紛争・戦争を読み解く構図、各国内のa集団とb集団 《山崎雅弘》

昨今の日中間の緊張や北朝鮮情勢について、思う所をつぶやきました。今後も関連したツイートを追記します。
40
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

紛争史に関心を持ち始めた頃は、単純に「A国対B国」という対立図式で見ていたが、紛争史分析の原稿を15年書き続けた結果、紛争の発生や継続の深層に横たわるのは、国籍を超越した「a集団対b集団」という内なる戦いであるとの認識を得るに至った。 http://t.co/88M79beKFM

2013-04-03 21:26:45
拡大
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

例えば中国や韓国で反日デモを行う人間、大久保や鶴橋で反韓デモを行う人間は、一見すると全面的に敵対しているように見えるが、共に自国の「b集団」に位置し、相手国との関係悪化を望んでいる点で目的が一致している。相手国の「b集団」は「敵」であるのと同時に共通の目的を持つ「味方」でもある。

2013-04-03 21:26:56
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

「b集団」に属する各国の人間が、集団内で罵倒や暴力の応酬を繰り返し、それぞれの国内で「b集団」の割合が増大すると、もはや紛争の発生は誰にも止められなくなる。それを防ぐには、相手国の「b集団」の発言や行動が決して「国家意志」でも「国民の総意」でもない、という認識を共有しておくこと。

2013-04-03 21:27:04
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

しかし外国の「b集団」による自国への罵倒や暴力は、受け手の感情を激しく刺激する「商業面で魅力的な素材」であるため、マスメディアは「b集団ウイルス」の伝播を担っている危険性の自覚が無いまま、あたかもそれが相手国の「国家意志」や「国民の総意」であるかのように報じる場合が少なくない。

2013-04-03 21:27:13
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

(昨日の続き)各国の「b集団」は、対処を誤って不安定化させると揮発したガソリンのように危険な存在となるため、各国政府は自国の「b集団」を安定化させるため、彼ら向けの政治的メッセージをしばしば発する。これを当該国の「b集団」以外が真に受けて反応すると、事態がかえって混乱し悪化する。

2013-04-04 21:17:53
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

日本ではあまり知られていないが、中国の上海(浦東空港)から台湾の台北(桃園空港)に向かう中国国際航空(エア・チャイナ:中国のナショナルキャリア)は「国際線ターミナル」から出発で、台北到着直前には機内のビデオで「入国手続きの案内」が放送される。これは昨年4月に自分で乗って確かめた。

2013-04-04 21:18:02
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

これらの事実は何を物語っているか? 中国政府は、表向きは「台湾の独立など絶対に認めない」としているが、現実には台湾が「事実上の独立国」として振る舞うことを許し、実際にそれを受け入れている。しかし、台湾政府が「公式声明」として「独立」に言及すると、激烈な反応を示し、報復措置をとる。

2013-04-04 21:18:12
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

実質的には「独立国」として遇している台湾が、公式に「独立」を宣言することを中国政府が絶対に認めない理由の一つは、それを中国政府が「公式に黙認」するとチベットやウイグルなどの独立運動を勢いづけ、国内の「b集団」、特に人民解放軍が激烈な北京政府批判を展開することがほぼ確実であるため。

2013-04-04 21:18:20
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

中国政府が国内の「b集団」向けに発する(せざるを得ない)「政治的メッセージ」と、中国政府の「現実の行動」には大きな落差があることを認識し、外国は前者を真に受ける必要が無いと理解することは、尖閣問題への日本の対応を考える上でも必要だろうと思う。長くなりそうなので、続きは明日以降に。

2013-04-04 21:18:30
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

北朝鮮に対するアメリカの軍事的圧力が一定レベルに達すると、ロシアや中国が牽制する、という従来のパターンが、今回は全然見られないのが気になるところ。中国は北朝鮮から完全に距離を置き始めている。そしてアメリカ政府は、北朝鮮の国内「b集団」向けメッセージを「真に受けたふり」をしている。

2013-04-05 23:26:20
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

ここ数日の北朝鮮の動きを「(アメリカへの)挑発」という文脈で報じるメディアが大半だけど、国内の「b集団」つまり軍や党の長老を頂点とする共同体向けの「追いつめられているが我々の基盤は揺るがない」という悲痛なメッセージとも受け取れる。1944年の日本の刊行物にも同様の現象が見られる。

2013-04-05 23:18:19
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

1939年春の時点で、ヒトラーはポーランドとの戦争を望んではいなかった。だがダンツィヒ問題等によりドイツとポーランド両国で「b集団」の罵倒や暴力の応酬がエスカレートした結果、戦争以外の解決法が失われ、ポーランド侵攻と第二次大戦勃発を招いた。詳しくは拙著『ポーランド電撃戦』を参照。

2013-04-06 12:24:33
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

一国の政府が強硬姿勢をとる場合、様々な選択肢から主体的に強攻策を選ぶ場合もあれば、指導部の面子と威信の失墜を避ける為には強攻策以外を選べない状況に立たされ、否応無く強硬姿勢をとる場合もある。1941年の日本がまさにその状況で、今でも「対米開戦はハルノートのせい」と信じる人もいる。

2013-04-06 12:40:46
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

B52、B2の配備やF22の演習参加、グアムのミサイル防衛システムなど、アメリカ政府は北朝鮮の「b集団」の神経を強烈に逆撫でする対抗策で圧力を強めているが、どんな「逃げ道」を相手に残しているんだろうか? 相手国指導部の面子と威信を失墜させる「ハルノート」的条件は逃げ道たりえない。

2013-04-06 12:41:19
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

「オバマ米政権が昨年、日本政府による沖縄県・尖閣諸島の国有化に先立ち、中国が強く反発し危機を引き起こす恐れがあるとして警告、反対する考えを当時の野田政権に伝え、購入しないよう強く忠告していた(キャンベル前米国務次官補の証言)」(共同)http://t.co/az61wcsmRB

2013-04-10 23:44:42
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

既に多くの外交専門家が指摘している通り、中国は1971年以降表向きは「釣魚島(尖閣諸島)は自国の領土」と主張しているが、実際には日本政府との暗黙の了解に基づく「棚上げ方式」を受け入れ、日本の主権を実質的に尊重してきた。これは中国政府の台湾独立問題への二面的対応と共通点の多い構図。

2013-04-10 23:45:11
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

「中国の胡錦濤国家主席が9日、アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議での野田佳彦首相との立ち話で、野田政権が進める沖縄県・尖閣諸島の国有化に『断固反対する』と強硬姿勢をあらわにしたことが中国でも大きな関心を集めている。来月にも予定される共産党大会で指導部の世代交代」(続く)

2013-04-10 23:45:53
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

(続き)「を控えた胡錦濤政権は、反日愛国主義政策を進めた江沢民前主席派と激しい権力闘争を展開しており、『日本に弱腰』とのレッテルで足をすくわれないよう警戒を強めている」(産経、2012年9月10日)http://t.co/GL5YW4DpRb これが国有化宣言前日の報道内容。

2013-04-10 23:46:17
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

「北朝鮮の挑発」という表現がメディアで多用されていることに、違和感を覚える。挑発とは、自分の望む「状況」を創り出すために、相手側が最初の一撃を行うように仕向ける行動のことだが、北朝鮮の場合はアメリカが最初の一発(実際には100発以上)を撃てば政権崩壊なので、この図式はあり得ない。

2013-04-11 21:38:18
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

『海軍反省会』など太平洋戦争の当事者による証言を読むと、もし日本が対米戦を始めなかったら「日本国内で陸軍と海軍の内戦になっていた」という認識が結構多い。現実にそうなったかどうかは別として、「そう信じていた人間が政府や軍の中枢に多かった」としたら、それは現実を動かすのに充分な力。

2013-04-11 21:39:06
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

1941年12月8日以前に、様々な選択肢の中から「自由意志による主体的な行動」として対米開戦を主張した人間は、東條英機首相をはじめ当時の政府内にはいなかったように見える。むしろ「いま対米開戦しなければ、自分たちはもっと酷い状況に直面する」という恐怖心に支配されていた可能性が高い。

2013-04-11 21:39:36
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

ある国の政府が強硬な対外姿勢をとっている場合、その何割が「自由意志による主体的な行動」で、何割が「国内のb集団向けの政治的配慮としてそれをせざるを得ない行動」なのかを見極めることが、紛争の回避には必要だと思う。全て「自由意志による主体的な行動」と解釈して対応すると事態は悪化する。

2013-04-11 21:40:55
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

北朝鮮や中国、かつての日本など、面子と威信で権力の正統性を補強する政府は、外的要因で面子と威信が失墜する危機に直面した時、その事実を自国民(特にb集団)に察知されないよう、高圧的な態度で外国を威嚇する。態度が高圧的であればあるほど、面子と威信の失墜が深刻であることを物語っている。

2013-04-12 20:42:51
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

尖閣諸島の問題で中国が日本に強硬姿勢をとる理由の一つ(全てではない)は、2012年9月11日の日本政府による国有化宣言で、中国政府の面子と威信に傷がついた事実を中国国民(特にb集団)の目から逸らすため。日本政府の尖閣国有化宣言は、中国政府から見れば「平手打ち」に等しい挑発的行為。

2013-04-12 20:43:33
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

北朝鮮政府の米韓両国に対する態度が尋常でないほど高圧的となっている状況は、同国政府が面子と威信の失墜に動揺し、それを自国民(特にb集団)に察知されることを心底から恐れていることを示しているとも解釈できる。それゆえ、北朝鮮のTVは現指導者の権力基盤がいかに「盤石か」を強調している。

2013-04-12 20:44:11