FBWについてのお話

AD変換の方が自由度は高いけどパイロットに余裕がないと大変。 ボタンはパイロットの負担は減らせるけど動き方をプログラムで工夫しないと挙動が悪そう。 一長一短。 続きを読む
3
Kosuke.N @ramsa

@kawa_ko ボタンでいかにして毎回似たような操縦感覚を与えられるかを考えて作ったら結構操縦しやすいのができる気もするんですけどね。やってみたいもんですが。

2010-09-11 03:42:40
N/A @act_mania

ボタンは電装のしょぼいチームには可変抵抗よりもトラブルが少ないと言うのが主な主張であり、別にどっちでも飛ぶよ

2010-09-11 04:35:13
N/A @act_mania

風は定常で吹き続けることはないし、結局は舵量と時間の積が最適であれば良いので、アナログかデジタルかは大した問題ではない。

2010-09-11 04:44:14
N/A @act_mania

運動時の操作はボタンの方がずっと容易だと思う。自転車こぎながら例えばプレステのアナログスティックなんかの操作はかなり難しいだろうが、ボタンなら誰でも出来る。

2010-09-11 04:49:44
N/A @act_mania

まぁぶっちゃけ人力なのにFBWって事自体がry

2010-09-11 05:30:30
Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

Dst部門なんかで長距離入ると定常で偏流に入ることだってある。そこでボタン式操縦の舵角にマッチしない航路をどうしても選択しなければならないときは辛いだろうな。誰でもできるはたしかにそうかもしれないが、パイロットの操縦練度が高くできるのは最終的にボタン式なのか?と激しく疑問

2010-09-11 09:19:21
Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

TFなんかの短い距離を飛ばすならボタンでも良いだろう。これたぶんAT/MT論争で街乗りやら一般人使いの車ならATで十分で、サーキットじゃAT使わんでしょう。的なことなんだろう。たとえは悪いが

2010-09-11 09:21:30
N/A @act_mania

@tyoshiza トリム用のボタンとあわせ2系統あれば偏流も対応出来ると思う

2010-09-11 09:31:28
Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

@t_mania インターフェースがよけい複雑になるし、ボタンという決定的要素で操作エラーを起こしやすい。

2010-09-11 09:32:55
Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

CT内でも偏流時にラダー操作をホールドできるといいんじゃないか?というアイディアを出したことがあったけど、フライト経験のあるパイロットからはNG出されたな。経験の問題か?やっぱAT/MT論争

2010-09-11 09:34:19
Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

ジグザグな飛び方は機体への負担も大きいのでパイロットはちょっと気を使ってほしい。舵を切ってからヘディングが変わるというよりあれだけスパンの長い機体なので主翼が回るまで我慢しないとヘディングは変わらないし、それをばったんばったん切って操縦するとどうなるか。

2010-09-11 09:38:42
N/A @act_mania

@tyoshiza ボタンの押し間違えは非常に稀かと。プレステとかだってみんな起用にR2ボタンなんかまで駆使しているのだし。

2010-09-11 09:45:29
Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

@t_mania 別にアナログだって間違いは無いんだけどな

2010-09-11 09:48:00
Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

細かいオーバーシュートをさせながら飛ばす というのと 操作のしやすさ(@t_mania主張)は良い選択なのだろうか?という疑問

2010-09-11 09:49:59
Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

アナログ操縦桿にもいろいろ議論はあって、舵の入力がプレステアナログスティックのようにストロークの短いもので良いのかどうか?というものも。

2010-09-11 09:51:05
肝臓 @hysd_rnt

プレステコントローラーにジョイスティックを埋め込んだ変態操縦桿の使い手ですが、突風に慌ててわけもわからず全開MAXに舵を当てて不時着を2回もさせてしまったのはいい思い出・・・ではない

2010-09-11 09:52:54
Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

操縦桿の取り付け位置議論まであるからこのネタは奥が深い。コクピのモックを前に各形式のチームを連れてきて白熱議論が展開されるのを見てみたい。

2010-09-11 09:56:24
Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

@hysd_rnt フラットバーの自転車のハンドルをそこいらのファッションピストみたいに超短くカットして雑踏の中を走ってみると同じ事が起きるかも。

2010-09-11 09:58:34
N/A @act_mania

@tyoshiza オーバーは入力系に寄らず人の差だと思いますが。

2010-09-11 10:00:08
にのみ @ninomiya_tab

笠岡の滑走路でラダー使うのはほんと大変そうだった。舵角を大きくすると抗力増えすぎて高度が落ちるし、推力入れたら頭下げになるし、ふにゃふにゃだからラダーの応答も遅くて超早めにラダー打たないといけなかった。

2010-09-11 10:02:15
Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

@t_mania ボタン式で大きな円弧を描きながらは飛べない。必ず多角形航跡を描く。

2010-09-11 10:02:17
肝臓 @hysd_rnt

@tyoshiza スティックのストロークの短さ=分解能の低さが、特に体力消耗時にどう響くかの検証はしづらいですね。パイロットの技量と好み、と言ってしまえばそれまでですが・・・

2010-09-11 10:05:24
yossi @nyossi

おはようございます。笠岡でTFしてるチームが?RT @ninomiya_tab: 笠岡の滑走路でラダー使うのはほんと大変そうだった。舵角を大きくすると抗力増えすぎて高度が落ちるし、推力入れたら頭下げになるし、ふにゃふにゃだからラダーの応答も遅くて超早めにラダー打たないと

2010-09-11 10:07:44
Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

@hysd_rnt 分解のの低さというよりは、これは@t_maniaの主張に含まれるかどうか分からないけどペダリングしながら操縦者は絶えず振動しているので、ストロークの短さは操縦に影響が出ると思うのです あと、同様に急操作の危険性ですかね

2010-09-11 10:08:04
にのみ @ninomiya_tab

長距離を飛ぶならアナログ式の操縦の自由さが必要かなあ。

2010-09-11 10:09:19