンパイルエラーのメッセージを見て,僕らみたいなある程度慣れている人は「ああ,全角スペースが入ってるな」とか分かるのですが,初めてプログラムをやる人にとっては「storay '\273' in program ...」とか言われてもさっぱりなのです

2010-09-09 06:57:38
Masato Mori @morimorihoge

ましてやテキストエディタ自体をそこまで使いこなせてない学生が相手なので,コマンドラインで「L12: ...」とか出ていても,ファイルの上から「いち,にい,さん...」と行数を目で数えてたりします.その辺IDEだと行マークアップしてくれたりするのでありがたい

2010-09-09 06:59:11
1 ・・ 4 次へ