昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

ついに池田信夫氏が上杉隆氏を反訴

上杉隆 氏についての検証 - 盗用問題の推移 http://bit.ly/QvWlIX 上杉隆 氏についての検証 - 海外各国の避難勧 http://bit.ly/JXcFJt ------------ 続きを読む
117
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
BLOGOS @ld_blogos

おそらく彼はメルマガにコピーするときは、ばれないと思って盗用したのだろうが、それを自分の著書などで使い回しているうちに盗用であることを忘れたのだろう―― 読売の記事を盗用した上杉隆氏 - 池田信夫 http://t.co/zEjcL2E0

2012-10-12 19:00:36
池田信夫 @ikedanob

これが上杉の盗用でなければ読売の盗用。事はさらに重大だ。 RT @uesugitakashi: 【訂正要求】事実無根。即時の削除と謝罪を。 RT @agora_japan: アゴラ : 読売の記事を盗用した上杉隆氏 http://t.co/8qip4LJc

2012-10-12 15:31:08
池田信夫 @ikedanob

もし読売が盗用していたら大スキャンダル。編集局長も処分される。 RT @kameishii: @uesugitakashi 読売新聞にも即時の謝罪要求を!

2012-10-12 15:57:31
れもんた @montagekijyo

また「削除」要求か。RT @uesugitakashi: 【訂正要求】事実無根。即時の削除と謝罪を。 RT @agora_japan: アゴラ : 読売の記事を盗用した上杉隆氏 http://t.co/tjG6dIvI

2012-10-12 16:36:54
町山智浩 @TomoMachi

多様性の芽を摘み異論を排除する日本の幼稚な上杉隆? RT @montagekijyo: また削除要求 RT @uesugitakashi: 【訂正要求】事実無根。即時の削除と謝罪を RT @agora_japan:読売記事盗用上杉隆 http://t.co/3LEAW6Ek

2012-10-12 16:47:27
町山智浩 @TomoMachi

だって上杉隆は今までいくつのメディアの記事を圧力で削除させてきましたか?そんな人に報道の多様性とか自由とか言う資格がありますか? RT @tooru_ueda: @montagekijyo @uesugitakashi 町山サン, 、追い込みすぎwww

2012-10-12 16:58:32

衝撃の一括訂正

まとめ 【上杉隆事務所より重要なおしらせ】 上杉隆事務所がこれまでの大手メディア・記者クラブは報じていないという表現を「一部は報じてはいたものの、読者・視聴者に伝わるほどそれは十分なものではなかった」に一括訂正。 魚拓→ http://bit.ly/QnaMv7 246686 pv 2904 244 users 243

そして削除要請

まとめ 上杉隆氏が盗用疑惑を批判した池田信夫氏のアゴラ、BLOGOS記事を削除要請 上杉隆氏がアゴラ、BLOGOSの池田信夫氏記事「読売の記事を盗用した上杉隆氏」を公式サイトで削除要請 魚拓→ http://bit.ly/V1YtnQ スクリーンショット→ http://bit.ly/R6Wizy 76176 pv 434 81 users 51
リンク blogos.com 上杉隆氏への回答(池田信夫) - BLOGOS(ブロゴス) きのう【上杉隆事務所より重要なおしらせ】で、今までの「大手メディアは報じていない」という話を「大手メディアの一部は報じてはいたものの、読者・視聴者に伝わるほどそれは十分なものではなかった」と「一括変換」して失笑を買った上杉隆氏が、【より重要なお知らせ】として次
BLOGOS @ld_blogos

[!]10/16: 本日最も読まれたBLOGOSの記事は池田信夫(@ikedanob)さんの「上杉隆氏への回答」でした。 http://t.co/cUiNing6

2012-10-16 20:30:38

ダイヤモンド・オンライン連載中止

リンク ITmedia ニュース ダイヤモンド・オンライン、盗用指摘の上杉隆氏コラム掲載停止 上杉隆氏が読売新聞の図表を盗用したと指摘されている問題で、ダイヤモンド・オンラインは該当記事の掲載を「結論が出るまでの間」停止したことを明らかにした。

2012年11月

リンク ITmedia ニュース 上杉隆氏、池田信夫氏とNHN Japanを提訴 元ジャーナリストの上杉隆氏は、経済学者の池田信夫氏とNHN Japanを名誉毀損で提訴したことを明らかにした。
まとめ 【上杉隆氏盗用疑惑】上杉氏からの訴状が池田信夫氏に到着 ネット上に公開されたwikiサイト「上杉隆氏についての検証 - 記事盗用疑惑 http://bit.ly/SJwvzo 」をきっかけにツイッターで大きな反響を読んでいた読売記事盗用疑惑をブログで紹介した池田信夫氏とそのブログの転載先であるアゴラとBLOGOSのサイト運営会社NHN Japanを上杉隆氏が名誉毀損で提訴した。 池田氏によれば、訴状には情報提供者D氏(実名)のメールが証拠として添付されているが、読売記事が配信されてから3時間後のものだった。これまで上杉氏は読売と同一ソースを読売の記事より先に入手していたと主張していた。 上杉氏は昨年3月19日に読売新聞朝刊及びヨミウリ・オンラインに掲載された各国の退避状況をまとめたリストと同一のリストを「知己のD氏より提供」として3月23日の有料メールマガ.. 149000 pv 741 86 users 32
池田信夫 @ikedanob

バカバカしい。名誉毀損で訴えるのはこっちだ。 "@LaLaLanLanLan: 自爆劇場第二幕の開幕か。/【 提訴のご報告 】 http://t.co/CkxsCT0F @uesugitakashiさんから"

2012-11-15 18:11:15
町山智浩 @TomoMachi

池田信夫による上杉隆読売記事盗用批判は「その事実を真実と信ずるについて相当の理由がある」から名誉棄損成立しない。おそらく上杉が自分への批判を封殺するのが目的でしょう。でも上杉がMXテレビでやった池田批判http://t.co/6qxd3nyK は訴えれば名誉棄損成立するよ

2012-11-17 20:30:53
池田信夫 @ikedanob

これは民事だから誣告罪はないけど、反訴はできます。 RT @TomoMachi: 今は誣告罪って無いんですよね。 RT @FoD5: ああいうのは誣告罪にならないんですかね。

2012-11-17 21:01:59
町山智浩 @TomoMachi

この場合は池田信夫氏がすぐに反訴すべきと思います。読売オンラインの記事と上杉隆「著者調べ」表を提示するだけで客観的に盗用と判断できますし、弁護士がちゃんとしてれば読売の表作成者を証人に呼んで完璧になるでしょう(続く) RT @montagekijyo:

2012-11-18 03:31:42
町山智浩 @TomoMachi

上杉隆側は表の作成者が読売である事実は覆せないので「そのデータを自分に渡したD氏の責任であり、自分は善意の第三者である」と主張するでしょうが、その表に「著者調べ」と書いているので責任は回避できないでしょう(続き) RT @montagekijyo:

2012-11-18 03:34:10
町山智浩 @TomoMachi

上杉隆の提訴は「専ら相手方を被告の立場に立たせ(…)ることなどを目的としており、主張する権利が事実的根拠を欠き、権利保護の必要性が薄弱」にあたる「訴権の濫用」かと思います RT @montagekijyo: @motoken_tw:@FoD5: @ikedanob @apj

2012-11-18 03:53:35
モトケン @motoken_tw

濫用かどうか別にして訴訟提起は筋が違うと思う。RT @tomomachi: 上杉隆の提訴は「専ら相手方を被告の立場に立たせ(…)ることなどを目的としており、…」にあたる「訴権の濫用」かと思います RT @montagekijyo: @FoD5: @ikedanob @apj

2012-11-18 09:45:21
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ