日本の男を喰い尽くすタガメ女の正体 (講談社+α新書) [新書] 深尾 葉子 (著) 【出版直前の騒動の記録】

【出版後はこちら→ http://togetter.com/li/492269】 世界的権威から続々と賞賛の声! 「本書は現代日本における夫婦関係を学際的な見地から鋭く究明し、日本人はなぜ生活水準が高いわりには不幸なのかという謎を解き明かしたものです。男女問わず、結婚している人、結婚を考えている人にとっては必読書です」 チャールズ・ユウジ・ホリオカ氏 経済学者 続きを読む
11
前へ 1 ・・ 8 9 ・・ 12 次へ
ゆっこ(´-ω-`)💤いつも眠い人 @usa7usa7usa7

タガメだの犬だの、なんでそういう言い方するのかな

2013-04-22 12:06:15
Murakami Nobuaki @nomurakami

深尾先生の「タガメ女」の話題,発売前なのにすでに怒りの反応がTL上に散見される。タブー的なところに手を突っ込んだが故の反応なのだろうが,読んでもいないのに批判せざるをえない人までいる(そういう反応を引き出してしまう)のがすごい。これで「パンドラの箱」が開く家庭・夫婦も出るだろう。

2013-04-22 18:04:05
Murakami Nobuaki @nomurakami

↓ (著者からお話しを何度か聞いた上で)私が推測するに,深尾先生の新著は「タガメ女」を攻撃するためのものではなく,「カエル男」が「私はカエル男だったのか」ということに気づき,その状態から脱するためのものであるはず。

2013-04-22 18:08:17
wake up, stand up 😊 @bmdurg

@nomurakami 本人も言ってるように「刺激というか毒のあるネーミング」で売らんが為の扇動的な内容のタイトルが「効果」を発揮してるんであって、「タブー的なところに手を突っ込んだが故の反応」などという高尚なものではないと思います。

2013-04-22 18:34:07
wake up, stand up 😊 @bmdurg

@nomurakami しかも彼女の揶揄の対象は、間違いなくタガメ女と定義される「女性たち」。「カエル男」たちに「気がつけ!」と注意喚起を促すとは、随分と屈折した視点です。 https://t.co/zqp6A2Al1Q

2013-04-22 18:36:36
Murakami Nobuaki @nomurakami

@dmburg 本のタイトルが扇情的というならば理解できますが(絵もすごいですし)、内容は違うはずです。私はこの話を何度かうかがったことがあります。この話は今の日本の家庭や子どもたちの抱える問題の基底部分に関わるものです。女性の欺瞞的振舞いとはどのようなものかがわかります。

2013-04-22 19:57:36
さより《人類》 @sayori27

練馬在住で新宿勤務です☆よろしくおねがいいたします(^^)いつも歌ってます♪ bluesky @sayori27.bsky.social Threads sayori27.0401

https://t.co/Q4GWfpztO3

さより《人類》 @sayori27

@nomurakami 個人的には性別をつけない方がよいなと思います。「捕食者」は性別に関係なくいますから。

2013-04-22 20:15:25
Murakami Nobuaki @nomurakami

@sayori27 その通りですね。卑怯な男がけっこういるように、卑怯な女性もけっこういる、というだけの話ですから。確かにツイッターの文面だけだとそこだけ切り取られて変な解釈をされるかもしれません。ご指摘ありがとうございました!

2013-04-22 20:18:20
Murakami Nobuaki @nomurakami

@sayori27 「捕食者」って、いい表現ですね!なんかぴったりきます!

2013-04-22 20:20:23
Murakami Nobuaki @nomurakami

やっぱり怖いから、前ツイート削除します。

2013-04-22 20:19:16
さより《人類》 @sayori27

@nomurakami ありがとうございます。ネーミングに性別をつけてしまうと他人を喰い物にするのが一方の性にしかいないと誤解させる。「捕食者」の多くは恐らくサイコパスやパーソナリティー障害。治療法もあるのでできれば両方に治療を促して、被害者も加害者も救われて欲しいです。

2013-04-22 20:29:38
Murakami Nobuaki @nomurakami

@sayori27 私は,「捕食者」的要素はサイコパスやパーソナリティー障害といえない人も持っていると思います。が,サイコパスやパーソナリティー障害の「捕食者」は特にひどく,何のためらいもなく人を食べに来ますね。この人たちが,治療が必要と自覚すれば半ば治ったようなものですが。

2013-04-22 20:58:40
さより《人類》 @sayori27

@nomurakami ええ。全てではありませんが、かなりの確率で含まれていると推測しています。治療の必要性と可能性、共依存になりやすい人への警告と対処法が広まってくれると被害者も加害者も減ると思います。

2013-04-22 21:24:01
このツイートは権利者によって削除されています。
ストくん(本名が分からず申し訳ありません) @stoch0419

タガメ女?(;・∀・)タガメは子供の頃も捕まえた事ないなあ(;・∀・)

2013-04-22 19:06:18
KanabunnGilles @AnomalaCuprea

昔、かまきり夫人。今、たがめ女。 か。(だんだんとわけがわからぬ)

2013-04-21 19:06:47
wake up, stand up 😊 @bmdurg

@nomurakami DVを男性のものだけとする主張があったら違和感覚えますね。女性は戦争や暴力に加担しないという主張にも反論します。残酷さや嫉妬や支配欲にも、性差は関係ないと思います。人間なんだもの、根っこの部分は、みんなおんなじ。

2013-04-22 22:16:59
wake up, stand up 😊 @bmdurg

「専業主婦」や「家事手伝い」をまるで他人を食い物にする「捕食者」であるかのような決めつけしてるように感じられるから、カチンときたんだ、とこのツイートを見て改めて思った。他人を食い物にする人間は性別や職業では決まらない。 https://t.co/O23hcJVnnK

2013-04-22 21:39:23
wake up, stand up 😊 @bmdurg

@nomurakami 「女性の欺瞞的振舞い」は、「男性の欺瞞的振る舞い」と、何か違うんですか?

2013-04-22 21:41:02
wake up, stand up 😊 @bmdurg

結婚して子どもも生まれれば、夫婦の間にだって、いろんな問題が起きてくる。それぞれに、いろんな思いや不安を抱えながら、精一杯生きているのだ。サイコパスは別として、小さな幸せを守ろうと懸命に生活している女性たちの「生き方」や考え方を非難する権利など、誰にあろうか。

2013-04-22 21:47:48
Murakami Nobuaki @nomurakami

@dmburg 申し訳ありません。性別により単純に区別できる問題でもないと考え直しました(そうした指摘を受けまして)。欺瞞的振舞いとは,相手の人格ではなく能力・身分・収入などの「スペック」を愛したり,相手の感情を支配しようとしながら相手を愛しているフリをするような言動のことです。

2013-04-22 21:56:07
wake up, stand up 😊 @bmdurg

@nomurakami そして、そういう搾取する補食女性たちが、日本にはものすご〜くたくさんいて、それがお家庭崩壊の原因だゾ、恐ろしいゾ、男たちよ目を覚ませっっていう話なのではないんですか?あの本は。

2013-04-22 22:01:30
wake up, stand up 😊 @bmdurg

今の日本には「相手の人格ではなく能力・身分・収入などの「スペック」を愛したり,相手の感情を支配しようとしながら相手を愛しているフリをする」人間(サイコパス)が溢れているというなら、さもありなんと理解できる。でもあのタイトル「タガメ女」は、意味が全く違う。本の中味とタイトルが違う?

2013-04-22 22:10:16
wake up, stand up 😊 @bmdurg

@nomurakami 仰る通り、サイコパスに性差は関係ないと思います。日本はサイコパスだらけって主張したいのなら、違うタイトルにすべきだと思います。

2013-04-22 22:02:38
前へ 1 ・・ 8 9 ・・ 12 次へ