日本 ロシア インド 中国 アフリカ 外交

ちょっと建設的な会話が出来たので保存します。
3
fj197099 @fj197099

【日露首脳会談】10年ぶり日露共同声明 見えぬ道筋(http://t.co/ciCvOdKTqH)…「事前の事務レベル調整でのロシア側の姿勢は強硬で「歯舞群島、色丹島の2島返還どころか『返還ゼロ』ベースの構えだった」(外務省幹部)。首相も、周辺に「予想以上に固い」と漏らすほど」

2013-04-30 11:12:30
fj197099 @fj197099

価値観を共有しないロシアとの関係はどこまで行ってもリアリズムの論理での関係でしかない。そこが米国や他の民主主義諸国との関係とは決定的に違う所だ。対中牽制の為のロシアの活用は領土問題の重要性を越える話ではない。未来の侵略者に備えるため、現在進行形の侵略者に譲歩する論理はありえない。

2013-04-30 11:20:16
fj197099 @fj197099

ロシアには現在対中関係を巡って二つの道がある。一つは対中関係を改善して中国のジュニア・パートナーになることだ。もう一つは日米と連携して対中牽制のパートナーになることだ。どちらを選択するか、ロシアを信用はできないが、おそらく彼らの地政学的論理から前者を採るのは難しいのだろう。

2013-04-30 11:23:57
fj197099 @fj197099

だが簡単に後者に乗ってくることもあるまい。ロシアは二つを天秤にかけ、他国にとっての自国の価値を高めようとしている。大国政治の常道である。日本も同じことを真似ればよい。まずはロシアを突き放すことにより、本当に中国のジュニア・パートナーになれるのか、ロシア自身に模索させるべきである。

2013-04-30 11:25:11
fj197099 @fj197099

要は相手を引き寄せるにはまず相手を孤立させる、ことがなければならない。ロシアを孤立させるために日中間の連携すら考えられる所だ。「まだ侵略が生じていない」日中間は、実は「既に半世紀以上の侵略が続いている」ロシアとの関係よりも、実はよほど改善の余地がある。そこを見落としてはいけない。

2013-04-30 11:27:18
fj197099 @fj197099

そうしてロシアを孤立させれば、領土問題でも何でも自然にロシアの側から妥協してくることだろう。それがリアリズムの政治というものである。ロシアとは心が通い合わない関係だ。だから国家理性に訴えるしかないのである。彼らにもう少し中国の脅威を感じてもらう努力を日本は行うべきなのである。

2013-04-30 11:29:17
umi @machi_usagi

中国とロシアはすでに仲いいイメージがありますが(´・ω・`)

2013-04-30 11:43:53
織原 然フレーゲル男爵_日常用 @orihara_zen

@machi_usagi 失礼します。いや、仲悪いです。最終的に反目しあう、ということで、協調路線をとる事が出来ない訳ではありませんが。ロシアとインドは意外と仲が良いです。中国の膨張に対抗する為に協力しているわけです。つまり、仲が悪い、ということです。

2013-04-30 11:48:50
umi @machi_usagi

@orihara_zen そうなのですね(*´∇`*)ありがとうございます。技術の交流や武器の売買など、仲の良さそうなイメージがあったのでした。

2013-04-30 11:53:27
織原 然フレーゲル男爵_日常用 @orihara_zen

@machi_usagi そうですねw。一応、使い古しの空母とか売って仲が良いフリはしていますねw。でもロシアはインドに対してパイプランを引こうとしているので、中国の内心は・・・。中国に空母、あんまり必要ないし。ロシアは今はヨーロッパの主要国にもガスを提供している資源大国です。

2013-04-30 12:08:43
umi @machi_usagi

@orihara_zen つまりどちらともほどほどに仲良くして、バランスを保っているような感じでしょうか(´・ω・`)複雑ですね

2013-04-30 12:26:32
織原 然フレーゲル男爵_日常用 @orihara_zen

@machi_usagi ロシアはそう思っていると思います。ロシアは戦争は戦争でも「経済戦争」という戦略にシフトしています。つまり、敵対していた側も金さえ払えば商売相手なのでロシアにとってはウマーです。中国は、ロシアの天然資源を「侵略して奪いたい」という欲求が根底にあるはずです。

2013-04-30 12:33:41
umi @machi_usagi

@orihara_zen お互いに互いを狙っているのですね(´・ω・`)中国は本当に資源足りてないですよね。広いのに。

2013-04-30 12:35:38
織原 然フレーゲル男爵_日常用 @orihara_zen

@machi_usagi つまり中国は経済戦争に完全なシフトは出来ないんですね。売るもの物がないので。まず、売るものが生産できる土地を侵略する事が先です。カシミールを巡ってのインドとの問題、尖閣、ミャンマーのダム、南沙諸島、タイの鉄道、チベット、ウイグルなど、ほとんどがそれです。

2013-04-30 12:38:58
umi @machi_usagi

@orihara_zen 工業品も独自開発は今のところ聞かないですしね(´・ω・`)あんなに世界中に留学生を送り込んでいるのに。

2013-04-30 12:53:50
織原 然フレーゲル男爵_日常用 @orihara_zen

@machi_usagi そんな中、気をつけなければならないのは中国のアフリカへの浸透です。総理、副総理、外務大臣、外務官僚の皆さんには多角的、多面的、俯瞰的、統合的な視点を持って頑張ってもらいたいです。

2013-04-30 13:06:42
umi @machi_usagi

@orihara_zen 現地では反感を買っているとの報道もよく見かけますが実際どうなのでしょうか(´・ω・`)世界中で金にものを言わせて会社やブランドを買い漁り、アフリカは植民地扱い、というイメージがあります。

2013-04-30 13:21:58
織原 然フレーゲル男爵_日常用 @orihara_zen

@machi_usagi 実際どうなんだろう・・・。アフリカは植民地扱い、というのはあっている、と思います。中国のような国は絶対的に「奴隷階級」が必要な環境ですから、国外に「奴隷」を求めているわけですね。

2013-04-30 13:51:09
umi @machi_usagi

@orihara_zen 金の切れ目が縁の切れ目になりそうなイメージはありますが、どうなのでしょうね(´・ω・`)

2013-04-30 13:52:51
織原 然フレーゲル男爵_日常用 @orihara_zen

@machi_usagi うーん、私はそう楽観も出来ない、と思っています。中国人は集団として先ほどいったような特性は持っていますが、例外がいないわけではないです。そしてそういった例外が奇跡的に結合することで歴史上「名君」と呼ばれる君主が登場するわけですから。

2013-04-30 13:59:42
umi @machi_usagi

@orihara_zen そうなのですね(´・ω・`)確かに賢い人はめちゃめちゃ賢く、また他人とのコミュニケーション能力の高い方もいらっしゃいますしね。ただなぜか中国に帰らない人が多いイメージ。

2013-04-30 14:02:46
織原 然フレーゲル男爵_日常用 @orihara_zen

@machi_usagi あれだけの人口を誇る訳ですから、名君の特性を持ち、万能な能力を持つ才人がいないはずがないです。つまり、最終的に「人口により欠点をカバーすることができる」のは自明でもあるわけです。金の切れ目が縁の切れ目に該当せず、

2013-04-30 14:03:11
織原 然フレーゲル男爵_日常用 @orihara_zen

@machi_usagi アフリカ人の尊敬を一身に背負う中国人指導者が登場し、日本がアフリカにとっての外敵に誘導するような悪夢が展開されないだろう、というのはちょっと浅薄かも知れません。

2013-04-30 14:05:15
umi @machi_usagi

@orihara_zen あるかもですね(´・ω・`)日本は日本でうまくやっていくしかないですが、アフリカは遠いイメージですね

2013-04-30 14:07:00