ジャズ耳に英語脳は必須か?(^-^)/

ジャズ耳がない人は大抵英語ヒアリングがだめ。これはもちろん関連しています。ハナモゲラ語やおやじギャグになる音韻も、ラップでは自然に。ラップとジャズの違いは? そんな話に発展中(^-^)/
7
しまでん⛄ÿú*゜ @SHIMADEN

take it a beat、make it right、get it jumpingってどういう意味ですかね。「動詞+it+何か」ってわけわかんないですよ。

2013-04-23 02:07:03
しまでん⛄ÿú*゜ @SHIMADEN

take it a beat=拍を取る、make it right=ちゃんとやる、get it jumping=跳ねてる? Let it be.とかTake it easy.とか個別に覚えないとわからない。初めて見た「動詞+it+何か」の意味がわかる何か共通の意味ってあるの?

2013-04-23 02:08:09
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

主格でも目的格でもitは、日本語にならないもの全てかもね笑(^-^)/ @SHIMADEN take it a beat、make it right、get it jumpingってどういう意味ですかね。「動詞+it+何か」ってわけわかんないですよ。

2013-04-23 02:13:36
しまでん⛄ÿú*゜ @SHIMADEN

使役系の動詞の目的語に形式的なitが来るとさっぱりです。 QT @sunamajiri: 主格でも目的格でもitは、日本語にならないもの全てかもね笑(^-^)/MT @SHIMADEN take it a beat、make it right、get it jumpingってどう

2013-04-23 02:24:47
しまでん⛄ÿú*゜ @SHIMADEN

.@sunamajiri しかも、好きなジャンルのジャズや、その他ポピュラー音楽に頻出しますし。

2013-04-23 02:26:25
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

「日本語にならないアレ」と、頭の中に通奏低音のように鳴り始めたらOKです笑(^-^)/ @SHIMADEN 使役系の動詞の目的語に形式的なitが来るとさっぱりです。

2013-04-23 02:28:19
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

そうそう。itはあえて日本語にすりゃ神みたいなものだが、それに小気味よく触れないリズム感そのものだから、英語のリズムが体得できなければたぶんジャズ耳は無理よね(^-^)/ @SHIMADEN .しかも、好きなジャンルのジャズや、その他ポピュラー音楽に頻出しますし。

2013-04-23 02:35:07
Fire Tracker @TheFireTracker2

@SHIMADEN Yes the same. Play that horn. Also used in a telephone/radio context "Get on the horn"=get on the telephone or radio and talk

2013-04-23 03:57:10
しまでん⛄ÿú*゜ @SHIMADEN

@sunamajiri itとは別ですが「Get on that horn」がどうしてもわからず素直に米国の方に質問したら一発でわかりました。いくら外国のフォロワーさんだからと言ってやたらに質問したら失礼かと思い普段は控えてますが。 https://t.co/1X01VniS8J

2013-04-23 04:16:32
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

明らかに日本語にない英語の要素=意味は、リズミックなものです。弾みで出てくる言葉が、日本語にはないという感じ。これは詩論の世界では、西欧語と違って音楽とならない日本語という点で、吉本隆明などが論じていますね。https://t.co/ZKNS2zmaWj @SHIMADEN

2013-04-23 04:29:57
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

要するに日本語では口ごもってしまうような会話が英語にはあり、日本語が押し黙ってしまうようなことを英語では軽快に言葉にできてしまう、といういわゆる言語文化的な違いなので、単なる文法ではわかりませんね。それよりリズムとしか言い様がない。@SHIMADEN

2013-04-23 04:32:12
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

逆に日本で現代文=国語を教えると、文が省略するitや神といったものを意識化させてあげれば、どんな難読な文でも読めるようになる、というのが指導の適切性なので、言葉にとっても言葉から派生するジャズ的なリズムにとっても核心でしょうね。(^-^)/ @SHIMADEN

2013-04-23 04:39:23
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

ツイートまとめ@FB(^-^)/ 英語のitってなあに?というジャズ耳は鋭いねww(^-^)/ https://t.co/3twFPD7rtH

2013-04-23 04:42:26
しまでん⛄ÿú*゜ @SHIMADEN

.@sunamajiri 文学的な難しいことはわかりませんが、西欧語、中国語でもrhymeを大切にしてますよね。歌や駄洒落はもちろんのこと物語や早口言葉、大統領の演説等でも。i日本にはリズミカルな七五調はありますが韻は意識してないですよね。ラップの人が最近韻を踏み始めました。

2013-04-23 05:06:42
しまでん⛄ÿú*゜ @SHIMADEN

.@sunamajiri 英語だとこういうのありますしね。 But a bit of better butter, that would make my batter better!" イギリス発音だとbit of betterがbitter betterと同じになります。

2013-04-23 05:09:31
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

ラップは世界的にある種のリズムですよね。バップの切断にきこえるほどですが。日本語にも韻をもたらすとは。かつてのハナモゲラ語では、文意がなかったですからねーっw.(^-^)/ https://t.co/3igTHUCeIz @SHIMADEN ラップの人が最近韻を踏み始めました。

2013-04-23 05:10:36
しまでん⛄ÿú*゜ @SHIMADEN

.@sunamajiri 日本語だと韻を踏むとオヤジギャグになるのでavoidされます。無意識に韻を踏んでると失笑を買うことがあります。日本で最初にラップが始まった頃は、無理にノろうとしているのがアレで聞いている方が恥ずかしくなる感じでしたが、いまのは自然になりました。

2013-04-23 05:14:03
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

おお、おやじギャグ、まさに。とすると日本語ラップもオヤジ化してたりしてww(^-^)/ @SHIMADEN 日本語だと韻を踏むとオヤジギャグになるのでavoidされます。~日本で最初にラップが始まった頃は、無理にノろうとしている~恥ずかしくなる感じでしたが、いまのは自然

2013-04-23 05:21:05
しまでん⛄ÿú*゜ @SHIMADEN

.@sunamajiri 文学表現の理解は苦手です。高度な文学になるほど雲を掴むような感覚になります。哲学も。サンデル先生はわかりやすいですが。事実や意見を誤解されることのないように書いたり、杓子定規に読まれることを期待されている文章ならずっとよく理解できます(と思っています)。

2013-04-23 05:22:10
seagull @blueshaven

@sunamajiri @shimaden 個人的には、忌野清志郎が、日本語を英語に劣らないリズムにしえたと思いますね。天才というのはこの世にいるのだ、ぐらいにシビれてました。

2013-04-23 05:23:42
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

まったくです、あんなくだらんものはないですww ただ理系な人ほど、神とは何か?とか単語レベルで躓いて、文のレベル、命題のレベルと、成長して行かないので、国語はそれを指導するものです。@SHIMADEN 文学表現の理解は苦手です。~ 哲学も。サンデル先生はわかりやすいですが。

2013-04-23 05:25:31
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

パンチがきいてますよね、独特の(^-^)/ @blueshaven 個人的には、忌野清志郎が、日本語を英語に劣らないリズムにしえたと思いますね。天才というのはこの世にいるのだ、ぐらいにシビれてました。@SHIMADEN

2013-04-23 05:28:10
しまでん⛄ÿú*゜ @SHIMADEN

.@sunamajiri ディキシー&スウィングだけじゃ狭いかなと思いチャリパカを1年ぐらいポータブルMDで集中的に聞いてたことがありますが、なんか合わなかったです。♭13thや♯9th、♭9thが甘い感じを出してはいますが、暗くて暗くて憂鬱に。やはり底抜けに明るいのがいいです。

2013-04-23 05:32:24
しまでん⛄ÿú*゜ @SHIMADEN

.@sunamajiri 海外と言ってもアメリカドラマしか知りませんが、あちらでは特に韻を踏むとダサいという感覚はないみたいですね。下手な韻だとダサいのかも知れませんが、韻それ自体は嫌われてない感じがします。韻≒おやじという等式もないんですかね。

2013-04-23 05:35:14
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

そうですね、英語感覚では韻を踏んだほうがカッコイイ。日本語だと韻を踏むとおやじギャグになり、めちゃくちゃださくなる。この違いがジャズを始めとする音楽の発生かもしれませんね。日本語はそれほど異質のようですね。(^-^)/ @SHIMADEN

2013-04-23 05:38:43