長村氏とのやりとり
拙ブログに対する感想を呟いてくださった長村玄氏とのやりとり
参照先:「写研の字体変更など_手動機・電算」http://d.hatena.ne.jp/works014/20100908

@works014 78への切り替え当時,私はこの部門の責任者であったこともあって,写研字体変更に関するブログを興味深く,また懐かしく拝見しました。78化は,83 JISが出版印刷系になじまないというトップの判断によるものでしたが,この思想は十分理解できました。
2010-09-09 15:05:00
@longvillage ありがとうございます。「83化は出版印刷系になじまない」というのは理解できますが、せっかく「いわゆる康煕字典体」としていたものを78JISにあわせざるえなかったという判断が残念です。JISは無視するにはいかなかったのだろうか? という疑問が残ります。
2010-09-09 15:13:26
先のツィート引用部ミス「83化は出版印刷系になじまない」_正しくは_「83 JISが出版印刷系になじまない」 @longvillage
2010-09-09 15:26:14
仰るとおりです。いま総括してみると,思想的にそこがいわば当時の限界だったということだと思います。 RT @works014 @longvillage 78JISにあわせざるえなかったという判断が残念です。JISは無視するにはいかなかったのだろうか? という疑問が残ります。
2010-09-09 16:44:19
@longvillage ありがとうございます。流れの把握としては間違いではなかったようで安心しました。長村様が写研のご出身とは存知あげませず…失礼しました。今後とも、お気づきの点は是非ともご指摘、ご教示ください。よろしくお願いします。
2010-09-09 16:58:14