ザ・ヴァーティゴとMr.ウィルキンソンによる質疑応答

古参ニンジャヘッズの人がまとめているとは思いますが、個人的に何となくまとめてみました。
2
前へ 1 ・・ 16 17 19 次へ
ダイハードテイルズ広報局 @dhtls

「ドーモ、質問です。時々「サンシタニンジャなら爆発四散していた」というような表現が見られますがニンジャはカラテを鍛えると物理的な耐久力まで上がるってことなんでしょうか」 V「そう、それがニンジャ耐久力だ。ワンダーを感じてほしい」

2013-05-23 22:27:05
ダイハードテイルズ広報局 @dhtls

「ニチョームに派遣された古代ローマカラテ使いのニンジャ、ディクテイター=サンはスパルタカス=サンの部下なんでしょうか?」 W「直接の上司部下であるかどうかはわかりません。スパルタカスが実力・地位ともに古代ローマカラテ分野における最強の戦士である事は間違いありません」

2013-05-23 22:35:43
ダイハードテイルズ広報局 @dhtls

「ドーモ、ケイビイン=サンは庭師とのことですが、ザイバツができる前から庭師の仕事をしていたのですか? 普段はアスラカラテで剪定をしたりしてましたか?」 W「原作者が『御庭番』という言葉をアクティヴに解釈し、作中に落とし込んだものではないでしょうか。まず間違いないのでは?」

2013-05-23 22:50:21
ダイハードテイルズ広報局 @dhtls

「ドーモ!「ニンジャ戦士特に宇宙」の続編などは予定されているのでしょうか?ラオモト=サンのその後やユカノ=サンのあられもない姿が気になって仕方がありません!」 V「あれは二回やったら寒い」

2013-05-24 01:33:10
ダイハードテイルズ広報局 @dhtls

「ドーモ、オフタリ=サン。僕は父親のボルボにカッコイイ合成ヤクザ音声クラクションをつけたいと思っているのですが、どこで手に入りますか?」 W「勝手にやると、かなり怒られるのではないでしょうか。」

2013-05-24 01:39:49
ダイハードテイルズ広報局 @dhtls

V「わあ!公式サイトにこんなものがアップされているぞ?なんだろう!」 http://t.co/zkdXCRno2f

2013-05-29 13:07:46
拡大
ダイハードテイルズ広報局 @dhtls

おお、麗しのマリゴールド。ひとたび我が過去を振り返ろうと試みれば、覚束ない断片記憶の陰に彼女の微笑みの名残りが浮かび消え、そのたびに我が心は冬の海のごとく乱される。だが今は寄せては返す寂寞に耐え、ここに、オーディオドラマの仕上げ観察記憶の糸を手繰り寄せんとするものである。

2013-05-29 14:28:04
ダイハードテイルズ広報局 @dhtls

過日、我、とうめいマントを纏いて都内某所スタジオに潜入し、オーディオドラマが実際今回どんななの?ということをしめやかに観察した。ここにその様々を記す。

2013-05-29 14:31:46
ダイハードテイルズ広報局 @dhtls

まず、BGMが重点的に多い。通常この手のドラマに使われるものの二倍近い量の楽曲で、オーガニックな尺八、三味線、和太鼓などが電子音楽と絡んでワビサビを感じ、アトモスフィアを非常に助ける。

2013-05-29 14:34:12
ダイハードテイルズ広報局 @dhtls

感じられるネオサイタマのアトモスフィア。装甲通学ビークルの車輪の唸り、鳴り響くサイレン、銃声、タラバー歌カニ、ラブ王侯……ラブ王侯に関しては翻訳チームが原作の短い記載を元に歌詞を推察再現したものを使用して一曲フルで作られた。実際の使用は、会話の後ろの方でちょびっと聴こえている。

2013-05-29 14:40:37
ダイハードテイルズ広報局 @dhtls

ダークニンジャとの手に汗握るカラテ。イヤーッ、グワーッだけで展開される無限の小宇宙。おそるべきキリステ・ゴーメンの迫力。この前のサーペントではBBCサバンナドキュメンタリめいた無慈悲を見せた地の文であったが、今回は一方的なイクサではないため、非常にヒートアップし、まくし立てる。

2013-05-29 14:50:26
ダイハードテイルズ広報局 @dhtls

ボイスとアンビエントと効果音でコトダマ空間めいて広がる無限の地平!確かにそれを私は感じ、とうめいマントの中でサムアップした事だ。そして、尺の豊富な長さを確保しておいて良かったことだと感じた。もし仮にデータCDではなく音楽CDにしていたら大変なことになってしまったところだ。よかった

2013-05-29 14:56:35
ダイハードテイルズ広報局 @dhtls

これで物理書籍、オーディオドラマと、目と耳からのニンジャアトモスフィア摂取が可能になった。翻訳チームは今後も味覚や嗅覚による吸収を視野に入れ、あなた方をするようだが、ニンジャアトモスフィアの摂取し過ぎに注意し、家族と話をしたりしてセルフコントロールすること。私からのちゅうこくだ。

2013-05-29 14:58:50
ダイハードテイルズ広報局 @dhtls

V「フゥーム……以上が、残されていたメモの文面か。誰が残したメモだか知らないが、知的で、とても、良さを感じたな。一体誰なんだろう。とにかくすごいと思ったぜ。自然とニンジャ奥ゆかしさがにじみでて、きっとピンク色をしていてすごい紳士だし……なんかそんな人、周りにいるかもしれません。」

2013-05-29 15:03:05
ダイハードテイルズ広報局 @dhtls

「スターゲイザー=サンがアマクダリ・アクシスを統べる12人の一人と言うことは部下のアルバレスト=サン、ブラックオニキス=サン、レネゲイド=サンはアクシスと見て良いんでしょうか?」→ W「そういう事になりますね。彼らは外部団体では無いわけです。」

2013-06-05 17:54:28
ダイハードテイルズ広報局 @dhtls

「ドーモ!質問ですが、ニンジャネームがかぶったりすることはないのでしょうか?イフリート=サンあたりは競争率が高そうに思いますが。ニンジャ名前かぶり回避力でなんかしてるのでしょうか。 PS.その点ザ・ヴァーティゴ=サンはオンリーワンでかっこいいとおもいます」→

2013-06-05 17:59:51
ダイハードテイルズ広報局 @dhtls

→ V「おれにオンリーワン的な格好良さがある事は否定できないが、ニンジャの名前はまあかぶらないよね。かぶったら読者が紛らわしいからね。」

2013-06-05 18:03:05
ダイハードテイルズ広報局 @dhtls

「ドーモ、お久しぶりです。デスドレインをさらったイフリート=サンですが、彼はキョート側に居る戦争を起こしたい人々の一員と考えていいのでしょうか?」→ V「あいつはきっと地球の裏側に住むユピテル人だ。その存在、じ、事実は隠匿されてる!」 W「そのぐらい、カンペを使わず喋っては?」

2013-06-05 18:09:48
ダイハードテイルズ広報局 @dhtls

「ドーモ。イグナイト=サンはニンジャソウル憑依前からパイロキネシスが使えたみたいに名鑑では書かれていますが、実際ニンジャでなくてもそういった超自然の力を使える人間がいるということなのでしょうか?」→

2013-06-05 18:13:15
ダイハードテイルズ広報局 @dhtls

→ V「そりゃあ人間には脳の使われていない部位があるから、ニンジャ由来でない超自然力もあって不思議じゃないよ。部屋で新聞を読んでいたら焼死したりとか、ユピテル人が……惑星直列……」 W「彼女の力はサイキックがもともとで、そこにニンジャの力が相乗されたもののようです。」

2013-06-05 18:15:19
ダイハードテイルズ広報局 @dhtls

「ドーモ、お二人=サン。ヤモト=サンのオリガミミサイルですが、オリガミはどこまで意識して折っているのでしょうか? 全部テレキネシスで折るととんでもない集中力が必要そうですが、サクラ・エンハンス=ジツのなんかで勝手に折れてくれるのでしょうか。」→

2013-06-05 18:20:19
ダイハードテイルズ広報局 @dhtls

→ V「戦闘中なんかは勝手に作られていそうだな。だがウェイティング・フォー・マイ・ニンジャでは彼女の意志のもとで花の形を折ったりしている。根っこには彼女のパーソナリティーがあって、そのうえでああなるんだ。」

2013-06-05 18:22:18
ダイハードテイルズ広報局 @dhtls

「ドーモ、質問です。ニンジャはスシ・ソバやガンモを食べてもニンジャ回復力を高める事ができるのでしょうか?」→ V「一番望ましいのは握りのスシだけど、そういうのでもお腹は膨れるし、おいしいからね。」

2013-06-05 18:24:30
ダイハードテイルズ広報局 @dhtls

「コンバンハ!平安時代の貴種流離譚に登場するというブル・ヘイケは、我々の世界での源義経にあたるのでしょうか?」→ W「恐らくそうでしょう。様々な要因から私はそのように結論づけています。」

2013-06-05 18:37:30
前へ 1 ・・ 16 17 19 次へ